※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らび丸
妊娠・出産

マザーズバッグのタイプで悩んでいます。双子で容量が必要で、抱っこ紐との同時使用も考えています。仕切りがある方が便利でしょうか?

回答が得られなかったのでこちらのカテで失礼します😣
マザーズバッグがほしいのですが、リュックやショルダー、肩掛けなどみなさんはどのタイプを使っておられますか??
ちなみに双子なので容量もある程度ほしいのと、抱っこ紐おんぶ紐同時使いする可能性も0ではないので、どのタイプがいいのか悩んでいます💦

あと一応持っている大きめのカバンで代用しようかなーとも思っているのですが、やはりカバンの中に仕切り等あった方が便利ですか😳??

コメント

まー

私はリュック使っています(^^)

  • らび丸

    らび丸

    ありがとうございます😊
    抱っこ紐しているとリュックが楽そうですね✨

    • 4月19日
茜

双子で6時間ぐらいかけてお出かけすると哺乳瓶や湯冷まし、着替え、オムツ…の量が半端なかったので、程月齢の時はマザーズバッグは使わず自分の荷物のみ入れたリュックを使ってました。哺乳瓶は調乳に必要なものを全て入れたバッグ、オムツや着替えはセットにしてエコバッグに入れて…と分散させてました。基本的に出かける時は2人乗りベビーカーでだったので、ベビーカーの荷物入れに全て入ったので、問題なかったです。
車移動となると荷物を分散させると出し入れが面倒だと思うのでまとめた方がいいと思いますが…。

現在10ヶ月になって、哺乳瓶の消毒が必要ないので、ショルダー、リュック、手提げになるマザーズバッグを、ハンドメイドで探して使ってます。おしりふきの蓋がカバンの前についててそのまま取り出せるので重宝してます。うんち漏れも無くなってきたので、6時間ぐらいのお出かけであればそのバッグに全部入れられるので助かります。あまりしないですが、おんぶ抱っこの状態になった時はリュックは背負えないですし、手持ちは大変なので、ショルダーにできると助かってます。

  • らび丸

    らび丸

    やはり最初の頃はお出かけするにもミルクセットはもちろん着替えにオムツに2人分いりますし、かなりの量になりそうですね😣
    かといって一つにまとめるより、茜さんが仰っているように分散させた方が確かに使いやすそうです✨
    月齢に合わせて必要なものが変わったり量も変わってくるでしょうし、それに合わせて鞄や荷物のまとめ方も変えるのがいいのですね!!
    すごく参考になります😊❣️
    慌ててマザーズバッグを用意せず、様子を見ながら考えたいと思います🙇‍♀️

    • 4月20日
ららこ

私はトート、ショルダー、リュックと持ってますがリュックばっかり使ってます😂抱っこ紐してると肩にかけるの邪魔で、、
お財布とかの出し入れは背面ポケットがあるのでリュックでも問題ないです!😊ただおんぶも同時にされるとなるとリュックじゃない方がいいですよね🤔

私は中が仕切りがある方が整理しやすかったです😁でもポーチとかに分けて整理するのであればなくても全然良いと思いますよ!

  • らび丸

    らび丸

    やっぱりリュック楽なんですね☺️
    同時に抱っこおんぶの機会はそこまで多くないとは思うので、それならリュックでもいいかなぁとは思っているのですが…💦難しいところです😳

    ポーチとかがあれば大丈夫そうなんですね!とても参考になります✨
    ありがとうございます😊❣️

    • 4月19日
ふぉーきぃ♡

同じく双子です◡̈⃝︎⋆︎*
最初の頃はベビーカーに取り付けもできたり、リュックにもできたりする5way乗っかってました!(Amazonで買いました)
ですが、今は無印良品の確か1000円くらいのトートバッグを使ってます!私も今おんぶに抱っこする事があるのでリュックよりはベビーカーにかけられるトートのが使い勝手がいいです😊😊
私は生まれた頃からずっと完ミで荷物がすごい量になるのでミルク用のカバンは別に小さいカバンに入れていました✨

  • らび丸

    らび丸

    5wayなんてあるんですか😳!?初めて知りました✨
    ベビーカーにかけて使うという考えがなかったのでなるほどです❣️
    それならとりあえず家にあるもので様子見てから考えてもいいかもしれませんね☺️
    ありがとうございます😊

    • 4月19日