![めゆうたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰りと自宅出産の悩み。里帰りは猫アレルギーや干渉が、自宅は旦那の忙しさや義両親の干渉がネック。皆さんの意見を聞きたい。
今日、心拍確認できました❗
実家は田舎で産院が少ないため、里帰り出産するならそろそろ動かないといけませんが、里帰りか自宅で頑張るか悩んでいます💦
長くなりますが皆さんならどうするか、意見をお聞きしたいです😣
今は関西に住んでいて旦那の実家が徒歩3分です。実家は九州です。
里帰りを悩む理由↓
①両親は共働き正社員でどちらも平日はほぼ自宅にいません
②母と相性が良くなく、仲が悪い訳ではないですが、だいたいケンカになってしまいます。そのため実家を出てから実家に1泊以上したことがありません。
③私が実家を出てから猫を飼いだし、2匹の猫がいますが、私は猫アレルギーです
④実家は狭く間取りの関係で仕切ることができません。そのため私用のスペースを作る事ができず、猫も自由に行き来します
⑤実家から徒歩10分の母方の祖父母宅に行くことも提案されましたが、祖母は母の継母で私とも血がつながってません。頼りになる祖母ですが、私が幼いころ「あなたは私の孫じゃない」と言われたことが引っ掛かり、そこまで迷惑かけるのもどうなのかなと躊躇してしまいます。祖父母は70代ですし…
⑥かなり田舎でスーパーに行くのも車がないと辛い所です。病院に向かうときも車が必須です。
自宅を悩む理由↓
①出産予定日のあたりは旦那の仕事が忙しい時期で、毎年帰りが22~23時ごろです。土日も休日返上して仕事する事が多いため、サポートちょっと厳しいです
②旦那はまったく家事ができません
③お姑さんは専業主婦、お舅さんは定年退職済みで、家が近いため干渉が激しいです。初孫になるまため、かなり干渉されると思います。
④今まで干渉されたこと→結納はしないと言う話しだったのに結納の準備をし、知らない間に私達が予約したレストランも変更された。私達が知らない間に結婚式の流れや引き出物を変更された。家を建てるときも打ち合わせに必ず同行し間取りも義両親の希望がちりばめてある。いらないと言っているのに絵を買ってきて新居の壁に穴を開け絵をかざる。知らない間に庭に花や野菜を植える。結婚して1年しても妊娠しないなんておかしい、仕事ばかりしてないで子作りしろといわれる。などなど…語りきれません
⑤旦那は義両親は必ず口出ししてくるから里帰りした方がいいと言っている(義両親をブロックする気があまりない)
長く見辛い文章ですみません💦
ご意見頂けたらありがたいです🙏
- めゆうたん(4歳0ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![km](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
km
どちらの選択をしてもストレスは溜まりそうですね‥
里帰りした場合、気になるのは猫ちゃんですね😅お母さんが猫アレルギーならばお子さんにもその可能性がありますし、部屋が分けれないのはキツイのかと思いました。私はトキソプラズマとかも心配になってしまいます。
自宅で過ごすなら市の産後サポート利用したり家事代行も考えていいかと思います。私は生協をよく利用してますが簡単に食事の用意ができて楽です。
義両親については旦那さんになんとか協力して伝えてもらうですかね😣
![双子ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
双子ママ
1ヶ月だけでも里帰りしたいところですが、猫アレルギーが気になりますね💦
うちも実家に猫がいて、うちに来てから旦那が猫アレルギーということが判明しました😅里帰り中は、赤ちゃんのためにも旦那のためにも、猫ちゃんには妹の部屋にいてもらってました😂
日中いらっしゃらないのならケンカは大丈夫じゃないかな〜と思います。
あとはお部屋が仕切れないとなると実両親へのイライラと義両親へのイライラ、どっちが対処しやすいかですかね💦
-
めゆうたん
実両親へのイライラの方が言い返せるんでまだマシなんですが、やはり猫がネックで💦
私の実家狭すぎて、両親は居間に布団引いて寝てる状況なんです〜⤵️猫とスペースが分けれるの羨ましいです😣
しかもヤンチャな猫達で引っ掻いたり噛みついたりも多くて😥
もうちょっと親と相談してみます❗
回答ありがとうございます✨- 4月20日
めゆうたん
そうなんです💦どっちにしろイライラしそうで😣
やっぱり実家だと猫がネックですよね⤵️私だけだと目が痒くなる程度で我慢できるんですが💨しかもヤンチャな猫達で噛んだり引っ掻いたりも多くてどうしようかなと悩んでます😅
旦那がもっとしっかりしていれば自宅で頑張るんですが…😥
生協って便利なんですね😳家事代行や生協、調べてみます❗
回答ありがとうございます✨