![ちぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
「いつもテレビ付いてるなあ」と娘の動画を見て義両親に言われました😒ち…
「いつもテレビ付いてるなあ」と娘の動画を見て義両親に言われました😒
ちゃんと子育てしているんだろうけど…。とも言われ、もう随分動画を送ってません。
おしゃぶりも反対だし、なんにつけても子育てサボってる風にとられて、心配されます。
娘を第一に考えて!と言われます。
確かに自分の時間を多目に取っているかもしれませんが、じゃないとやってられません。
だけど、これじゃだめなのかあと思ったりします(._.)
娘は、可愛いけどずっと相手するのはつらいです💦
旦那にも、もっとかまってあげなよ~と言われる時もあります。
自分の時間って、赤ちゃん寝てる時くらいですか?
ミルク、離乳食あげたらジャンパルー、テレビ見せてるんですが、(気が向いたらたまに絵本)
なにか影響あったりしますか(>_<)?
- ちぴ(6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
6ヶ月くらいのときにTVはつけてなかったですね‥
無駄に抱っこしてみたり散歩してみたり‥
ですが、それはその家その家によって違うので気にする事もないかなと思いますけどね😊
![yuki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuki
関係あるかないかは分かりませんが、わが家はずっとテレビつけてますしおしゃぶりもBFもミルクも使ってます😅
義両親さんにしてみたら、私は育児していないんでしょうね‥笑
でも、二人とも素直に元気にすくすく育ってますよ♪
本やパズルやお絵かきもしますし好きな事にはとことん集中してます😊
きちんと子どもと関わりを持って遊んだり声かけしたりスキンシップ取れていれば、なーんでも良いと思いますよ🎵
-
ちぴ
私、完ミで全部ベビーフードなんですけど、それもバレたらなにか言われるんじゃないかとヒヤヒヤです😱
でもイライラしない方法を考えるとこうなりました。
それでもイライラする日あるので、これ以上詰めたらどうなるんだろうって怖くなります😱
元気な3歳と1歳さんなんですねー✨
義両親に聞かせてやりたいです!
(=`ェ´=)
このままストレスたまらないように育児したいと思います✨
ありがとうございました🙇- 4月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
テレビ付いてるのがそんなにいけないことですかね?
我が家は毎日つけています!
家に居ると暇だしテレビ付けませんか?
第一に考えてと言いますが、サボってる訳じゃないのにそうやって決めつけられると腹が立ちますね。
私も娘はかわいいし、出来る限り構ってあげたりしたいけど、ずっと付きっきりで構ってあげる訳にもいかないし、自分も疲れてしまうので程々に手を抜いていますよ😊
家事も終わって、大人しい時は普通に携帯いじったりしてますよ✨
義両親が育てる訳じゃないし、自分の時間も取れずイライラするより、少し手を抜いてのびのび子育てする方が娘にとってもいいと思っています☆
ちっぴさんもちっぴさんなりの子育てがあると思うし、周りの意見とか気にしなくてもいいと思いますよ☺️
-
ちぴ
義両親に言われて、初めてテレビのこと考えました!
