![2kidsママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子にチョコレートをあげていいか聞かれたが、3歳まであげないように言われているため断った。また、息子がじっとして食事ができないことについて、先生から迷惑そうな言い方で指摘され、イライラしている。
いつもお世話になってます!
チョコレートっていつからあげましたか?
来週から通う託児所の先生から
息子にチョコレートあげていいか?聞かれたんですが
以前保健師さんに3歳くらいになってからあげて下さいと1度言われてたのであげてないので、あげないで下さいと
伝えた所いい顔されませんでした😅💦
そして息子はまだじっとしてご飯が食べれないので動いたりするので大変だと思いますが宜しくお願いします。と伝えても
それは大変ですね。○○君落ち着き無さそうですし...
と迷惑そうな言い方で言われてイラってしてしまいました😅
確かに落ち着きもないです、イタズラもしますが
なぜそんな言い方されなきゃいけないんだと思ってしまい
私は心が狭いんですかねー😭
- 2kidsママ♡(6歳, 7歳)
コメント
![三児のmama (26)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
三児のmama (26)
私はそのくらいから託児に預けていてふつーにあげました!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子は2歳、下の子は1歳で食べてます。
と言っても、人から持ったとき、年に数回の誕生日ケーキくらいですが…
あまりあげたくないですよね。でもあげなすぎるとあげたときに逆にくれくれ依存すると聞いたのでほどほどにという感じです💦
-
退会ユーザー
人からもらったとき、でした!
- 4月19日
-
2kidsママ♡
コメントありがとうございます😊
チョコはあげたくないです😂
味を覚えてチョコしか食べなくなりそうで💦💦
あげなすぎると依存するんですか?😭- 4月19日
-
退会ユーザー
あげなすぎると、他でもらったときに1人だけずっとがっついたりするそうです💦
たしかに我が子は普段全然お菓子あげないので実家とか行った時がっついてます😅- 4月19日
-
2kidsママ♡
なるほど💦💦そんな感じになるんですね!難しいですねー😣💦💦
- 4月19日
![さゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さゆり
まだ小さいんだから落ち着きなんてあったらおかしく無いですか!?
うちの子だって座ってじっとしてご飯なんて食べないし、チョコもあげて欲しくないし!!
なんか託児所の先生の言葉イラっとしちゃいました😤
託児所やってればそんなのわかると思うんですけど...
-
2kidsママ♡
コメントありがとうございます😊
そうですよね?!ご飯はじっとして食べれますか?と聞かれたのでそう答えたのですが😅本当にイラってしました😤💦
他の先生は優しい言い方なんですが💦- 4月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じ月齢の女の子がいますがチョコなんて食べさせた事ないです😓偏見とかではないのですが、、保育園ってそれが普通なんですか...?
長女は現在幼稚園年長ですが月1回の会食でチョコレート出た事ないです💦(せんべいやクッキーゼリーなどです)
-
2kidsママ♡
コメントありがとうございます😊
そうですよね😅💦認可保育園に行ってた時はおせんべいや、クッキーとかでした!チョコをあげると聞いて私もびっくりしました💦チョコだけは...と思い拒否しました😫- 4月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは上の子が3歳くらいでした!!
極力味は知って欲しくないですよね。。
おとなしい=大人らしい
子供は子供らしくでいいんですよ!
我が子もチョロチョロ半端ないです!!笑笑
-
2kidsママ♡
コメントありがとうございます😊
そうなんです!味を知ってしまったらチョコしか買わなくなりそうなので😭分かります!笑最近は石拾いをするため1人でチョロチョロしてます笑- 4月19日
![mii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mii
娘が1歳7ヶ月ぐらいのときに旦那があげてしまってそっから解禁しちゃってます😂
1歳ってそんなじっとしてられないのにそんな風に言わなくてもいいのに😠って感じですよね😣💦
全然心狭くないです!!
だれでもそんなこと言われたらイラッとしちゃいますよ!!
-
2kidsママ♡
コメントありがとうございます😊
旦那さんー😭😭悲しくなりそうですね😫💦
そうですよね😔うちの子が異常みたいな感じで言われてるようですごく嫌でした😣💦- 4月19日
-
mii
お散歩行って帰ってきたと思ったらアンパンマンチョコ食べててまじか🤦♀️って思いました😂
娘が離さなくてみたいなこと言ってたけどだからって別のにしてよって感じでした🤦♀️
はい😣
異常じゃないのにすごい失礼すぎますよね😭
こっちだって頑張ってやってるのにって感じですよね😣- 4月19日
-
2kidsママ♡
それは頭抱えますね😭旦那様の優しさなんですよね😂!
本当です😣悲しくなりました😔💦- 4月19日
-
mii
そうなんですよ😭
まぁそうですね😂笑
虫歯にはならないようにしっかり歯磨きさせてます笑
悲しいですよね😣💦- 4月19日
![はるな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるな
上の子2人とも3歳の誕生日ケーキのチョコプレートが初チョコです✨
次男も三男も3歳なるまでチョコあげない予定です👍
託児所の先生イラっとしますね😱
私でもそんな事言われたらムカつきます‼️
-
2kidsママ♡
コメントありがとうございます😊
3歳なんですね!!今あげたら依存してチョコしか食べないと思うんです😂
本当になんだかなーでした😭- 4月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ママの考えが一番でいいと思います!!
