
4ヶ月半の息子は寝すぎているか心配。朝起きて授乳後、また2〜3時間寝るリズムが2ヶ月続いている。活動時間が増えないのは問題か。
今4ヶ月半になる息子がいます。
よく寝る子で、
うまれてすぐの頃は
3時間で起きて授乳してすぐ寝て3時間の
繰り返しで、
生後1ヶ月半くらいから夜ぶっ通しで
6時間~9時間
朝まで寝るようになりました。
朝起きますが、
二時間ほど起きて授乳をし
その後2〜3時間ほどまた寝ます。
夜まとめて寝るまで
ずっとこのようなリズムです。
これでも起きている時間は増えましたが
このリズムが
2ヶ月ほど続いており、
なかなか活動時間が増えません。
寝すぎってよくないんでしょうかね?
- ayk(7歳, 9歳)
コメント

カズママ奮闘中
なんていい子(≧∇≦)
お母さん思いのいい子ですね(≧∇≦)
羨ましいです(^^)
保健士さんには、夜と朝は決まった時間に寝起きさせてあげてください。って言われました。
そのリズムでもいいと思います。
お母さんもしっかり寝てください(^^)

ぶんたママ
羨ましい☆
そんないい子いるんですね!!
今は寝るのに制限かけなくていいと思います!
うちは二人とも生後三ヶ月くらいまでは1時間〜2時間置きに起こされて一睡もできないなんて当たり前だったので本当に羨ましいです♡
-
ayk
わたしが寝るのが好きなので、似たのかな?と思っています(^^)笑
大きくなって動くようになったら行動時間も増えますよね、、
今はこのままでいようと思います!(*ˊૢᵕˋૢ*)- 3月2日

はじめてのママリ🔰
すごく昔の投稿にすみません!
その後お子さんはどうなられましたか??
ayk
夜はだいたいいつも同じ位の時間に寝かせ、朝も同じ位の時間に勝手に起きますね(ฅ•.•ฅ)!
今はこのままのリズムでいようと思います(^^)