![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
⿴ウチは1人目の時に帝王切開で限度額認定証出しましたが結局一時金で収まったので払ってないので分かりませんがおそらく表記されてる料金払うだけで良かったと思います💦
![杏花](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
杏花
この記載されている限度額が、1ヶ月の医療費の限度となりますので、これ以上は支払わなくて済みますよ、ということです。限度額適用認定証はもう手元にございますか?保険証と一緒に窓口に提出してください。限度額適用認定証が支払いに間に合わない場合でも高額療養費として、後に健康保険の保険者から給付がありますよ。入っているのが健康保険組合であれば付加給付がある可能性もあります。確認してみてください。
![MM](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MM
表記されてる金額だったと思います。
個室にしたら個室分プラスだったかな?あやふやですみません💦
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
月をまたがなければ、限度額プラス個室料金など保険対象外のものの支払いになると思います。
![はし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はし
医療保険自己負担分がこの限度額で、それにプラス食事代、部屋代、身の回りの病衣などレンタルがあればそれが加算されます。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
来月の上旬から中旬まで入院され自己負担3割の治療費が10万円、保険適用外が1万円(差額ベッド代、食事代など)の場合
エは5万7600円+保険適用外1万円
ウは80100+(約33万−267000)×1%=80760円+保険適用外1万円
なはずなので、限度額が適用され、治療費の表以上の値段は請求されません。
来月の下旬から再来月の上旬まで入院された場合は各月毎に計算されるため、来月5万+5000円、再来月5万+5000円になります。
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
まとめてのお返事で申し訳ございません。
皆さま分かりやすいご回答とても助かりました。ありがとうございました!
コメント