
仕事初めてから、子供と1日中一緒と言うのがなくなって、仕事してる方が…
仕事初めてから、子供と1日中一緒と言うのがなくなって、仕事してる方が楽すぎて土日に1日中一緒にいる方がストレスたまって疲れちゃう。
おかしいですか?
仕事してから家事をやるのは疲れますけど気持ち的に
昼間子供のことを気にすることが無くなったのでらくです。
- ママリ(7歳)
コメント

rymkys
私もそうでした。
育児に比べ、作業を何度も邪魔してくる人がいない仕事の方がストレスが少ないですよね😂
育休中はワーママってすごいなと思っていたけど今となっては一日中子供といる専業主婦のママってすごいなと思っています!

みなみ
そんな理由でお仕事してる方もいらっしゃいますよ😊
うちは専業主婦ですが 夏休みなどの長期休みは地獄だと思ってます😅
こんなことは ほかのお母さんもよく言ってますよ😅笑
お昼なんていちばんめんどうですしね。
お仕事頑張ってくださいね😙
-
ママリ
そーなんですね!
ならよかったです!
専業主婦も大変ですよね😫
ありがとうございます!- 4月18日

えるぼ412
すごくわかります(笑)
働いて保育園に預けてる時間があるからこそ、土日に優しくなれます(^_^;)
-
ママリ
前よりは子供との時間大切にしようと思えるようになりました!!
- 4月18日

ひなころ
私もそうでした。
でも、去年2度目の復帰して、娘が週1以上で体調崩すようになって、働く意味も楽しさも楽さも見失いました(笑)
そんなことがあっても、日本語で人と話せる楽しさや、保育園で子供のことを聞けて話せること、日中用事の時に預け先があることはかなりの安心感です。
そのプレッシャーや閉塞感が少なくなることこそが、私のなかでの働く理由の1つですね。もう1つは紛れもなくお金ですけどね✨(笑)
ママリ
そーなんですよね!
私も仕事して家事して育児してって絶対無理!って思ってました!!笑