
流産後の基礎体温の不安定は一般的です。安定するまで待つか、早めに産婦人科で相談がおすすめ。同じ経験をした方の意見も聞いてみると良いです。
流産後、基礎体温が安定しません(>_<)
2月に8wで流産しました。自然に出てきてくれたので手術はしていません。
もともと生理周期がバラバラなので、産婦人科では3月半ばから4月中には生理が来るはずと言われています。
生理が来たら妊活を再開したいのですが、画像のように基礎体温が上がったり下がったりがすごいです。
これは流産後によくある事なのでしょうか?
自然と安定してくるのか、早めに病院で相談した方がいいのかわかりません。
同じような経験をされた方はいますか?
また流産から次の妊娠をされた方は、何ヶ月後くらいに妊娠されましたか?
- まままりん(8歳, 10歳)
コメント

アボカドサラダ
私も流産後すぐは無排卵やったり、体温安定しなかったりすごかったです。
流産後すぐに不妊外来に通ってたので、薬などで少しずつ安定期していきました!🎵

♡えりきんぐ♡
私も2月12日に流産し、手術しました。
それから、基礎体温を計ってますがガタガタです…
生理もまだ来てません。
生理がきたら、妊活開始しようとおもってるのですが、基礎体温もガタガタだし妊娠できるのか不安です。
お互い、綺麗な基礎体温になるといいですね
-
まままりん
お返事ありがとうございます。
偶然にも、えりきんぐさんと流産した日が同じです。
流産で辛い思いをしていたのが私だけじゃないと思うと、不謹慎ですが心が落ち着きます。
その後お身体の調子はいかがですか?
お互いしっかり身体を休めて、また赤ちゃんに恵まれますように。- 3月2日
-
♡えりきんぐ♡
辛いですよね…
今でも妊婦さんを見ると心が痛みます⤵︎
流産をされた方の話を聞いたりすると自分だけじゃないんだって気持ちになりますよね!
わかります(>_<)
体調は今の所何もなく、早く生理が来ないか待ち遠しいです…
元気な赤ちゃんで帰ってきますよ!
そう信じて頑張りましょうね(^-^)/- 3月2日

dumboworld
私も同じくらいの週数で自然流産しました。
流産後は体が元に戻ろうとしているので、基礎体温をつけてもあまり参考にならないかもしれませんね…
体温を計るのは、生理が再開してからでも良いのではないでしょうか。
私は約一ヶ月後に生理が再開し、また基礎体温を計り始めましたが、それでも最初の方はあまり安定しませんでした。
でも、段々とリズムができ始めて、流産から四ヶ月後に妊娠できました。
今は焦らず体を休めて、次に備えて葉酸とったりしておくのが良いと思います!
-
まままりん
お返事ありがとうございます。
お医者さんに基礎体温はなるべく測ってと言われていたのですが、体温を考えて憂鬱になるなら測らない選択もできますね。
やはり基礎体温が安定してくるのは暫く経ってからなんですね。
無事妊娠されたようで良かったです!
私も希望が持てます。
葉酸欠かさず飲みます(^^)- 3月2日

らら
私は流産の手術した後
1ヵ月後に生理が来ました。
今の妊娠は
手術後1回の生理での妊娠で
今回は順調に育ってくれてます♪
-
まままりん
お返事ありがとうございます。
一ヶ月くらいで生理がくることが多いのですね。
そして無事に妊娠されたようで良かったです!
1回で来てくれたのですね。
私も希望を持って頑張りたいと思います。
赤ちゃん元気に元気に育ちますように。- 3月2日

はっち☆
あたしも去年12月に自然流産しました。それから1ヶ月ちょいで生理再開してます。
流産後から同じく基礎体温計るのを復活させましたが、ガタガタです💦
排卵日や生理日にはちゃんと下がったりするので最近は少し安定した気もしますがまだまだな感じです(^_^;)
-
まままりん
お返事ありがとうございます。
やはり基礎体温はなかなか安定しないのですね。
少しずつ安定してきているようで良かったです。
お互いまた赤ちゃんに恵まれますように。- 3月2日
まままりん
お返事ありがとうございます。
やはり流産後は無排卵になりやすいのですね。
不妊外来に通われていたのですね。
私もこの状態が続くようなら薬を処方して貰おうと思います。