※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
ココロ・悩み

1歳4ヶ月の息子は元気で、笑顔も豊か。人見知りせず、男の人が好き。自閉症について心配しているが、歩き回るのは元気な証拠かもしれない。心配しすぎかな?

1歳4ヶ月の息子です。
最近自閉症についての記事を目にし、気になってしまってしょうがないです…

よく笑い、よく喋っています。
人見知りは全くと言っていいほど無く、お散歩していても誰にでも近寄って遊ぼうとします。
特に男の人が大好きで両親でもおばあちゃんよりおじいちゃん、ママよりもパパ(おじいちゃんやパパがトイレに行くとギャン泣きおばあちゃんやママがトイレ行ってもついてきますが泣きません)という感じです。
家の中では名前を呼ぶと振り向くし寄ってきます。
物を並べたりはしません。車が好きみたいでほぼずっとミニカーで遊んでいます。
指さしもたまにしますが、私が指さした方はまだ見ません。
バイバイ、にゃんにゃん、いただきますごちそうさま(手を合わせるしぐさだけ)、
ママ(何にでもママって言ってます)
ご飯に偏食はありません、なんでも食べてくれますミルクも卒業してます。


よく笑いずっと歩き回っています。
調べていて、よく笑うし人見知りしない子でも自閉症の子はいると見て…
家の中でもずっと歩き回っているのは元気なだけでしょうか?
私の気にしすぎでしょうか?😭

コメント

あや

うちの子も家の中ではほとんど動きまわっていますよ~落ち着きなく😉読ませていただいた感じだと活発な男の子という印象です😄また1ヶ月半健診があると思うので気になることは聞いてみてもいいかと思います😊

  • はな

    はな

    ほんとですか😢
    コメントして頂いてありがとうございます🙇‍♂️
    私が気にし過ぎな部分もありますね…
    1ヶ月半健診までに明らかおかしいと思ったら聞いてみます!
    ありがとうございます!

    • 4月18日
雷注意

特に何も気になりませんよー⁉️
でもなんでも気にしちゃう気持ち分かります😂

ずっと歩き回ってるのはそりゃもう当たり前ですよ。笑

随分前ですが、小児科で順番待ちをしてたら診察室から「うちの子多動なんじゃないでしょうか」というよそのお母さんの声が聞こえてきました。
先生は「お母さん、一番怖いのはね、静かーな子です。怖いですよ。静かな子は…」と言ってました。
妙に納得した記憶があります。

多動っぽいなー?っていうのは2歳半とか3歳とか、気にするのはそれぐらいでもいいんじゃないかなぁ…と思います。
例えばですけど、年少の入園式で、みんなが座って先生のお話を聞いてるのに奇声を上げて暴れてる子がいました。
そういう子は気にした方がいいかな?と思います。

  • はな

    はな

    昔から気になり出すと止まらない所があって…😭
    私の気にし過ぎもありますね🙇‍♂️
    たしかに先生のお話納得するような…

    今は元気いっぱいの時期ですよね!
    2歳~3歳でん?っと思ったら先生など聞きに行こうと思います!
    コメントして頂いてありがとうございます🙇‍♂️

    • 4月18日
ぱんだ

気にし過ぎです。大丈夫とか言えないけど、特に何も無いのにそこまで気にするのはちょっと異常と思います。

  • はな

    はな

    私が昔から気にしすぎる所がありまして…
    明らかにってことがあってから考えます!

    • 4月18日
deleted user

今の月齢なら気にしすぎです!それならうちの子も当てはまります😂💕ちゃんと見てるわけじゃないし、お母さんが一番よく知っていると思うので安易に大丈夫とは言えないですが、今のところ聞く限りではきっと大丈夫です😄

  • はな

    はな

    私の気にし過ぎですよね😭
    元気な時期ですよね!
    もっと2歳~3歳で明らかにん?って思うことがあってから考えることにします!
    コメントして頂いてありがとうございます!

    • 4月18日
バイシュルツ

全然普通だと思います!でも気になる気持ちもわかります!娘は一歳半検診で指差し発語積み木全部できなかったので相談し、検査を受け、親子教室に通うことになりました😊検査を受けた際に障害があるんじゃないかと思っていますと打ち明けたところ、自閉症の可能性は低いと言われました。正直自閉症の症状がたくさん当てはまるので覚悟していました。なので拍子抜け?といったら変ですけど、そんな感じになりました😅ネットで調べて勝手に自分で決めつけてしまってたなと反省しました。それでも障害がないと断定されたわけではないし、発語は全くなく、成長はゆっくりなので親子教室に通わせていただくことにしました😊
はなさんも気になるところがあるなら一歳半検診の時に相談してみたらいいと思います!障害あるなしに限らず、発達がどのくらいなのか詳しく教えてもらえますし、今後の接し方なども教えてもらえて、私は相談してほんとによかったと思っています😊

  • はな

    はな

    お答え頂きありがとうございます!
    そして詳しく教えていただきありがとうございます🙇‍♂️
    一歳半健診でまだ気になるところがあったらちょっと相談して見ようと思います!!!
    接し方も教えてくれるのはとてもありがたいですね😌
    私も自分で決めつけてしまうことあるので気楽に行こうと思います😌
    ありがとうございます!!

    • 4月18日