![らりるれろぼっと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の副鼻腔炎で悩んでいます。耳鼻科で診断され、薬の処方はなし。薬を飲むか迷っています。治療法や経過について教えてください。
副鼻腔炎になっていしまいました。
黄緑のような鼻水と止まらない咳の症状がでます。
産婦人科で、咳風邪ということで麦門冬湯とうがい薬処方していただいていましたが、なかなか治らないので今日耳鼻科を受診したところ副鼻腔炎ということが分かりました。
過敏期ということで、耳鼻科での処置のみで薬は処方してもらえませんでした。
鼻がつまった状態でいないように、鼻を温タオルで温めるなどのアドバイスはしてもらえました。
ネットで見ると、産婦人科のある総合病院の耳鼻科なら薬を処方してもらえる場合もあると書いていたので、薬を飲んで早く治すか、我慢するか..迷っています。
咳が辛く、咳き込んで御腹も痛くなることがあるため、赤ちゃんに影響がないのなら薬を飲んで早く治したいです。
妊娠中に副鼻腔炎にかかった方いらっしゃいますか?
そのときのどのような治療をしたのか、どのくらいで治ったかなど、参考にまでに教えていただきたいです。
- らりるれろぼっと(6歳, 8歳, 10歳)
コメント
![6](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6
妊娠しているかもしれない時期に副鼻腔炎になりました。
胎児の器官形成期などにはやはり薬を処方するという判断はとってくれません。
でも、赤ちゃんに影響のない時期になればお薬処方してもらえますよ。
ひどくしてしまうと頭痛の原因になったりもするので、お医者さんと相談して治しちゃうのが良いと思います
お腹が大きくなり出して咳き込むのは辛いと思いますし。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は常に副鼻腔炎と闘ってますが、妊娠前からなのですが、なくなる度に薬もらいに、いくのもめんどくさいので鼻かんですごすのみでした(^^)
-
らりるれろぼっと
回答ありがとうございます。
常にというのも辛いですよね。
先生からも、鼻水をとにかくためないこと、と言われました。
とにかく鼻かみます!!- 3月1日
-
退会ユーザー
今の時期乾燥してるのもあるので、鼻の下とかカッピカぴになりますけど鼻かむの頑張ってください(;_;)
- 3月2日
![Mie*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mie*
辛いですよねf^_^;)
今回の妊娠6ヶ月の時になりました!
当然抗生剤は処方してもらえず、耳鼻科で漢方を処方され、毎日か、一日置きに耳鼻科に通い、吸入していました♩
吸入の効果なのか、案外長引かずに2週間程度ですみました!
-
らりるれろぼっと
回答ありがとうございます。
漢方は葛根湯ですか?
吸入すると名が長引かないんですかね!
近いので毎日通いいたいですが少なくても1時間待ちなので娘を連れてとなるとなかなか..😵
それでもなるべく通うようにしてみます!- 3月1日
-
Mie*
いや、葛根湯ではなく、
シンイセイハイトウというものです
(ツムラ104番です)
通常漢方は温めるものですが、炎症を抑えるもので逆に冷やすものと薬剤師さんから言われました!
ですよね…通ってる耳鼻科も混雑していますf^_^;)ですが…うちの場合、吸入だけなら、予約なしの待ちなしで行けるので、ダメ元で一度聞いてみるといいと思います♩
早くよくなりますように…(´・_・`)- 3月2日
-
らりるれろぼっと
そうなんですね。
漢方の件、相談してみます(^^)
耳鼻かに問い合わせてみます!
待ちなしだったら子連れでも負担ないですね!
参考になりました。- 3月2日
![chay*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chay*
副鼻腔炎、妊娠前から
ずっと悩まされてます…
今の時期はまだ薬を使うのも
赤ちゃんに影響が出やすい時期なので
できるだけはなをかみすぎないように
温めるのが良いと思います。
吸入も薬が入っているので
まだオススメではないですね(´・_・`)
熱が高熱になったり、息苦しいとか
悪化しそうになったら大きい病院で
薬もらった方がいいと思いますが
先に産婦人科に相談した方がいいですよ!
-
らりるれろぼっと
回答ありがとうございます。
心配になったので今朝産婦人科に問い合わせてみました。
吸入は毎日通っても大丈夫とのことでした(^^)
基本は温めて鼻を通して、辛い日は吸入というかたちにしたいとおもいます。
ありがとうございました!!- 3月2日
らりるれろぼっと
回答ありがとうございます。
やはり今の時期はダメなんですね。
既に咳込んでお腹痛いときもあるので、お腹大きくなったら..と考えると張りそうで怖いです(>_<)
安定期頃に治せたらいいのですが..
それまで頑張って耐えます!