※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みおmama
妊娠・出産

抱っこすると寝たり泣き止むが、布団に置くと泣いたり寝ない。病気のサインかな?ただ寂しいだけならいいけど。

抱っこすると寝たり泣き止みますが、
布団に置くと泣いたり寝なくなったり
オムツでも、ミルクでも、、、ないとは思うのですが
病気のサインとかもありえますかね
ただ寂しいだけならいーですが🙄

コメント

saoringo

構って欲しいとか抱っこの時泣きますよ!病気の時は泣き方が違うからわかると思います!

  • みおmama

    みおmama

    どんな泣き方とか特徴ありますか??

    • 4月17日
👶🏻✧

赤ちゃんあるあるかなー
って思います😂

私の息子も 今はだいぶないですが

抱っこして寝るのに
置いたら絶対起きたり泣いたり😂😂

オムツかえてもミルク飲ませてもダメなら
眠いのにうまく寝付けないとか
体のどっかがかゆいとか
げっぷを出したいとか
色々思い浮かびますが
わかってあげれないのが辛いとこですよね👶🏻💦

  • みおmama

    みおmama

    分かってあげれないし、最初の1週間の頃はスヤスヤ寝ていー子だったのに、突然😵
    あるあると分かっていてもこんなに
    構ってちゃんなのか、それともどこか悪いのかわかりません😱

    • 4月17日
  • 👶🏻✧

    👶🏻✧


    これからどんどんいろんな感情を
    出してくれるようになりますよ😊

    病気とかだったら きっと気づくはず!👌✨

    多分もっと大変になると思います💦
    でも それも成長なんだなー!
    って思って
    お互い頑張りましょうね!!

    • 4月17日
み

背中スイッチですかね(^-^;
赤ちゃんあるあるだと思いますよー!

  • みおmama

    みおmama

    たしかに背中敏感なんかな?🤔とは思いますけど
    これじゃぁ家のことなんもできないですし😫

    • 4月17日
みーぽ

小さすぎて色々心配になってしまいますよね。
何やってもダメで、熱もなくミルク飲んでおしっこうんちがしっかり出てれば
構って泣きかなあと思います👶
あとは意外と赤ちゃん暑がりで
暑くて泣いてることもあったりします😊

saoringo

その人の子によって違うので2ヶ月ぐらいになったらわかると思う‪⸜(*ˊᵕˋ* )⸝‬

ぽんた

そういう時期ですね(´・ω・`)
家のことできないのはしょうがないです(¯―¯٥)
私も産後しばらくずーっと抱っこでソファから動けませんでした…
スリングとバウンサーを購入したら抱っこ以外でも寝てくれることが増えて少し楽になりましたよ*

🐟

オムツでもミルクでもないのに泣きます😂抱っこすると泣き止むので寝るまで抱っこしてあげてます(ˊᵕˋ)
構ってほしいんですかね😌