
上の子は人気の保育園で、下の子は転所するか迷っています。送迎が楽ながらも、保育園の良さに悩んでいます。転所するか悩んでいる方、経験のある方いますか?
兄弟別々の保育園になりました。上の子の保育園は生後半年からしか入園できなく、人気なので0歳児からの入園は厳しそうと判断し上の子の保育園と近い保育園に3カ月から入園出来る所に申し込みをしたら受かりました。下の子の保育園は3歳児枠が空いており転所するか迷っています。上の子にもし保育園変わったら嫌?と聞くと下の子と一緒のところに行きたいとか言っており抵抗は無さそうです💦(多分まだ本人はあまり理解はしてないとは思うので変わってみないと分からないですが…)
私はその方が送迎が楽なのですが上の方の保育園には生後半年から通っていて先生方も良く行事も豊富で本当にいいのかなと迷ってる部分あります。。みなさんなら転所しますか?そういう経験をした方が居ますか?
- ★…(6歳)
コメント

♡mama♥
うちもバラバラでしたが、退園してからじゃないと申し込みできなくて、リスクあるので別々に通いました💦
今年度からやっと一緒で往復40キロがなくなったので朝晩 余裕あります✨

退会ユーザー
うちも1年間別々に送迎してて、下の子は小規模だったので系列園へ、上の子は下の子に合わせて転園させました。
うちも上の子が下の子と同じ保育園行きたいと行ったので😊やっぱり送迎はとても楽です😊そして転園するなら早い方が馴染むのも早いと思います!
姉弟と一緒という安心感からか、園庭では2人でずっと遊んでるみたいです😊
-
★…
コメントありがとうございます!
一年間も耐えてすごいですね(°_°)
兄弟一緒の方がいいですよね!
上の子に友達や先生と離れてもいいの?と聞いても いいの!と言っててほんまなんかなって思ってしまって💦
ちなみに転園は、転園出来ますってゆう結果が出てから先生に伝えました?それともあらかじめ転園する予定と伝えてましたか?- 4月19日
-
退会ユーザー
私は4月一斉入所の際に申し込み用紙をもらう時に第1希望園を書かないといけないので、そこで違う保育園を書いたのでその時点で下の子の保育園希望してますとは言ってました😊
決まっても、よかったねー😊これで一緒の保育園だねー😊と祝福してもらってました😊- 4月19日
★…
コメントありがとうございます!
往復40キロですか!?
それは大変でしたね。。
やっぱり同じ園の方が楽ですよね(´・ω・`)