
産休中に新たに付与された有給は残っていますか?有給の有効期限は何年でしょうか?
有給について質問です。
私は2017年8月から産休・育休に入っています。
産休前に有給を使い切った為、平成30年1月まで有給残数が0日でした。
しかし、翌月の2月に有給が付与され給与明細を確認したところ、有給残数が18日になっていました。
今年の4月(今月)から職場に復帰し、働いているのですが、2月に付与された有給は引き続き残っている状態なのでしょうか?
ちなみに、私が働いている会社は毎年2月25日の給料明細から新しい有給がついてるみたいなのですが…
有給の有効期限って何年なのでしょうか?
会社によって違いますか?
- 小籠包(7歳)
コメント

うちこ
育休をとっていても通常の就業しているのと変わらず有給は付与されますよ😊
2月が有給付与日だったのではないでしょうか☺️

ちっち
一般的には2年経つと、最初の1年分を消化していないと消滅してしまいます。
今は2年分(H30.2月支給分とH31.2月支給分)残っている状態かと思います( ^ω^ )
-
小籠包
やはり、そうですよね?
会社に確認してみようと思います!- 4月19日

サクラ
昨年の有給が残ってるかどうかは会社の規定によるのではないですか?
うちの会社は年間20日もらえます。余ってると翌年に繰り越せますが、最大40日なので、それ以上残ってると消失します。
-
小籠包
会社によっても違うのですね…
確認してみようと思います!
ありがとうございます!- 4月19日
小籠包
有給付与が2月ということはわかっているのですが、30年の2月に付与された18日分は31年4月現在でも残っている状態なのでしょうか?
それとも1年経過して無くなってしまっているのでしょうか?