びっくりしました😱
本当に腹立ちます(=`ェ´=)
要領悪いので、うまい手の抜きかたわからないんですが、私なりの子育てしていいんですよね😫
気にしいなもんで…😣
ありがとうございました🙇✨- 4月18日
-
退会ユーザー
そんなに近すぎなければ別に大丈夫だと思っています✨
気にしすぎていたら普通に生活出来ないですし💦
私も色々言われたりしますが、そうなんですねーとか適当なこと言って流してます笑
周りにどうこう言われても、娘に愛情が伝わってればそれでいいかなって❤️
子育ての仕方は人それぞれですし、義両親には義両親のやり方があるんでしょうけど、押し付けて欲しくないですよね😫
正解がないのが子育てですし、ちっぴさんのペースでいいんですよ☺️
娘ちゃんにはしっかりママの愛情が伝わってると思いますよ🙆♀️💕- 4月18日
![ふじっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふじっこ
テレビは赤ちゃんは光の影響を受けやすいので大人よりも目によくないと聞いたことがあります💦
なのでたまに一緒に見ちゃうこともありますがあまり見せないようにしています。
でも音が無いと寂しいですよね
なので私は子どもが生まれてからはラジオを聴くようになりました。
投稿して読まれるかなーとか楽しみながら🤣
ラジオだと家事をしながらでも楽しめて私は良いですよ✨
自分の時間無いですよね…基本的には寝ている間のみですが、どうしてもと言うときは見守りつつ1人でやりたいことやらせてます(笑)
-
ちぴ
コメントありがとうございます🙇
ええ😱そうなんですか…😣
ラジオ聴いてるんですねー👀
なんかラジオ寂しくて…(すみません💦)
いやでも、人それぞれですねー👀
私はこれから遊具やおもちゃが増えちゃいそうです💦- 4月18日
![ボニト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ボニト
えー、余計なお世話な義両親ですね😅
私もテレビとかは割とつけたり、自分の時間をよく取ってしまってる方ですが、娘は同じ月齢の子と比べても言葉も多いし、会話も意味を理解して出来てます🙌
自分の時間が作れて、余裕がある方がよっぽど子育てにはいいと思います😊✨
-
ちぴ
コメントありがとうございます🙇
もう、送るたびに苦情?言ってくるんで送る気失せます😱
娘さん、言葉多いんですね👀
安心しました~💨
自分の時間をいかに作るかばっかり考えちゃって…😱💦
ジャンパルーには助けられています…
でも、前よりも笑顔の日が増えてきています😺
ですよね、余裕があったほうがいいですね🙌- 4月18日
![さより](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さより
はぁぁ?動画送ってもらって感謝はされてもダメ出しくらう筋合いないわ💢ってかんじですよね。
私も前に爪伸びてない?って義両親に言われてそこからしばらく動画も写真も送らなくなりました!あと、子ども産んでからひどいガルガル期に入ってしまい、ことあるごとに私が義両親に突っかかりまくってたら、義両親がこいつヤバい嫁だと思ったのか、私に気を遣うようになりました。なので、分かりやすくそこから動画や写真を1日にガンガン送り始め、めっちゃ愛想よく振る舞いました。でも頭悪い義母がイラッとする発言した瞬間に1週間は既読スルーして動画も写真も送りません。裏で何を言われてるか分かりませんが、時代は変わって嫁が一番偉い世の中だと思っているので、気にしないことにします。
話はズレてしまいましたが、テレビに関しては育ってきた環境によるかもしれません。ちなみに我が家は旦那の家はテレビを基本はつけっぱなしの家庭、私の家はテレビはこまめに消して、クラシックやオルゴールを流しておく家庭だったため、私はあまりテレビを付けません。一般的には、可能ならテレビよりはやりとり遊びをしたほうが言葉の発達などにも良いとは言うだろうけど、ちっぴさんがストレスためないやり方で良いのでは無いでしょうか?
-
ちぴ
ほんとですよね(-_-#)!
イライラします💨
爪伸びてない?今に言われそうです😱
肌荒れすごいね、とかよだれ拭きなさいとか、そういう所にしか目いかないのか!って思います(=`ェ´=)
義両親に突っかかれるのいいですね(._.)
私も、言えればスッキリなんですが。
ヤバイ嫁笑!
