
①お風呂での洗い方について、コツが知りたいですか? ②歯磨きやトイトレのタイミングについてアドバイスが欲しいですか? ③保育園から帰宅後の生活リズムについて相談がありますか?
お世話になっております。
久しぶりにいくつか質問させて頂きますm(__)m
同級生ママさん、先輩ママさんの
アドバイス頂けたら嬉しいです🙇♀️
①お風呂について
背も少しづつ高くなって来て、
頭が洗いづらくなってきました。
みなさんはどのようにしてあらってますか?
今はシャワーですが、嫌がり暴れられます🤦♀️
コツとかありますか?
②歯磨き・トイトレについて
普通食やお菓子を完食する息子。
歯磨きも嫌がります🤦♀️
今は一瞬ゴシゴシしてタオルで拭う程度。
いつからきちんと歯磨き練習した方が良いですか?
ちなみに、上下とも6本ずつくらい生えてます
トイトレは3歳までに、と保育園のお便りに書いて
あったのですが、どのぐらいの時期から始めたほうが
いいでしょうか?
③生活リズムについて
保育園が始まってから、帰宅後もずっとグズグズで、
そうするとお風呂も18時台に入って19時とか20時台には寝て、私のお弁当作りが始まる5時台に一瞬に起きて朝ごはんまでに一人遊びに飽きてキッチンまできてグズグズが始まるんですが…。
保育園行ってるお子さんは、そういう感じになっちゃうんでしょうか?
朝から長文失礼致しました、、、
どれか一つでも、アドバイス頂けたら幸いです。
よろしくお願いしますm(__)m
- nth2児のママ(4歳1ヶ月, 7歳)
コメント

きき
①立たせたまま頭は洗って流すのは
あぐらかいて座った私の上に
仰向けに寝かせてチャチャっと
洗っています!
息子はコレが気持ちいいのか?
流している間はボーっとしている
ことが多いです!が、たまに暴れます😂
シャンプーハット購入検討中です。
②寝転ばせて歯磨き練習中です。
トイトレはこの夏早すぎるかな?
と思いつつ、ゆるーく
やる予定ではいます\(^o^)/
暖かい頃が良いと聞いたので、、!
保育園は行かせていないです😭💦

ab
①浴槽のふち?を持ってもらって立ったまま洗いなかますときもそのままシャワーで流しています
②うちは歯が生え始めるのも早かったので1歳頃からしっかり磨いてます!
歯が3本ずつくらい生えてきた時から歯ブラシで磨いてました。
トイトレは2歳前くらいから始めようと思ってますが本人がオムツにおしっこなどした時教えてくれるようになってからでもいいのかな?とも思ってます
-
nth2児のママ
ご回答ありがとうございますm(__)m
浴槽のふちに立たせて流すんですね📝今夜から早速試してみます👀
3本以上は生えているので、やはりしっかり磨いた方がいいですよね…💦諦めずに慣らしていきます!
2歳位になると、子供から教えてくるようになるんですね👀うちはまだちゃんとした言葉を発しないので、ちゃんと教えてくれるか分からないですが、もう少し様子見てみます✨
ありがとうございますm(__)m- 4月20日

ママリ🔰
お風呂マット引いてます!
シャンプーハットしてるので
スムーズですよ☺️👍
ギャン泣きしても無理やりちゃんと
やってます!
うちの子はもう時期2歳になるので今年の夏からゆるくやろうかな!と。
保育園通ってません😭
保育園は全国10位に入るところに住んでるため諦めて夜勤のパートにしました笑笑
-
nth2児のママ
ご回答ありがとうございますm(__)m
やはりお風呂マットそろそろひいた方がいいですよね💦帽子嫌がる子なんですけど、シャンプーハット大丈夫ですかね?😅でも、参考にさせて頂き、購入を検討してみます✨
そうですよね…母も暴れん坊に諦めずに子供の健康の為に無理やりちゃんと磨いていきます!
2歳くらいからゆる〜く始めても大丈夫なんですね✨私も焦らずにゆっくり試していきます🐣
夜勤パート💦育児と夜勤お疲れ様です😭ご回答本当にありがとうございます😢✨- 4月20日
-
ママリ🔰
引いとくと下が冷たくないですし転んだ時のクッションになっていいですよ😌うちの子も帽子好きじゃないですが髪の毛洗う短時間はそんなに嫌がりません!たまに嫌がりますがちょっとまっててね!って言えばなんとか😌
羽交い締めみたいな感じでやると泣きますがスムーズに終わりますよ😊
遅いと3歳くらいまで外れてない人は外れてないので焦る必要はないと思います!もし今おしっこしたら教えてくれたりオムツが気持ち悪そうにしていたりまたはトイレでおしっこうんちをすることを認識しているのなら始めてもいいと思います!じゃなければお母さんもストレス溜まると思いますし今年はゆっくりで来年本格的にやるでもいいと思いますよ👍
いえいえ☺️😣- 4月20日
-
nth2児のママ
そうですよね✨滑りやすいから危ないですもんね💦
なるほどですね✨帽子嫌いの子でもそこまで嫌がらないなら私も試してみます👶✨
まだそこまで認識はしてないんですよね😭了解しました✨来年本格的に動いてみます🚽
ありがとうございます😊- 4月20日

