※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
妊娠・出産

職業柄、叫んだり叱ったりしています。血管収縮や胎教に影響があるか心配です。叫ばないように心がけても難しいです。ダメでしょうか?

職業柄、毎日大声で叫んだり叱ったりしています(笑)
言葉遣いも悪いです(^^;;
胎教に悪いだろうし、血管収縮もあるとネットに書いてあり不安です。
叫ばない叱らないと心に決めても、職業魂でどうしてもやっちゃいます。ダメですよね?

コメント

TKK

学校の先生ですか?(^^)

  • M

    M

    お察しの通りです(^^;;

    • 3月1日
  • TKK

    TKK

    何年生ですか⁉︎

    • 3月1日
  • M

    M

    そこはマル秘で(笑)
    すみません。
    とにかくうるさいクラスで、幼稚な遊びをして怪我して物壊して、という子たちです(^^;;

    • 3月1日
  • TKK

    TKK

    わかります(>_<)

    私はこの間
    動きすぎで
    出血しました…

    その日に
    特に叱ってしまったので
    ストレスの
    可能性が高いです…

    穏やかに!落ち着いて!
    って難しいですよね

    • 3月2日
  • M

    M

    出血⁉︎大丈夫ですか⁉︎
    今はお休みされているのでしょうか。
    お大事になさってください。

    叱りたくないし動きたくないけど、仕方ない場面って多いですね(^^;;
    春休みまであと少し!
    カウントダウンしながらやっていきます。

    • 3月2日
  • TKK

    TKK

    今はまた働いてます(>_<)

    あと少しで
    終わるので
    頑張りましょう(^^)

    • 3月2日
deleted user

私もでした(笑)
出来るだけ我慢してましたが、なかなか難しいこともありますよね(^^;
そのおかげか、人混みやうるさい場所でも平気でいられる子になりました(笑)

  • M

    M

    赤ちゃん、強く育ってくれるといいのですが。。。
    何かあったらどうしようと思ってしまいます。
    さっちゃんショーンさんのコメントを見て、丈夫な赤ちゃんがお生まれになったのだと、安心しました。
    ありがとうございます(^^)

    • 3月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    かなり丈夫ですよ(笑)子どもの声も大好きですし(^^)
    叱ることもあるけど、笑うことも多い仕事だと思うので、一概に悪いとは言えないですよ~☺

    • 3月1日
  • M

    M

    そうですよね!
    叱り倒した後に、関係を戻そうと何事もなかったかのように寄り添ってくる彼らが可愛いです(^^)
    いいこと集めて不安をかき消します。

    • 3月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いろいろな音やたくさんの人の声も聞こえてるはず...音読なんていい胎教ですよ~☺
    立ち仕事、無理はしないでくださいね(>_<)私も産休入ってすぐに切迫で入院したので...

    • 3月1日
kyekj.0315

わたしもでーす( ³ω³ ).。o
幼稚園ですが、毎日怒ったり叫んだり(笑)
胎教に悪いのではと不安です😓🙌🏻

  • M

    M

    仕事を頑張るが故の悩みですよね(^^;;
    同じように思っている方がいて心強いです。
    ぼちぼちいきましょうね。

    • 3月1日
  • kyekj.0315

    kyekj.0315

    でも、逆に癒されることもありますよね♡
    悪いことばかりではないと思って(笑)前向きに程よくお互い頑張って、元気な赤ちゃん産みましょうね♩ᐠ( ᐢᐢ )ᐟ

    • 3月1日
ちっち

私もでした〜〜♪(´ε` )
胎教が悪かったのか、すごく息子が説教くさいです。笑
お友だちが何か悪いことしてると、ほっとけばいいのに、わざわざ注意しに行きます。
お友だち、〜〜しなさい!
お友だち、〜〜しちゃダメよ!
みたいなことをすぐ言います。
2歳児のくせにすごくうざいやつです。笑

ストレス気をつけて下さいね!
立ち仕事だし、切迫なる人多いですよ!
私も入院しました(´・_・`)

  • M

    M

    息子さん、胎教の影響ですか⁉︎(^^)
    正義感があってかっこいいじゃないですか!
    この罵声の中育って生まれる子は、どんな子になるのか楽しみになってきました。
    ストレス、溜めないようにします。
    ありがとうございますm(__)m

    • 3月1日
megu🐰

私もです!
今はもう入院したりで学校お休みしてますが、
子供たちに、「この子が産まれてきて第一声が静かにしなさい!になりそうね」と冗談言ったりしてました(笑)
でも、高学年だったので、自学で妊婦さんでも飲めるお茶とか、高血圧にきく食べ物とか調べてきてくれたり、女子は毎日のようにお腹なでてくれたりして、可愛いとこもありました♪

  • M

    M

    素敵な教え子さんたちですね!
    私は担任代行というイレギュラーな立場なので、絆も薄く、本当にキツイです(^^;;
    人事配置采配どうなの?管理職め!という感じです(笑)

    • 3月1日
ひーこ1011

分かります〜💦
私は音楽教室の講師でしたが、今日は怒らないぞ!と思って行っても、レッスン始まったら熱くなりすぎて、結局毎日怒ってました(ノω・`)

うちは、子育てに優しく無い環境の職場なので、何かあっても責任取ってもらえないし、妊婦であろうとガンガンこき使われるので、危険を感じて仕事を辞めました…f^_^;

やめた後は静かな環境で穏やかに過ごしたおかげ?か、とても繊細で敏感な子が産まれてきましたf^_^;
それはそれで大変でしたが…

怒ると疲れますしね💦
無理はしないようにしてくださいね〜✨

  • M

    M

    ありがとうございます(^^)
    音楽教室も大変そうですね。
    私も音楽をやっているので、平日は叫びまくり、週末はモーツァルト弾いたり歌ったりして、胎教の中和をしています(笑)
    どんな子が生まれてくるか楽しみです。

    • 3月2日