
夫に子育ての大変さを伝えると義両親呼べと言われ、イライラしています。義両親の責任転嫁や干渉がストレス。同じ感情を持つ人いますか?
仕事であまり家にいない夫に、子育てで◯◯が大変で…等と伝えると
なんなら義両親呼ぶように
と言われることについて…
なんかすごくモヤモヤします。
確かにそうなのですが、あまり義両親呼びたくないです。(単なる嫁のわがままですが。)
夫にわかってほしくて言ってるのに、
義両親呼べば済むって…なんだか責任転嫁されてるみたいで。
しかも義両親も、はりきって来ます。
(逆に、できない嫁から孫を救出しないと!みたいひ思われてるかんじがするんです。それが本当に嫌です)
ほんとうにイライラの循環が止まりません。。
こんなこと感じてしまうのは私だけでしょうか?
- しずく

はな
ただ聞いてほしいし、労いの言葉を1つでももらえれば頑張れるのに
義両親だなんて悪夢すぎますね😨

らいおん隊
父親なのに、、、わがままじゃないですよ!
少しでも大変なんだねって言ってくれたら良いのに、、、

なな
旦那さんも両親に頼むんじゃなくて少しでもいいので、たまさんのお手伝いや子育てやろうとは思わないんですかね😫
気に触る言い方でしたらすみませんが…
2人で協力して子育てしたいですよね😫

あき
分かります😭
私もこんなんやって
大変やってん!とか
体調悪いから今日のごはんは
○○だよーとか言うと
大丈夫?とかはなく
義母に連絡して来てもらおか?
とか言われます😅
いやいや、そうゆう事ちゃうから!
って感じになりました。
それからは先に聞いてー
って言うてから話してます😂

めぐり
それはイライラしますね😖
大変なことを共有してほしいから言ってるんだよ!
ってはっきり言わないと分からないんですねきっと😓
旦那さんが仕事から帰ってきて、疲れたー!とか言ってたら、
うちの親呼ぶからマッサージしてもらいなよ?と返事してみてはどうでしょう🤦🏻♀️
コメント