
息子が通常保育になり、親離れの寂しさと喜びを感じています。保育園に慣れて楽しそうで、親離れが寂しい様子です。
慣らし保育が終わり、来週から通常保育です👦
途中お休みしながらも、頑張っている息子を見て
なんとも感慨深いです。
同時に親離れしていくという寂しさもあって😅
こんな気持ちのママさんいませんか😖💦
今日、保育園の送りの際に
泣かずに自ら息子から先生のところに
トコトコ歩いていき
先生がママに行ってらっしゃいだねーというと
バイバイしてくれました👦
パパが行ってきますするときは
泣き叫ぶのに、、、笑
保育園が楽しいのかお休みの日でも
通園バッグを持って来て、いこー!と誘ってきます🙄
順調に保育園に慣れてくれて嬉しい反面
ここ数日の親離れがなかなか寂しく投稿しちゃいました😭
- ママリ(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

☆
真逆なのにコメントしてすみません。
うちは泣き叫んでて保育園で1番大きい声で泣いてると思います。
上の子が特に酷くて保育園3年目なのに帰ってくると明日保育園行きたくないから始まり、朝起きて行きたくないと泣き、そこから保育園に行くまでずっとひっくひっく泣いています。これ毎日やってて仕事行けるか本当に不安です。
だからそういう方が心底羨ましくて楽しいに越したことないと思いますよ!!ママは寂しいかもしれませんが、楽しんでくれてたら安心じゃないですか??

なっちゃん
すごく分かります!!!!!
月曜日から仕事復帰でフルタイムで預けるようになりました…
先週はイヤ〜って感じで別れる時もお迎えも泣いてたのに今となっては抱っこから降ろせば自分で保育室に行って保育士の先生に抱っこしてもらってご満悦…。
保育園に慣れてくれて楽しんでくれて、有難い反面…ずっとママっ子だったのに…とママの方が寂しい気持ちでいっぱいです!
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
うちもずっとママっ子だったのに、あっさり登園しちゃうものだから、余計に子離れができず😂矛盾しているのは承知の上で寂しさがぐるぐるしていますー😭- 4月19日
ママリ
コメントありがとうございます😊
楽しいにこしたことはないし、息子の世界が広がっていくんだな〜ということには安心しています😖💓
ただ、息子があっさりであればあるほどわたしの子離れ出来ていなくて、、、😅