![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3社の内定をいただき、どこで働くか悩んでいます。条件は①飲食店、②クリニック、③データ入力。③が条件的には最適だが通勤時間が長く、保育園からの呼び出しに対応できるか不安です。皆さんの意見を聞かせてください。
皆さんでしたらどれを選びますか?
3社から内定を頂きました。どれもGW明けからの出勤です。どこへ勤務するか悩んでいます。
①最寄り駅の飲食店
10:00~16:00勤務の週4~5
保育園までは徒歩10分
土日祝は出来れば出てほしい(月1程度)
時給985円
②クリニックの医療事務
9:30~15:30勤務の週4
最寄り駅から電車で約10分+徒歩10分
土日祝休み
時給1100円
加入保険は労災のみ
③データ入力事務
9:30~16:30勤務の週4~5
最寄り駅から電車で約40分(各停)+徒歩10分
土日祝休み、年末年始・夏季冬季休暇あり
時給1000円
加入保険は雇用・労災、社保も相談可
交通費全額支給
③が一番条件としてはいいのですが、通勤時間の長さがネックとなっています。
保育園からの呼び出しがあった際、この通勤時間だとお迎えまでに時間掛かりすぎですかね?それとも平均的でしょうか?
ちなみに3社とも子育てしながら働くことに理解のある会社です。
よかったら皆さんの意見お聞かせ下さい。
よろしくお願いします😄
- ゆ(6歳)
コメント
![木暮](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
木暮
②が保険は少ないですが、医療事務の実務経験が積めるので、万一辞めても他の医療事務に転職しやすそうな気もします🤔拘束時間や保育園までの距離もほどほどですし😊
![深呼吸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
深呼吸
私なら②にします( ´艸`)
-
ゆ
コメントありがとうございます☺
②は無理せず働きやすい時間帯ですよね😄- 4月19日
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
私も②にします!
保険がネックですが(雇用保険があればよかったかな)時間帯的にも通勤時間にしても②が働きやすいかなと思いました😌
-
ゆ
コメントありがとうございます☺
やはり雇用保険が無いのがちょっと…ですよね😅面接で確認し忘れた私が悪いのですが🌀
時間帯としては一番ですよね💮- 4月19日
-
みい
いえいえ✋
上記の②の条件をみるかぎり、雇用保険入れそうな気がするんですがね😅- 4月19日
-
ゆ
私も入れそうとは思っています←
ただ、ハローワークの求人なのですが、記載されていたのが労災のみでした…💦💦- 4月19日
![さ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さ
私も②ですね!飲食店は土日祝が稼ぎ時だったり、子供が胃腸炎などになったときに働けないのかなって😂
その他いろいろ総合すると②ですかね!
-
ゆ
コメントありがとうございます☺
飲食店は土日祝が稼ぎ時ですもんね😅
やはり②が一番働きやすい距離と時間帯ですね😄- 4月19日
![よっしー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よっしー
呼び出しが無くても出勤時に片道1時間ほど通勤時間でかかってしまうのは時間がもったいなく感じてしまいます😅
クリニックなら年末年始やお盆も休診だったりしないんですかね?🤔
せっかく資格をお持ちなら②のほうが経験も積めるし今後の為にもなりそうかな?と思います!
-
ゆ
コメントありがとうございます☺
子どもがいる上の朝ってドタバタですよね…③はだいぶ早起きになると思います😅
HPには年末年始お休みと記載ありました💡お盆はやるみたいです🌀
資格取るだけ取って、実務未経験なのでせっかくなら活かしていきたいです✊✨- 4月19日
![⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝
私なら②にします!!
①は土日祝は月1とありますが、飲食店だと人の入り状況によってはなかなか上がれず残業の可能性もあると思います。
また、大型連休でも飲食店はやってるのでやはり出勤して欲しいと言われると思います。
②は条件としては③に劣りますが、クリニックなので大型連休は休診になると思いますし、経験を積めば近場のクリニックに転職もしやすいと思います。
あとは恐らく診療時間が15:00までで片付けして15:30あがり予定なんだと思いますが、診療科目や完全予約制かどうかなどで残業の可能性も出てくると思うのでそこもわかると尚判断しやすいと思います!
③はちょっと通勤時間がかかりすぎて残業しないでおわっても17:30頃の帰宅ですよね?
保育園のことや、家事などを考えると少し厳しいかな?って思いました!
-
ゆ
コメントありがとうございます☺
②は外来ではなく老人ホームや在宅の訪問医療なので、往診で戻って来た患者さんのデータを入力したり、その他事務作業をやるみたいです。
③は帰宅時間が17:30くらいですね…そこからお迎えに家事にドタバタだと思います😅- 4月19日
![あみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あみ
出産前にクリニックで医療事務してました😊
医療系って休みもちゃんとあって働きやすいですが、ギリギリの人員でやってるところが多いので、お子さんの体調が悪いときに休むのが難しい場合が多いです💦
実際休まないとどうにもならないので休みますが、そのしわ寄せは他の人にいくので、気を遣ってしまうかもと思いました😣
そのへんどこまで理解があるのか、職場の雰囲気にもよると思いますが、私だったら③を選びますかね。
-
ゆ
コメントありがとうございます☺
確かに人数少ないです💦💦
応募する前の問い合わせで、保育園からの呼び出しや当日の体調不良による欠勤もあるかもしれないとの旨を伝えた上で、面接→採用して頂けました。
今回の募集も、他の子育てママがそういう理由で欠勤しても大丈夫なように増員するとのことでした(③も同じ理由です)
なので、大丈夫とは思うのですが…人数が少ないのは少し引っ掛かってます😅同時に子供関係で休んだらどうなるんだろう…とか😅- 4月19日
-
あみ
1日にどれくらい患者さんがくるクリニックかによると思いますが、受付は何人体制なんですかね?😊
私が働いていたところは2人体制でしたが、ベテランになると1人でも何とかなったので、同時に休まない限り大丈夫でしたよ。
1人でこなすのは大変なので申し訳ない気持ちはありますが😅💦- 4月19日
ゆ
コメントありがとうございます☺
実は医療事務の資格持っておりまして、実務は未経験です。(補足に追加しました😅)
もったいないので、今回応募して採用されたら経験を積もうと思っていたところであります。
実務経験さえあれば一生物の資格になりますよね🌀