![ぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お風呂前にトイレで練習を始めたが、集中せずおしっこができない。怒るとお風呂前にすぐにできるが、なぜかトイレではしない。再チャレンジするべきか悩んでいます。
トイトレといえるかわかりませんが、お風呂前にトイレで補助便座に座らせる練習を始めました。
理由は毎回お風呂前に洋服を脱がしているとおしっこをするからです。
トイレにいくこと、座ることは嫌がらずなのですが、トイレットペーパーに興味あったり、カレンダーに興味があったりで全然集中してなくて、おしっこも出ません。
でもじゃあ今日はもうお風呂行こうかってお風呂前に行くとすぐにおしっこをします。
怒っては行けないってわかってるけど、なんでここでするのー?ちっちはおトイレでしょー?さっきお座りしてたじゃん!なんてつい言ってしまいます。
少し前は連チャンでトイレでできたのでいけるかな?って思っていたら急にダメになって…
私が怒るのが影響してるのか、ただのそういう時期なのか…
一度やめて忘れた頃に再チャレンジのほうが良いでしょうか?
- ぴぴ(7歳)
コメント
![honey bunny](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
honey bunny
個人的には1歳半ではまだまだ早いかなあと思いました。
1歳半だとおしっこでる事をママに伝える事も出来ないですし。
もう少し言葉が出るようになってから始めてもいいのではないかと思いました。
トイトレするのであれば、カレンダーを外したり、お風呂前に服を脱がすのを脱衣所ではなくお風呂場でしてあげたり、と怒る原因を減らすのがいいかなあ思いました。
うちの子は2歳1ヶ月ですが、まだまだですよ!
日中はまだまだ完全にオムツですし、トイトレもお風呂前の一回だけ。
そこで成功しても、お風呂の最中におしっこーって言ってお風呂場で毎回出しちゃってます。
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
うちも行くと言ったときだけ連れて行っていますよ!お風呂場ですることはないですができないのが当たり前、でたらラッキーぐらいの気持ちです。
-
ぴぴ
ありがとうございます!
ちょっと肩の力を抜くことにします😭- 4月18日
![みう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みう
うちも一歳半からはじめて、うんちはすぐ成功するようになりました😊出来なくてもイライラしないような気持ちに余裕がある時にだけ連れてくでもいいと思いますよ✨ママがイライラしちゃうとトイレは怒られるところ…ってなっちゃうかもしれませんし😭出来たらめちゃくちゃ褒める!!を繰り返すとそのうち習得するはずです💓
うんちだけでもかなり楽になりますし、イヤイヤ期前に始めたのは個人的に正解でした!
ぴぴ
ありがとうございます!
お風呂場でしてもついおトイレでするんだよーって怒っちゃいます😩
うちはちっち、ちっちって言うのでトイレ行くー?って聴くと自ら向かって行きます!結局出たのは10回に1回くらいですが🤣
1歳半検診で保健士さんに話したらトイトレ進めても良いかもと言われたので始めたのですが、やっぱり子供それぞれだからうまくいかないですね