
初マタの方がA病院とB病院で出産先を迷っています。A病院での初診後、次回の診察までに出産先を決めるよう言われ、B病院も検討中。紹介状の必要性や診察の順番について悩んでいます。
初マタで今およそ7wです!
出産する病院をAかBで迷っています💦
1週間前にA病院で初診を受けました!
胎嚢のみ確認でき特に問題はないので2週間後にもう一度診察することになり予約をしてきました。
そしてA病院で出産しますか?と聞かれて
どこで出産するか迷っています!と答えたところ
次回の診察までにA病院で産むか産まないか
決めてきて欲しいと言われました!
ママリで見ていても分娩予約の締め切りが早いようなのでその為だと思います。
B病院へも1度診察へ行きどちらの病院で出産するのか決めたいと思っているのですが
妊娠初期の診察の場合は紹介状は書いてもらうのが一般的なのでしょうか?💦
B病院へも初診として何もなしで行くのが普通ですか?💦
・心拍確認まではA病院で見てもらった方が良いのか
・その後でB病院の初診を受けれるのか
分からないことばかりで悩んでいます💦
同じような体験をされた方などいらっしゃいましたらアドバイス頂けると助かります🙇♀️
- えみ(4歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私はどこの病院にもまだ行ってないふりして、紹介状なしに行きましたよ!✨
母子手帳もらってしまうと、紹介状貰った方がいいと思いますがそれまでならどっちでもいいと思います!
えみ
コメントありがとうございます!
体験談が聞けて嬉しいです☺️
参考にさせて頂きます✨