コメント
まるるaaa
うちは2ヶ月になる前から少しずつネントレして、3ヶ月過ぎには朝まで起きなくなり夜間断乳しました。
当時はほぼミルクの混合でしたが、ミルクのほうが満腹感があるのかおっぱいをほしがらなかったので、3ヶ月で夜間断乳と同時に卒乳しちゃいました。
少し寂しい気もしましたが、ミルクのほうが旦那や母にも手伝ってもらえて楽だったので、結果的には割り切って完ミにして良かったです。
ミルクも飲まなくなったのは1歳ちょうどで、それもアッサリという感じで早かったです。
まるるaaa
うちは2ヶ月になる前から少しずつネントレして、3ヶ月過ぎには朝まで起きなくなり夜間断乳しました。
当時はほぼミルクの混合でしたが、ミルクのほうが満腹感があるのかおっぱいをほしがらなかったので、3ヶ月で夜間断乳と同時に卒乳しちゃいました。
少し寂しい気もしましたが、ミルクのほうが旦那や母にも手伝ってもらえて楽だったので、結果的には割り切って完ミにして良かったです。
ミルクも飲まなくなったのは1歳ちょうどで、それもアッサリという感じで早かったです。
「遊び」に関する質問
仲良しの友達がいます。 びっくりなことに同い年の子どもを持つことになりました。 でも性別が男の子と女の子で違います。 この場合、子どもが何歳になるまで親と子と4人で一緒に遊びに行けると思いますか、、
0歳児家での水分補給用にマグやコップ等何 使ってますか? 9ヶ月育児中です👶🏻 離乳食の時はハイチェアに座って小さいプラコップでコップ飲み練習してます! その他の時間に水分補給させるのに何使えばいいか悩んでいま…
辛いです。助けてください。 私はわがままでしょうか。 現在6.3.1 歳の子供がいます。 今現在、4人目妊娠中 10週目 切迫流産と診断されています。 毎日身体がだるく眠く、出血もあり 心が折れそうです。 ですが夫は…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
まるるaaa
ちなみにうちもネントレは遮光カーテンで朝晩の光の調整がメインで、あとは昼寝時間の調整です。
夜は足元灯だけにして天井の灯りは豆球も付けないように徹底して暗くしたのも効いたと思います。
すっこ
ありがとうございます😊
3ヶ月‼️早いですね🙄それは寂しい。
体重の増えが悪くて、6ヶ月で順調に増えまくって。6ヶ月の夜泣きに耐えかねて7ヶ月からネントレを始めたのですが。
なんだか、後追いはするものの、泣きはしないですし。同じ部屋にいれば1人遊びしまくりですし。なんだか、アッサリしてて寂しく感じちゃいます😅
まるるaaa
ママに楽させてくれてなんて親思いのいい子なんだ!って思ってればいいんです(^-^)
実際、一歳になっても夜泣きする、おっぱい恋しがってお母さんの側から離れないお子さんとかも周りにたくさんいましたし、とても大変そうでしたから。
大きくなると面倒なこと手のかかること増えますから、良い子でかわいい赤ちゃん期を満喫しておきましょう☆
すっこ
ありがとうございます🥰
最近まで夜泣きしてたので、楽になったんですけど、おっぱいに執着されないの寂しく感じたんですが。
いい子と思って、赤ちゃん期満喫します🥰