
旦那についてです。消えてしまったので再度投稿です💦祖母が体調が悪く、…
旦那についてです。
消えてしまったので再度投稿です💦
祖母が体調が悪く、遠方で今までなかなか会いに行けなかったので子供を見せてあげたくて旦那に理由を説明して祖母のところまで行ってきていいか聞きました。すると
「そんなことよりうちの実家の墓参りとか行ってないからそっちに行きたいねんけど。オマエ自分のおばあちゃんおばあちゃんって自分の家族ばっかりやな!俺の墓参りとかのこと考えてくれたことある?!」と突然怒鳴られました。
主人の実家はうちの近所にあり、義両親の実家は東北地方にありかなり遠方です。付き合っている時から結婚してから、旦那に何度も何度も
「おばあちゃんおじいちゃんはどうしているか?」
「お墓参りなど行かなくていいのか?」
などと何回も聞きましたが
「俺親戚づきあいないから知らんねんー」
「たしかおじいちゃんはみんな死んじゃってて、おばあちゃんが片方だけいるけど認知症で施設にはいってるけどよーわからんー」
「墓参りなんてどこにあるかわからんしオトンは養子やからややこしいしよく知らんねん〜」
「おじいちゃんおばあちゃん家にはちっちゃい頃行った記憶しかない、どんなとこやったかも覚えてない」
みたいな感じでずっとはぐらかされていました。
気になって義母に聞いたこともあるのですが、同じくそのような感じでした。あまり親戚づきあいがないとのことでした。なので、おじいちゃんおばあちゃんがどんな顔をしているのかも知らず、無理矢理義母に写真を出してきてもらって見たくらいです。
なので、私的にも気になっていて放置していた事柄ではないのに急にものすごく旦那に怒られてビックリしてしまっています。
うち側は親戚づきあいがかなりさかんで、誕生日やらお年玉やら何かしら孫に送ってきてくれたり、年末年始もみんなで集まりなどあり交流が盛んです。
それを旦那に押し付けるつもりはないのですが、かなり陽気なファミリーなのでなんだかんだ宴会してるような感じで両親もそんな感じなのです。
それが旦那にとっては
「オマエは自分の親や親戚ばかり大切にして俺の親や親戚をないがしろにしている」
みたいに思うようで、この件では何度も突然キレられていますが、、、。
でも、旦那の実家に言っても旦那も全然喋らないし、お義父さんも全然喋らず子供も苦手みたいで孫にも興味も示さず、お義母さんはハイテンションな感じで結構喋りますが旦那は私を放置して自分の部屋に閉じこもって寝たりするのであまり盛り上がりません。。。
年末年始に集まることとかもないし、親戚がどのような人か質問してもお義父さんがよその家から来た養子らしくてややこしくて、、、と流される感じです。
本当に自分がお墓参りに行きたいなら、場所を調べたりどこに泊まるとか考えたり段取りすればいいのに
「オマエは俺の家側のことなんにも考えてくれへんな」
みたいな感じで一方的に怒ります。
「オマエの家側っておじいちゃんおばあちゃんとか従兄弟とかと交流めっちゃあるねんな、普通そんなもん?」と結婚してから聞かれたので旦那も育ってきた環境の違いには気づいているようですが。
ちなみに、そんなこと言っておいて旦那はめっちゃくちゃうちの実家に入り浸ってお酒やらご飯やらプレゼントやらもらったり、うちの親戚にもかわいがられ、集まりにも別にこなくていいのに参加したがって楽しんでいるように見えます。
何が言いたいのかというと、旦那はたぶん私の家族や親戚としているような感じで自分の家族や親戚と仲良くして欲しくてイライラしているんだと思います。
が、元々旦那自身が親戚づきあいもしていないので私もどうしてあげたらいいのかわからず。
そして義両親も人とうまく接することができないタイプなので頑張って交流はしていますが、なかなかうちの宴会家族とのようなノリにはならず。。。
それを「オマエが悪い!!」と私のせいにして怒る旦那がなんだか子供みたいでかわいそうなのですが。
どうしてあげたらいいでしょう?????
長くなってすみません。読んでくださった方ありがとうございます😊💦
- mamako(7歳)
コメント

yuuu
mamakoさん優しいですね😢
まず旦那さんがいきなり怒鳴る意味がよくわからないですが、、
コンプレックスなのかな、、。
仲良くしたいけど今までの積み重ねがあるからなかなかできない気持ちはわかりますが、
それを奥さんに当たるのは違うと思います。
うちは私も旦那もお互い父親とうまくいってなかった過去があり
父親を目の前にすると話せなくなったりうまく立ち回れなかったりします、、
それをお互いがカバーし合っている感じです。
普段旦那さん側の実家とも仲良くされてるのであれば
旦那さんにも理解してもらいたいですよね。
まだ足りないと思ってる感じなんでしょうか、、😩
mamako
コメントありがとうございます😊
コンプレックス、、
そうなのかもしれません。
わたしと結婚した時、家族間の仲の良さの雰囲気の違いに戸惑っていた様子でした。
普段旦那側にも孫を連れて行ったりはしていますが、旦那が毎日帰ってこれない仕事でわたしも仕事をしているので子供が熱を出した時などどうしてもうちの実家の実家に頼ることは多いです。(旦那の実家は義姉家族がいて子沢山なので大変なのようなので)
そういったこともあり、うちの親戚の集まりも多いので、会う機会はうちの実家側が回数的には多くなってしまっているのが気にくわないのかもしれません😫