babyAmama
➀1歳頃は上からジャーっと
シャワーを掛けていましたが
なにかをきっかけに上から
かけるとすごい嫌がって今では
抱っこしながらシャワー当てて
顔にかからないようにしてます😥
それでも嫌がる事あります(ToT)
➁歯磨きは自分が歯医者で
働いている事もあり娘が6ヶ月頃
歯が1本生えてきた頃から歯ブラシ
毎日してます!10ヶ月から3カ月に
1度歯医者へ行きフッ素塗ってます!
トイトレは1歳からゆるくスタート
時間がある時たまにオマルに乗せます
最近ではちっちとうんちたまに
教えてくれます^^✨保育園でも
2、3回成功して帰ってきます😊👍🏻
➂慣れるまで大変ですよね😓😓
18時過ぎに家に帰って来てから
ご飯を食べてお風呂長めに入り
21時過ぎに寝て6時過ぎに起きます!
テレビでDVD見せちゃってます!
-
nth2児のママ
ご回答ありがとうございますm(__)m
うちも1歳前までは仰向けでも嫌がらなかったんですが、1歳なってからは、仰向けも立ったままも嫌がるようになってしまって😭
耳や顔にシャワーがかかるのが怖いですよね😫
歯医者さんで働いているんですね✨半年頃から使っていると、娘さんのお口に歯磨き入れても嫌がらないですか?✨一応、保育園でも年1で歯科検診があるみたいなのですがそれまで歯医者さん行かなくても大丈夫ですかね😅
大変です😭
なるほど🤔お風呂長めに入るのが良いんですね✍️✨参考にさせて頂きます!- 4月20日
-
babyAmama
急に嫌がり出して顔に水が
かかるのが嫌なようでなるべく
かけないようにやってます😥が、
嫌がっても掛けた方が良いって
方もいるみたいなのでどっちが
良いかはお母さん次第ですよね😌✨
眠くて嫌がることはありますが
歯磨きするからね〜というと
いつもソファの上で私の膝に
ゴロンするんですがそのポーズを
してお口も開けてくれます👍🏻👍🏻
うちの歯医者の院長先生も保育園へ
行き年に2回ほど検診へ行きますが
歯科検診て基本お昼寝時間などに
やるようでお子さんはみんな
ギャン泣きの中お口見るみたいです
小さい子が沢山いるのでしっかりは
見えないようです( ̄▽ ̄;)💦
心配なら歯医者さん行っても
良いかもしれませんがまだ
行かなくても大丈夫だと思います🙆🏻♀️
お風呂は長くいれると疲れるのか
夜すごく寝てくれるようになり
少し楽になりました^^✨- 4月20日

nth2児のママ
そうなんですね!私はどうしても顔にかかっちゃうので、スピード重視でちゃちゃっとやってタオルで顔も拭いちゃってます😅
娘さん可愛い💕そしてお利口さんですね✨うちの子も習慣になってくれるまで私も頑張ります笑
お昼寝時間にやるんですね👀✍️そぉですよね…園児もたくさんいるから先生大変ですもんね💦
まだ行かなくても良いというお言葉聞けて安心しました😊
そうなんですね✨うちは、お風呂入れて10分15分の時点で眠気が来ちゃってるのですが、今夜からもう少し長くいれてぐっすり寝てもらいたいと思います✌️
ありがとうございます😊
nth2児のママ
ご回答ありがとうございます😢✨
仰向けでぼーっと大人しくしているんですね✨うちは仰向けにしようとすると、頭洗うって分かるのか、暴れます😓
シャンプーハット!なるほど🤔私も検討してみます!
寝転ばせて歯磨きされてるんですね✨やはり慣れですかね…寝転ばせても歯を口の中に入れると起き上がろうとしちゃいます😓
なるほど✨トイトレは暖かい時期がいいんですね♫私もゆる〜く始めてみます😂
また長文失礼しましたm(__)m