
地震や災害への恐怖で日常生活が困難。病院で相談すべきか悩んでいます。
地震が怖くてたまりません。
関東に住んでいますが、
昔から小さい揺れでも動悸がしてしまうほど
苦手でした。
年々恐怖心が増してしまっていて、
最近は近々来るとニュースでもやっているのと
子供が産まれてから子供も心配で
更にひどくなってしまいました。
防災用具や非常食などを一式揃えたり
家の中も家具があまりない部屋を作ったり
できることはしましたが、
不安は全く消えません。
今では1日中地震のことばかり考えてしまうので
普通に生活にしてるのが辛いです。
地震の他にも
カミナリが鳴ったら「落ちてきたらどうしよう」
車に乗ったら「事故にあったらどうしよう」
山に行ったら「土砂崩れになったらどうしよう」
など、いつもよくないことばかり考えてしまいます。
この状態になると
家族でお出かけしていても気が気でなかったりするので、
お出かけも楽しくなくなってしまいます。
同じような方いらっしゃいますか😭?
病院で相談するべきですかね?
- こきん(8歳)
コメント

まな
わたしも子供が産まれてから恐怖心が増しました。
寝室にもし万が一、強盗が入ってきたらどうしよう…とかありもしないこと考えては眠れなかったり…笑
子供が3歳くらいになって少し子育てに余裕が出てきたあたりから全く気にしなくなりました。

すず🔰
私もいつもビクビクしてます…😅
周りが気づかないぐらいの少しの揺れで気づいたり、地震速報の音でもびっくりしたり…笑
精神的にも昔から弱く怖くて安定剤を飲んで落ち着かせる日もありました。。。
大阪に住んでいるのですが、去年の大きい地震の時はびっくりしすぎて家の階段から落ちて怪我しました😭
子供の頃から怖がりで、雷も怖い、強い風の音も怖い…
何で皆んな普通にしてるのに私だけこんなに怖がりで弱いんだろうと悩んで辛い時もありました。。。
動悸はするし、息苦しくなるし…
今妊娠4ヶ月ですが、もっと初期の頃この子を守ってあげられるのか不安になって泣いてしまう事もありました。。。
でも地震も雷も強風の日も365日のうち数日しかないのに毎日ビクビクしてても楽しくない!くる時は来るし、来たらどうにかするしかない!と考えたら気が楽になりました😌絶対私がこの子を守ろうと😌
克服もしたいですが、それにかける時間を楽しい事に当てて思う存分楽しもうと決めました!怖いなら怖いでいいじゃない!地震、雷、強風が大好き!毎日来ないかな?なんて思ってる人もいないし!
そしてぷうさんがこの投稿をしてくださったお陰で私と同じような気持ちの人がいらっしゃると知れて安心しました😌ありがとうございます😊
お互い少しでも気持ちが楽になる日がくるといいですね☺️
-
こきん
私も地震速報に似た音がしただけでドキッとしたこともあります笑
実際に大きな揺れを体験した方の方がもっと怖いですよね😢
開き直って楽しい事をたくさんするように心がけてみます!
ありがとうございます😊- 4月19日

りり
子供産むと、心配と不安が増しますよね…
わたしは独身だった時は何かあったらその時はその時だなくらいだったんですけど、今はもう不安で不安で眠れない日々が続いたりします…
ネットとか見なきゃいいんですけど、ついつい地震で検索しちゃったりするんですよね…
けど、常に心の隅に置いておくことは大切だと思うんです。
何も考えずに、何の準備もせず過ごしてて何かが起きた時が1番怖いです。
-
こきん
私もついネット見てしまいます😢
たしかに全く気にしないのも怖いですよね!- 4月19日

RIN
私も産後そうでした!
なんでも最悪のパターンを考えていました。
ひどい時は動機がするので、このままではいけないと思い切って心療内科へ。
典型的な不安症・パニック障害との診断でした。
抗うつ剤にも依存性のあるもの、ないものがあり、症状が比較的軽いうちに診察したのが幸いで依存性のない薬を処方されました。
少しずつ量を減らし、1年で投薬終えましたよ。
今でももちろん地震は怖いですが、細かいことは気にしなくなりました。
無駄な不安を予期しなくて良くなったので大分楽です。
考えたって仕方ない、起きる時は起きる!その時考えればいい!
こう思えるようになったのはあの頃の私からすると奇跡的。
どうしようもない時は、勇気を出して通院してみては?
ママさんの通院はとっても多いと先生仰っていました。
どうかご無理なさらずに。
-
こきん
同じ考えの方がいて安心しました😢
重くならないうちに心療内科で相談することも考えてみます。
ありがとうございます😊- 4月19日

しーまま
私も近いタイプです💦
夫を朝見送って、今日夫が事故にあったら…とか、地震がきたら…とか考えますし、車で出かけるたびに暴走車が突っ込んできたら…とか、今ここから転落したら娘はどうなる?とか考えては不安になります😰
地震も10数年前に震度7起きてる所に住んでるので、ほんの少し揺れただけでも大きな地震になるのかと動悸がしますし、今のが余震だったらとビクビクしています😢
特に娘が産まれたばかりの頃は酷かったですが、夫に相談したら「自分たちの力でどうしようもできないことが起こったら、それは運命、宿命だから、どうしようもないよ。しほママちゃんが悪いわけじゃないし、何を頑張っても不安になっても逃れられないことなんだと思うよ。だから大丈夫。」と言われて、それをいつも言い聞かせてます!
不安になった時は毎回「もし何か起こってしまったら、もうそれは逃れることができない、そうなるのが決まってた人生なんだ。だから気にしてもしょうがない。気にしてもしょうがない。」と言い聞かせて、少しでも切り替えるようにしています💦
-
こきん
同じようなタイプの方がいて安心しました😭
色々悪い方向に考えてしまいますよね。
とてもいい旦那さんですね😊
私も自分に言い聞かせてみます!- 4月19日
こきん
私も強盗とか不審者が家に入ってきたらどうしようとかよく考えます😂笑
余裕が出てくれば不安も軽減されるかもしれませんね!