※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆあけーママ
家族・旦那

調停離婚した方に聞きたいです。養育費を払ってもらうためには、必ず面…

調停離婚した方に聞きたいです。
養育費を払ってもらうためには、必ず面会交流は有りにしないといけないのですか?
離婚は確定で、子ども達の親権・養育費の事で調停を申し立て、先日第一回目の調停だったのですが、相手が来ませんでした。なので、私の方だけ話を聞いてもらう形だったのですが、いずれ子ども達には父親が必要な時期がくるからと言われ、養育費をもらうのであれば、面会交流は必ず考えてくださいと言われました。
養育費を算定してもらったところ、子ども2人で月2〜4万と言われました。正直、それっぽっちの金額の為に離婚してもこれから大学卒業まで月に1回程度面会させ、関わりを持たなければならないと思うと養育費なんていらないかもと思い始めました。
旦那は上の子が産まれてすぐに不倫をしたこともありますし、今年2月から生活費を一切もらっていないので、慰謝料と婚姻費用だけ請求して関係を断ちたいと思い始めました。
でも子ども達の為には、養育費をもらい、面会交流させていくことが良いことなのでしょうか
旦那には父親の自覚がほとんどなく、子どもといてもYouTubeしか見せなかったり、平気で家の中でタバコを吸ったりするので、できればもう会わせたくないです。
なにかいいアドバイスがあれば、よろしくお願い致します。

コメント

mama(22)

養育費を貰う以上は会わなきゃ行けなかったような~弁護士に相談するのが1番ですが、
旦那さんが会いたいっていったら
養育費もらう以上 会わせるしかないと思います。

  • mama(22)

    mama(22)

    わたしの母が調停離婚してます😊

    • 4月19日
  • ゆあけーママ

    ゆあけーママ

    回答ありがとうございます。
    弁護士の無料相談とか
    行ってみた方がいいですかね…
    会いたいどころか、子どもの話は一切聞く耳を持ちません。

    • 4月19日
しゅうまい

長男の父親と、調停離婚しました。
私は、養育費、慰謝料はいらないから、面会交流はなしでと希望しましつが、やはり少なからずとも養育費は貰っておいた方がいい。子供は父親からの愛情も受け取る義務がある。と面会交流をさせるよう薦められました。
確かに、私が嫌いでも、勝手に子供から父親を奪えないと思い、面会交流するよう取り決めましたが、子供が小さかった事もあり、1ヶ月に1回程度というアバウトな感じで決めました。もちろん養育費の支払いがなければ会わせない。旦那側の家族には合わせない。など取り決めもしました。
ですが、結局会わなくなりましたよ。
とりあえず離婚する為に、面会交流する方向で一応決めておくのも方法かもしれません。

  • ゆあけーママ

    ゆあけーママ

    回答ありがとうございます。
    たしかにそうですね…
    面会の際はお子さんと一緒にしゅうまいさんも会っていたんですか?
    支払いがなければ会わせないというのはいい取り決めですね!私も使わせていただきたいです。

    • 4月20日
  • しゅうまい

    しゅうまい

    子供に変な事吹き込まれたくないし、内緒で義母たちに会わされたくないし、連れ去られたりも怖かったので、一緒に会っていましたよ!
    苦痛でしかないですが😅
    子供のためにと思って、頑張りました!

    • 4月20日
  • ゆあけーママ

    ゆあけーママ

    たしかに、連れ去り怖いですね😨
    面会とはいえ、離婚した旦那と少しの時間でも一緒にいなきゃないのが
    今から考えても苦痛でしかないです。
    面会ってどんな感じで会うんですか?

    • 4月20日
  • しゅうまい

    しゅうまい

    普通に、ご飯食べに行ったり、遊園地など遊びに行ったりです。
    だいたい子供がどこに行きたいかによって決めました!

    • 4月20日
  • ゆあけーママ

    ゆあけーママ

    そうなんですね!
    色々聞いてすみません😔
    結局会わなくなったのは
    連絡とらなくなったとかですか?

