

あい
病院事務の扶養内パートしてます!
健康診断仕事をしています(*^^*)
職場内の小児科に病児保育があるので病気の時は預けて仕事できます😌

clover(*´∀`)
子育て優先理解ある会社ってなかなか無いんですよね😅
だから休み難い接客業等人数少ない所はハローワークで相談し残念しました😅
だから今はピッキングのバイトしてます✨
時給は安いですがやはり休みたいと言いやすい会社がいいですね☺️

やな
4月から保育園に預けて派遣の事務やってます。
基本デスクワークで、データ入力やチェック中心なので、妊婦でも問題なく出来てます😊
職場は女性ばかりで、扶養内パートさんやママさん派遣の方も多いので、急なお休みや早退等も大丈夫なので働きやすいですよ🙆♀️

鈴木
5月から学校給食の調理で働きます♡
今まで、ずーっとアパレルやってましたが、土日は出勤、年末年始も必ず出勤…と子供と一緒にいる時間が無いな…と思い転職しました!
学校と同じサイクルなので、土日祝日、春夏冬休みが必ずあるので、見つけた瞬間速攻で電話して面接してもらいました。
面接の時に、子供が小さく預けられる人も居ないので、休みが多くなります。と伝えて、大人数だから休んでも大丈夫だよ。と言ってくれたので、病気になったら遠慮なく休むつもりです。

ゆゆ
ドラッグストアでパーとしてます!
病気になったらなるべく前日までに伝えて、他のパート、バイトの子が代わってもらえるなら代わってもらってます😭
ただ定休日もなく、一年中ずっと開いてるので大変ですね💦
面接の時点で日曜出ない、週何日と伝えて入ってるのであれですが(><)

ぷっちょ
リサイクルショップで先週から働いています(*ˊᵕˋ* )
土日祝休みにしていただき、出勤四日目にして子供の体調不良で欠勤しましたが、店長さんもスタッフさんもとても優しく、子供優先で大丈夫だからね!と、言われました🥺

みくりまま
ドラッグストアでパートしてます( ¨̮ )
子持ちのパートさんが多いので、子供の体調不良はお互い様で代わってもらったり代わったりしてます💦
理解があるところなので、その点はありがたいです😢

ごま
皆さま教えて下さりありがとうございます🙇♀️まとめてのお礼ですみません💦💦
やはり、職場の理解がないと大変ですよね…😓いま求職中なのですが色々考えてしまってなかなか応募できずにいます😭
コメント