私もヤバイ嫁扱いです😂
さよりさん、つきあい方うまいですね👀
私も要領よく振る舞えたら少し楽になるのになあ💨
クラシックやオルゴールで育ったんですか!👸
うーん、やりとり遊び…
もう少し話せるようになったら頑張ってみようかと思います(^-^;
ストレスためないのが一番ですよね(>_<)
ありがとうございます🙇✨- 4月18日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
そうですね💦
今でも息子がお昼寝してる間しか自分の時間はないですねー😂
でも、そんな私は義母から「もっと自分の時間作った方がいいわよ」とか「子どものこと大事にしすぎ」とか文句言われてます(笑)義両親ってどんな嫁でも難癖つけたくなるもんなんですよ〜腹立ちますよね(笑)
テレビは見せても別にいいと思うのですが、どのくらい子育てをテレビに頼ってるかによると思いますね😊
テレビのデメリットというのは、コミュニケーション能力の低下を招く点にあります。
テレビは一方的に情報を提供してくるので、そういうコミュニケーションの取り方がインプットされてしまいます。
自分が送るメッセージ(非言語のメッセージも含む)に相手から反応があるといった相互的なやり取りを繰り返す方が今後のその子の発達面を考えるとより良いかと思いますね☺️
-
ちぴ
コメントありがとうございます🙇
お昼寝してる間だけですかー👀
ひゃー無理だ😂
義母さん褒めてるんじゃないんですかね❔
そんな感じでもないのかな😂
ほんと難癖つけてきますよねー。
うんざりですよー😥💨
テレビは基本付けっぱでぐずったらNHKです😂
かなり頼ってます…
えっ、コミュニケーションの低下😱
そんなことが言われてるんですね…👀
いろんなコメント拝見しましたが、子育てってやっぱりいろいろですね。
私はすぐイライラしちゃうんで、ストレスためないようにが一番な気がするので、テレビは必要かな😥- 4月18日
-
ままり
あ!お昼寝が長いからいけるのかもしれません😊体を密着させておけば2、3時間寝るのでその間は携帯触り放題です👍(笑)
褒めてるんですかね〜私が義母のこと嫌いすぎてポジティブに受け取れてなかったのかもしれませんね😫笑
私、子どもの発達に寄り添うお仕事しておりまして、ちっぴさんが影響気にしてらしたので一応テレビの影響についてお伝えしましたが、絶対にそうしなきゃダメ!というわけではなく、まぁこういうこともあると頭の隅に置いてもらいながら、そのままちっぴさんがストレスためない範囲でお子さんと関わっていかれたら良いかと思います☺️
お互い子育て楽しみながら過ごせるといいですね♪- 4月18日
-
ちぴ
2歳くらいでも、そんなに寝てくれるんですね!
娘もお昼寝長いので維持してほしいです笑😂
嫌いだと受け取り方変わりますよね💦わかります(^o^;)
え!そうなんですか!
そういうお仕事だと聞くと信憑性が…😂💦
あーでもテレビないとキツイ💦
そうですねーできる範囲で楽しみながらですね❣️( ≧∀≦)ノ- 4月18日
![ミミコロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミミコロ
私はテレビは付けてませんが一人で遊んでくれてるときは、赤ちゃんが見えるところでスマホをいじってます💦
テレビは、いないいないばぁとお母さんといっしょのときと愚図って疲れたときに少しつけて一緒に見ます✨
もともとテレビをあまり見ないので笑
一人遊びに飽きたときに絵本読んだり手遊び歌を歌って見せたりしてます🎵
一人で遊んでるときはむしろ相手してくれないので笑
あとは支援センターに行ったりしてます✨私の気分転換になるので笑
ダメじゃないと思います💦むしろ程よく息抜きしないと疲れちゃいます😱
かまってあげなよーって言うなら旦那がかまえばいいんですよ😤
義両親もうるさいですね💦
イライラしないでママがニコニコ赤ちゃんのお世話ができることが赤ちゃんには一番ですよ✨
-
ちぴ
もともとテレビ見ないんですね!
確かに一人で遊んでる時って、自分の世界ですよね🙄
今日もニコニコ過ごせればいいなって思います(^^)
ありがとうございます🙇✨- 4月19日
![ほのか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほのか
ストレスたまりますよね〜。
義両親に言われるのがムカつくのかも。
私は、1歳までテレビはほとんどテレビを観せていないです。2歳の今も、多くて1日30分程度です。そもそもリビングにテレビを置いてないです。
テレビをあまりに見せすぎると、言葉や行動に遅れなどがでてくると小児科医も言ってますし、おしゃぶりもしすぎると下あごがでてきますよ。
旦那さんにも言われるなら、もっとあやしたり、抱っこして散歩に行ったり、歌を歌ってあげたりしてあげてはどうですか?
それこそ、義両親に見せに行ってあげればいいのに。
こどもが欲しくても、授からない人がたっくさんいるんですよ。もっともっとこどもに接してあげて、母親の愛情が一番の栄養ですよ。
ちぴ
つけてなかったんですね😱!!
無駄に抱っこ😂可愛い✨
散歩も自分の用事の時しか出ないです…😣
その家によって違う…
ですよね、けっこう気にしいなので疲れます💦
ありがとうございます🙇