    • 4月20日
  • しゅうまい

    しゅうまい

    子供も大きくなり、1人で会わせてもいいかなと思って、一人で行かせた時に、元旦那側の家族には会わせない約束なのに、会わせたんです。
    約束と違うよ。と言ったら逆ギレ。
    もしかしたら、もう会わないつもりで、最後自分の親に会わせたんだろうと思います。
    まぁー会わなくなって、せいせいしました。

    • 4月20日
  • ゆあけーママ

    ゆあけーママ

    えー、それひどいですね😠
    逆ギレの意味がわからないです😦
    そういうことがあれば
    逆に会わせなくても良くなりますよね。
    お話聞かせていただき
    ありがとうございます!
    子どものことをまず考えてあげないといけないですね🙂

    • 4月20日
deleted user

わたしの夫は、前の奥さんと離婚しています
子供と一度も会ったことがありません
面会についてもなんの決め事もありません。金だけ払っていますよ。
元奥さんとの連絡の取り合いも一切ありません。
一度振込みが遅れてしまった時がありました、督促の手紙が届きました。別に元奥さんが書いた文章ではないですが、脅しのような文章で、たかが一回遅れただけで、、、怖い世の中やな、と思いました。笑
夫は子供と会う気がないので会えなくていいのですが、そちらの旦那様が子供と会いたいなら、面会必須になってしまうかもしれませんね。

  • ゆあけーママ

    ゆあけーママ

    回答ありがとうございます。
    たかが1回遅れただけで脅し…怖いですね(*_*)
    やはり会いたいと言い始めたら
    会わせないといけないのですね…
    来月の2回目の調停で、相手がなんて言ってくるかによりますね。

    • 4月20日
ママン

こんばんは。

勘違いされている方が多いですが、養育費と面会交流権は全く別物です。

養育費を貰う=会わせないといけないというものではありません。

養育費を払わなくてもあう権利がある。逆に面会をしなくても養育費を払う権利があると言う言い方もできます。

調停員さんが説明してくれるはずです。

要は、双方の妥協点がどこかと言うところで決定します。

私は精神的虐待で、相手と顔を合わせられないので仲介業者を頼む予定ですが。

相手が今後こない場合、不成立になる可能性が高いですよね。このまま、離婚届けを送ってさよならで良いのではないですか。そうしてくれそうな旦那さんですよね。(失礼ですが)

子どもに必ず父親が必要というのは、父親の質にもよるのではないですしょうか?ママが幸せなら子どもは幸せですよ。うちがそうですから。

お辛いですが、幸せになる一歩を踏み出したゆあけーママさんは素晴らしいと思います。応援しています。

  • ゆあけーママ

    ゆあけーママ

    回答ありがとうございます。
    なるほど、そうなんですね😶
    なにを考えてるのかわかりませんが
    仕事で船に乗っているので
    来月の調停は相手が来れるという日に合わせて日程を組んでもらいました。
    なので、その日に来ればどう考えてるのか聞けますよね
    父親の質によりますよね、本当に。
    調停員さんはとにかく子どもには父親が必要、だから面会交流もしないとっていう言い方でした。
    調停って1回ごとに調停員さんは違うものですか?
    あの方だと何を言っても面会交流はさせることになりそうです…

    • 4月21日
  • ママン

    ママン

    そうだったのですね、船乗りの方なら、日程調整も大変そうですね。

    調停員さんは毎回同じです。そして、裁判所の意向で面会はかなり強く勧めてきます。

    もし双方で話し合いができれば、協議離婚などはできないのでしょうか。

    または調停不成立にしてしまい面会交流を2人でなんとなく決めたら良いのかな、とも思います。

    調停で面会を決めてしまうと、裁判と同じ効力を持ちます。

    こちらが約束を破って面会させなかったとき、相手方が求めれば強制執行、罰金や給料差し止めや裁判などされるようです。協議離婚の口約束なら、自然と会わなくなっても効力はありません。

    私は下手に調停しなきゃよかったとおもい始めてましたよ。笑

    • 4月21日
  • ゆあけーママ

    ゆあけーママ

    たしかに公正証書ですもんね…
    養育費とか思ってたよりもらえないし
    話わかってくれる感じでもないし
    あたしも調停やめればよかったって
    少し思い始めました。笑

    今までいろいろやらかされてるので
    最後くらい痛い目に遭わせようと思っていたのに
    全然無理っぽいです😔

    • 4月22日