我が家は、息子が2歳になった後のクリスマス(2歳3ヶ月)ケーキからチョコレートは解禁しました。でも日常的にはあげてなくて、訪問先等で頂いた時やイベント時がメインです。
保育園には6ヶ月から行っていますが、家庭に合わせて対応してくれています(^ ^)
-
2kidsママ♡
コメントありがとうございます😊
そうですかねー😭やはり2、3歳くらいなんですねー!
うちの子は味をしめたらずっーとその食べ物を食べたがる事があるので😅
託児所の方には伝えたので食べさせない事を祈ります💦- 4月19日
-
退会ユーザー
返信下に書いてしまいました💦
すみませんm(_ _)m- 4月19日
-
2kidsママ♡
こちらにコメントします!😊メニューなどはなく毎日お弁当を持参です!なので安いんですが...おやつは託児所で出してくれるんです!託児所なので他の認可保育園や認可外保育園とは質?が違くなってしまうんですかね💦💦
バナナを持たせていいか?と聞いた時もえっ?と言われてしまい...
ゼリー持っていってる子がいるのにバナナダメなの?と思いました😅😅- 4月19日
-
退会ユーザー
毎日のお弁当お疲れ様です💦私の月1のお弁当の日ですら憂鬱なのに毎日なんて尊敬します👏
うーん、認可か認可外か託児所かっていうより施設ごとの方針やカリキュラム次第って気もします💦私の地域は、公立園はなく全体の8割が認可園ですが、施設によって様々です💦
お弁当の中身について確認したことなかったですが、バナナも一口ゼリーも一口プリンも普通に持たせてました💦お弁当箱にはご飯とおかず、小さい別容器にフルーツデザート系で持たせてます!!- 4月19日
![おにく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おにく
うちは下の子は1歳過ぎから食べちゃってたかな。
チョコ食べさせたくない理由ってなんでですか?🤔(嫌味ではないです)
私自身の食べるものに対しての判断基準が、基本的に健康や命に関わるものかどうか(アレルギーの有無やナマモノなど、時期によって明らかに与えない方がいいものや、蕎麦など万が一アレルギーが出た場合ひどい症状が出るもの)なので、だいぶゆるすぎるからチョコの解禁も早かったかもしれません。
それに保育園で集団生活だったので、できれば食べられるものを増やしておきたいという気持ちがあったので...
みんな食べてる中で自分だけ食べられないのは辛いかな、と。
虫歯に関しては、歯の質の影響が大きいかなと思ってます。
なのでウチはそういう理由で食べ物の制限はしてません。
歯磨きちゃんとすればオッケー。
おやつに関しては、「おやつ食べたからごはん食べれない」はダメ。食事に影響がなければオッケー。
ってかんじです。
ただ最近長女が縦にも横にもでかいので(カウプ指数的にも肥満ではないです)、ちょっとセーブしてるかな、ってかんじです。
虫歯は、私自身が歯磨きをきちんとしない子供だったんですが(汚くてすみません)、30歳になった今、虫歯の経験は一度もありません。
親知らずの抜歯をしたことはあるので歯医者さんにはたまに行くんですが、生えかけの親知らずのせいで噛み合わせの調整でほんのちょっと歯を削ったんですが、「おにくさんは、歯が硬くて唾液が多いから虫歯になりにくいんだよ、削る機械壊れそうだよ」って。
「よく甘いのダメとか聞くけど、それじゃぁ食ったもん関係ねーじゃん!!」と思いました。(言葉遣い悪くてすみません)
長くなりすぎてなに言いたいか分からなくなってしまいましたが、食べさせる食べさせないの判断は各家庭での考え方が大きいかなと思います。
落ち着いて食事がとれないのは、保育士さんが足がブラブラしちゃうと集中できないって言ってたかな?
うちは食に対しての欲がすごいので、そのぐらいの月齢にはとりあえず座っては食べてたのでアドバイス出来ずすみません😭
-
2kidsママ♡
コメントありがとうございます😊
食べさせたくない理由はずっと同じものを食べ続ける事と、虫歯が気になる事ですかね💦
夫婦で小さい頃から虫歯が多く治療していたのでなるべく食べさせたくないなと😅
唾液の量なども関係してるんですね
勉強になります!!
そうすると虫歯関係ないんですねー😂
全然です!むしろありがとうございます🙇♀️- 4月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
給食やおやつの内容は見れない感じですか!?
うちの園では、事前に献立表が渡っていますが、変更の場合もあるので当日食べたメニューが展示されてます!!
ちなみに給食やおやつでチョコレートが出た事はなく...1歳時クラスからは行事の時のお土産袋に入ってるおやつにチョコレートが含まれてた程度です。今のところ、見せる前に親が抜けばそれで済むレベルです💦
2kidsママ♡
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!虫歯とかなったりしませんか?💦💦
三児のmama (26)
今の所なってないです!