
コメント

まるるaaa
うちは2ヶ月になる前から少しずつネントレして、3ヶ月過ぎには朝まで起きなくなり夜間断乳しました。
当時はほぼミルクの混合でしたが、ミルクのほうが満腹感があるのかおっぱいをほしがらなかったので、3ヶ月で夜間断乳と同時に卒乳しちゃいました。
少し寂しい気もしましたが、ミルクのほうが旦那や母にも手伝ってもらえて楽だったので、結果的には割り切って完ミにして良かったです。
ミルクも飲まなくなったのは1歳ちょうどで、それもアッサリという感じで早かったです。
まるるaaa
うちは2ヶ月になる前から少しずつネントレして、3ヶ月過ぎには朝まで起きなくなり夜間断乳しました。
当時はほぼミルクの混合でしたが、ミルクのほうが満腹感があるのかおっぱいをほしがらなかったので、3ヶ月で夜間断乳と同時に卒乳しちゃいました。
少し寂しい気もしましたが、ミルクのほうが旦那や母にも手伝ってもらえて楽だったので、結果的には割り切って完ミにして良かったです。
ミルクも飲まなくなったのは1歳ちょうどで、それもアッサリという感じで早かったです。
「お風呂」に関する質問
旦那に「友達(専業主婦)の旦那さん、夜ご飯毎日旦那さんの担当で、土日は3食旦那さんが作るらしいよ!いいよねー」と言ったら「俺は他のことやってるんだから良いでしょ」と言われました😇 確かにうちの旦那はゴミ捨て、…
子供の足が臭すぎるw 皆さんどんな対応してますか? もちろん、毎日お風呂入ってます。足洗ってます。 スニーカーも買い替えたばかりだけど、すぐ臭くなります。。 靴を脱ぐと、もわっと匂いが… 靴下は帰ってきたら、変…
下の子が1年生になり、昨日から登校しています。 登校初日の昨日、うちの斜め前の家のママさん(上の子は5年生、下の子が1年生)が うちの下の子(1年生)と下の子同士一緒に行こうよ〜と誘われたのですが、うちの下の子…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
まるるaaa
ちなみにうちもネントレは遮光カーテンで朝晩の光の調整がメインで、あとは昼寝時間の調整です。
夜は足元灯だけにして天井の灯りは豆球も付けないように徹底して暗くしたのも効いたと思います。
すっこ
ありがとうございます😊
3ヶ月‼️早いですね🙄それは寂しい。
体重の増えが悪くて、6ヶ月で順調に増えまくって。6ヶ月の夜泣きに耐えかねて7ヶ月からネントレを始めたのですが。
なんだか、後追いはするものの、泣きはしないですし。同じ部屋にいれば1人遊びしまくりですし。なんだか、アッサリしてて寂しく感じちゃいます😅
まるるaaa
ママに楽させてくれてなんて親思いのいい子なんだ!って思ってればいいんです(^-^)
実際、一歳になっても夜泣きする、おっぱい恋しがってお母さんの側から離れないお子さんとかも周りにたくさんいましたし、とても大変そうでしたから。
大きくなると面倒なこと手のかかること増えますから、良い子でかわいい赤ちゃん期を満喫しておきましょう☆
すっこ
ありがとうございます🥰
最近まで夜泣きしてたので、楽になったんですけど、おっぱいに執着されないの寂しく感じたんですが。
いい子と思って、赤ちゃん期満喫します🥰