![mammy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳の息子が言うことを聞かず、怒鳴ってしまう母親。息子はパパが好きで、ママには嫌われることに落ち込む。家事や子育てで毎日大変で心が折れそう。この時期はこんなものでしょうか?
もうすぐ、4歳になる息子の事で悩んでいます。
最近言うこと聞かなさすぎて、ついつい怒鳴ってしまうことが度々。
ご飯前にお菓子が欲しいとだだこねたり、
歯磨きしない風呂入らない。眠たくないからテレビみたい。。などなど、、
これをダメだと注意すると←ここまでは優しめな私。
「ママ大っ嫌い!」「ママいじわる!」
「パパだけ好き!」「ママお外行って!」
のオンパレード。。
つい、いいかんげんにしろー!!
と怒鳴る私。。
すると余計にこのオンパレードが酷くなる一方。
どうしてママの事嫌いなの?
と聞くと、ママ怒るから。
でも、怒られずにはいられないワガママっぷり。
本当にどう向き合ったらいいかわかりません。
おそらくパパが好きなのは、パパはずっと遊んでくれて、お菓子買ってくれて、怒鳴ったりしません。
でも、ご飯作って、洗濯して、保育園準備して、薬飲まして、はみがきして、トイレ行かせて、寝かすのはわたしです。
たかがはみがきやトイレ行かせるだけにも嫌がりかなり一苦労です。
プラス下の子はママにべったり。
遊ぶ余裕なしなので、
完全に私お世話係。
パパ遊ぶ係。
って感じになってます。
上は私にかまっては全くしないぶん、ずっとパパです。
ご飯もパパが来てから食べるといい帰ってくるまで1人だけ食べずに待ちます。
お風呂もパパとです。
そのぶん家事は下の子を見ながらどうにかやれてますが、毎日正直いっぱいいっぱいです。
旦那がいるときはいいのですが、いない時もも多いので、毎日大っ嫌いと言われ続けてると心折れそうになります。。
この時期はこんなものでしょうか?
まだ子供だし、いつから分かってくれるとは思ってるのですが、どうしても寝顔を見ながら嫌われている事に落ち込んでしまいます。
- mammy(7歳, 9歳)
コメント
![ぷぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷぅ
わー❤
私を見ているようです😂笑笑
ご飯とお風呂は旦那の帰宅が遅いので済ませてますが。
4歳前後あるあるなんですかね?笑
優しめ注意からの結局怒鳴って、息子泣くって感じです😅
しかも「怒らないでっていつも言ってるのにぃ😭」って泣くんですけど、いや、だったら怒られる前に行動してくれ…って思ってます😅
4歳前はよくママ大っ嫌い!って言われてましたが、「え、そうなの、ママは好きなのになぁ、一緒に〇〇しようと思ったのに残念☆😛」とか「息子は誰かに大っ嫌いって言われたら悲しくない?」とか言ってたら「ママ大っ嫌い…じゃない」って言うようになりました😂
でも大っ嫌いって言われるの正直こたえますよねぇ😢
覚えて言いたいだけって時もあるし、でもいい言葉ではないので使って欲しくないけどどう上手く言えば伝わるか、育児書通りになんかいかないですよね💧
叱るのはほんと手探りです💧
なんでダメなのかをこんこんと言い続けて、機嫌がいい時は「〜だからダメなんでしょ?」とか言われるので、理解はしてるけどやりたい方が勝っちゃうのか💧
ママはなんでもダメ、よく叱る、だからかどこのパパもいい所取りですよね!笑
![おかあ😊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おかあ😊
私ももーママ嫌い‼️
幼稚園から帰る時もおうち帰らない‼️幼稚園にいる‼️
とかだだこねです😩
うちは旦那が構わない&自己中な厳しさなのでパパも好きじゃありません。
だんだんと心に余裕なくなり怒鳴ることも多々。
でもたまに私自身も少し落ち着いてる時なのか子供が落ち着いてるときなのか
しっかり前向きに説明してるとなんとなく解るようになってきました。
が、まだまだ余裕はなく…。
息子自身もやんちゃと言うか好き放題わがままママの言うことはスルーな子なので
私自身が息子に気持ちを押し付けてしまうこともあります😭
-
mammy
すごく分かります〜‼️
私も自分の気持ち押し付けてる所あると思います‼️
なんで言うこと聞かないの?
なんでわかってくれないの!?
ってなっちゃいます😭
余裕のある育児したいですか、それにはパパの協力がかなり必要ですよね〜😭- 4月23日
![riii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
riii
うちも反抗すごくて、ついつい怒鳴ってしまいます…。
旦那が優しいのもあって、わたしからの逃げ場が旦那です。
大っ嫌いって、本気では言ってないし、もっと自分を見てほしいから言っているとわかっていても、悲しくなりますよね…😭💦
苦労して嫌な役は全部こっちがやっているのに…。可愛がるだけでいい旦那が羨ましいというか、妬ましい(笑)
すみません、アドバイスではなく…💦💦
-
mammy
同じ境遇の人がたくさんいて少し安心しました‼️
お風呂入るよ〜って何度も呼びかけてる時に、おかしをジャーン❣️とか言って出して来る旦那にまでもついつい怒鳴っちゃいます〜😭
タイミング‼️ってなりますよ笑
もうこんなに頑張ってるのに悪者でしかないママ達…
悔しいですね〜( ゚д゚)- 4月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じです😭
すぐに、
「もうイヤ。嫌い。父ちゃんだけ大好き」
言ってきます⤵︎
下の子を構ってたらすぐヤキモチ妬きます。
ほんと言うこと聞かないし、すぐ癇癪起こすしどうしたらいいものかと…😓
私も怒鳴りまくりです⤵︎
でもたまーに、
「いつも洗濯してくれてありがとう」
など言ってくる時があり、その時はいつも怒ってばっかりでごめんねーってギューってしてるのですが、もうほんと酷い‼︎
答えになってなくてすみません💦
-
mammy
癇癪始まっちゃうとこっちまでぐったりですよね〜😱
子供もまだ心が成長しきってないのはわかるのですが、、
確かにたまにのありがとうはグッときますね☺️
でもうちの場合お菓子くれたり携帯見せたりした時なんですよね〜笑
コメントありがとうございます😊- 4月23日
![チョコミント](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョコミント
1日中ワガママを全部聞いてあげる日を作るって言うのはどうでしょうか?
今日は何したい?何食べたい?どうしたい?って希望を聞いて出来る範囲でお子さんのワガママを聞いてあげると満足するかもしれないです。
1日くらい歯磨きしなくてもお風呂に入らなくても大丈夫ですよ(^-^)v
お子さんから今日は楽しかったって思えてもられたら大成功です♪
-
mammy
ひゃー!それ一回試みたんですが、私が持ちませんでした🤣
次の日からどうなっちゃうんだろうと先を考えると恐怖で😖
でもお誕生日や特別な日なら、理由をつけていいかもしれませんね☺️
コメントありがとうございます‼️- 4月23日
mammy
ママ大嫌い…じゃないって 可愛いですね🤣
人の子だと可愛いとかおもっちゃいますが実際自分のだと必死でそれどころじゃないですよね〜( ゚д゚)
ほんとパパはいいとこ取りで羨ましいです‼️
手探りですがうまくいける方法を探してみます☺️
コメントありがとうございます😊