※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さや
妊活

夫の精液検査で運動率が低い結果。人工授精の可能性はあるでしょうか。他の問題点はありますか。

初めての夫の精液検査の結果。
運動率が非常に低いと言われたようで。
相当落ち込んでる夫。
1回だけの検査だけでは分からないという淡い期待と、基準との差の絶望感で私もなんと言っていいのか……。
とりあえず、亜鉛コエンザイムは飲んでもらってますが。
病院に一緒に行けなかったので、どこに問題点があるのかイマイチ分からないのですが、この数値から運動率の低さ以外にわかる事はありますでしょうか。
人工授精でも可能性はありますか……?

コメント

milk🐄

うちの旦那さんも検査してもらって、運動率がそんなに高くないから、運動率を上げるには、先生にトマトジュースがいいと言われ毎日飲んでましたよ!
生トマトではなく、濃縮系のトマトジュースか加熱したトマト料理がいいそうです!

  • さや

    さや

    ありがとうございます!!
    直ぐに試してみます!!

    • 4月18日
  • milk🐄

    milk🐄

    ぜひ試してみてくださいー!
    あと、運動率高くなくても、しっかり運動してる子が卵子にたどり着けばいいだけのこととだから、心配しなくていいといわれましたよ!
    運動率低めでも妊娠したので、そんなに落ち込まなくて大丈夫だと旦那さんに伝えて下さい(^^)

    • 4月18日
  • さや

    さや

    ありがとうございます!!
    前向きに取り組んで見ます😊
    主人にまで温かいお言葉ありがとうございます!!

    • 4月18日
大福母

私自身の話ではないので詳しくはないのですが、精子運動率3%しかなくて顕微授精を勧められてた友人が1人目人工授精、2人目自然妊娠で授かりましたよ!
たしか、運動率が低い人はなるべくこまめに出すようにするといい。と言ってました!

  • 大福母

    大福母

    あと、精液検査は二回以上して結果を比べてみないとわからないですし、精子は生ものなので日によってまちまちらしいので気にしすぎないほうがいいと思いますよ!

    • 4月18日
  • さや

    さや

    えー😭💕なんと明るい情報!
    そうですよね、その辺も協力してもらおうと思います!

    • 4月18日
  • 大福母

    大福母

    その友人夫婦はもう自分の子供は諦めて特別養子縁組?とか考えてたけど通ってたクリニックの先生が3回だけ人工授精してからにしませんか?と猛プッシュされて試してみたら、、、。と言っていました!
    確か運動率意外にも正常形態数?も基準の3分の1くらいしかなかったと言ってた気がします!

    • 4月18日
あいらん

多分正常形態率が低いので
受精しても細胞分裂がうまくできない可能性があると思います😓
人工受精でもできると思いますが
妊娠できる確率としては低いかもしれません😭

  • さや

    さや

    そうなんですね😵😵
    体外だと確率は上がるものなのでしょうか?

    • 4月18日
  • あいらん

    あいらん

    体外受精は正常な卵子と精子を
    注射器で受精させてから
    お腹に入れるらしいので
    わかりませんが確率としては
    上がるかもしれません😅

    • 4月18日
アーニー

運動率もそうですが、
まっすぐ進む正常形態率も低いですね。
人工授精の時は使えるように精製しますので、チャレンジしてみてはどうですか。

  • さや

    さや

    なるほど、真っ直ぐ進むのを見るのが正常形態率なんですね。
    そこを上げるにはどうすれば🤷‍♀️
    運動率が上がれば自ずと上がるものなのでしょうか。

    • 4月18日
  • アーニー

    アーニー

    これ、検査までに禁欲期間長かったですかね?だとしたら、新鮮なものではないので、再検査もありかと。あとは山芋などに含まれるムチンが効きますよ。

    • 4月18日
  • さや

    さや

    禁欲期間は3日ほど。
    通常の日数だと思ってます。やはり厳しいですかね😭

    • 4月18日
  • アーニー

    アーニー

    とりあえずチャレンジしてみてもいいかもしれませんね。それまでに食事で頑張ってください!

    • 4月18日
ゆん

うちも男性不妊で人工授精トータル8回陰性、顕微授精4回目にして授かりました。
確かに1回じゃなんとも言えないですが、みなさんおっしゃるように運動率も、正常形態率も引いのが気になります。

男性不妊の原因として精索静脈瘤というのがあるのでうちの旦那はそれを手術しましたが改善せず……顕微授精してやっと授かりました。
泌尿器科も入ってる病院だと詳しく見てくれそうですが。

あと頻繁に射精することと、睾丸は温め過ぎない、育毛剤はNGなどいろいろあるみたいです。

  • さや

    さや

    そうですか、やはり人によって様々ですね( ˊᵕˋ ;)💦
    出来ることは協力してもらおうと思います🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 4月18日
ゆき(o^^o)

正常形態も少ないし、何より総精子数が少ないです。
難しい気がします。

  • さや

    さや

    体外の方がいいということでしょうか?

    • 4月18日