
コメント

ミキ
私は旦那さんの両親と住んでますから
子供二人を任せて
三人目を出産しました

結絆
私は、両家ともに遠方でバリバリ仕事もしてるので呼ぶ事もできず
だからと言って里帰りも全く考えてもいなくて
旦那は早朝〜夜中まで仕事してたり、仕事柄家を空けがちなため戦力外なため
上の子も一緒に寝泊まり&託児所完備の病院探してそこで出産しました
-
Tomomi
お返事ありがとうございます
旦那の状況一緒です!
病院でとなると結構お高くなりませんでした?- 4月19日
-
結絆
私がいた病院は、取り敢えず子供のお布団さえ持ってこれば、通常料金にプラス子供の食事代だけだったので、5日間の入院で出産一時金でギリギリ間に合いましたよ。
もちろん出産時の状況や病院にもよりますが😰多分これが個人病院とかだったらもっと高くなってたかも- 4月19日
-
Tomomi
個人病院以外でもいけるんですか!?
うち近々引っ越すつもりなので
出産する病院は個人病院でと考えてたのですが個人病院辞めようかなって
思ってしまいました!- 4月19日
-
結絆
個人病院だと入院中の豪華なご飯やエステがついてたり施設完備が豪華だったりするとこあったりするけど、べつに病院にそうゆうの求めてはなかったのと、個人病院だと同じ出産でもかなり入院費にかなりバラツキがあるのも納得いかないというか😰
持病もあったので、万が一の時の事考えると個人病院は避けたくて総合病院で子連れ入院可能なとこ探しました。
出産する方全ての方に対応してるわけではありませんでしたが、運良くまだ行ける範囲にそうゆう病院があったので迷わずそこに
私の友人も、別の総合病院で本当は未成年の面会NGだけど、事情話して個室ならって事で子連れ入院なさってる方いましたよ
条件付きではありましたが- 4月19日
-
Tomomi
お返事遅くなってすいません
旦那や母と相談しながらもう一度病院検討してみます!- 4月24日

のん
保育園に産前産後8週で預けれるので申請して4月から登園してます☺️
私は妊娠してすぐに保育園の申請出しましたよ😁✨
-
Tomomi
お返事ありがとうございます
現在 保育園通わせてなくて😓
夜も旦那1人だと心配で...- 4月19日
-
のん
途中入園でも申請は出来ますよ(´∇`)
激戦区だと難しいかもですが💦
以外に旦那さんだけに任せてしまった方が産後が楽になるかなと☺️- 4月19日
-
Tomomi
そうなんですか?
一度役所に行ってみます!
残業があったり俺明日も仕事やねんって言う人なんですけど大丈夫ですかね?😅- 4月19日
-
のん
ファミサポや色んな制度もあるので聞いてみて下さい😁
今から旦那さんに出産時期は調整してもらうよう言っておけば大丈夫なのかなと💦
うちも旦那が今忙しい時期なので保育園の時間に合わせて仕事の調整と入院日は休むこととかあらかじめ伝えさせました😏
ちなみにうちの旦那、私がいたらなんもしない人です(笑)
でもいないと出来ちゃうんですよね(σω-)。
この機会に育児と家事をやらせて旦那を成長させましょう!(´∇`)- 4月20日
-
Tomomi
お返事遅くなってすいません
昨日娘の寝かしつけをお願いして
娘がギャン泣き😂
私が産後入院中2人でお家居ないといけないかもと娘に伝えると
それを聞いてた旦那がびっくりしてました😅
私の入院中娘を自分がみると全く考えもしてない感じでなんだか悲しくなりました。
旦那にまかせるなら旦那と子どもで暮らせるぐらいにしておかないとですね...
色々と頑張ってみます!- 4月24日

あーか
日中は幼稚園、延長保育使いながら旦那に任せます!
-
Tomomi
お返事ありがとうございます
子どもが泣いて旦那に見てもらっても全くと言っていい程泣き止まなくて
正直旦那に任せるの心配で...- 4月19日

ママリ
今入院中です。
私の市では産前産後、最長6ヶ月預けられるので4月から3ヶ月間申し込みをして保育園にいってます。
家には義母に仕事を休んで他県からきてもらっています。
-
Tomomi
お返事ありがとうございます
現在保育園通わせてなくて...
義母お仕事休んでくれたんですか!?
うちの母にも相談してみたんですが
反応薄くて😓
休んでくれればありがたいんですが...- 4月19日
-
ママリ
うちの子もこれが保育園初ですよ。
妊娠したので申請だして先週慣らし保育が終わったところです。
子連れ入院できる病院には持病があり断られてしまったので、義母にお願いしました。(実母とは疎遠の為)
夫からしたら実母なので2週間泊まり込みなので義母に頼んでよかったと思ってます。- 4月19日
-
Tomomi
そうなんですか!
保育園等ちょっと調べてみます!
一番心配なのは夜なんですよね😅
旦那にお願いするとなると
仕事の時間帯がバラバラな時もあるので...- 4月19日
-
ママリ
うちも朝6時半に出て23時過ぎにしか帰ってこられない仕事ですが、入院中だけは融通をきかせてもらいました💦
- 4月19日
-
Tomomi
旦那の会社に時間ずらせれるかも旦那と相談してみます!
- 4月19日

アンパンマン
5月から一時保育を週2回ほど慣れさせるために利用して、出産して入院してる間は一時保育と主人が休める日は仕事を休んで娘を見る予定です!
-
Tomomi
お返事ありがとうございます
旦那さんお優しいですね!
旦那の仕事の時間帯がバラバラな時もあるのでどうだろうなと悩み中です- 4月19日

さくら
下の子出産の時は上の子が幼稚園児だったので義母に来てもらい面倒見てもらいましたが
(義母に懐いていて泊まりにも行っていた)
今回は下の子がハイパーママっ子で私じゃないと絶対に寝てくれないので、
付き添いなしでも子連れ入院ができる産院(個人病院)に決めました。
-
Tomomi
お返事遅くなってすいません
個人病院だと結構お高くなりませんでした?
昨日旦那に寝かしつけお願いしたら
娘がギャン泣きでもしかしたら病院で見ることになるかもしれないです😔- 4月24日
-
さくら
まだ産んでないのでわからないですが、
予約金10万先に入れて、退院時一時金42万と合わせて数万足が出る程度だそうです。
休日とか深夜に生まれたらもう少しかかるようですが💦- 4月24日
-
Tomomi
結構かかりますね😓
ありがとうございます
色々と検討してみます!- 4月24日
Tomomi
お返事ありがとうございます
身内に預けれればいいのですが
仕事してたり病気だったりで
難しいかなって思っていまして😓