
実母と喧嘩してしまいました。里帰り終えてから1ヶ月。慣れてきたなー…
実母と喧嘩してしまいました。
里帰り終えてから1ヶ月。
慣れてきたなーと思ったところ、急に授乳回数が増えてきて毎日いっぱいいっぱいです。
初節句の兜を実母が届けてくれることになりました。
昼ごはんを作ってーと言われ、母の分ならと思っていましたが祖父母の分も。
さすがに大人数になるので、今は育児でいっぱいで作れないからごめんねと言っても聞いてもらえず、
実家を大切にしないと怒られました。
正直人がくることでも今は大イベントです。
せっかく来てくれるのでおもてなししなくちゃですよね。できないと言ってしまったことに反省です。
でも、毎日がやっとなんです。
わかってもらえず実母との関係が難しいです、、
- たろちゃま(9歳)
コメント

くまうさぎ!
里帰りから帰ってきてすぐなんて、人をもてなす余裕なんてありませんよ〜😰😰💧
お母さん、怒ってしまったとのことですが、正直に言ってよかったと思います😓
毎日頻回の授乳や、深夜の授乳での寝不足、自分のごはんでも精一杯だと思いますし…💧
そんな状況で、ごはん作ってと言われても、わたしもきっと無理です〜(笑)😊💦

退会ユーザー
まだ2ヶ月の子を抱えて、お客様をもてなすのは大変ですよね(^^;
うちも今年初節句をするので、両親が届けに来てくれるんですが、どこかに食べに行くか、お弁当を頼むつもりにしてますよ!!
出来る限りのおもてなしはしようとは思ってますが、無理はしないつもりです(>_<)
お母様に、まだ用意できるほどの余裕はないから、オードブルやお寿司などを頼むのではどうか聞いてみてはどうですか?
そのときに、お祖父さまやお祖母さまの好きなものを用意しておけば、歓迎する気持ちは伝わると思いますよ!!
-
たろちゃま
そうなんです( ; ; )
祖父母も歳で子供も小さいので外食が難しいのですが、お弁当とってもいいですよね!
歓迎という余裕がないまま会話してしまったので反省です。
聞いてみます!- 3月1日

とんちゃん0318
ん~😅
私は、お母さんが悪いと思いますが。
慣れない育児してるのに、お昼作れとか。
実家を大事にしてないとか。
普通、言わないですよ。
っても、たった3人分。
寝てる間に下ごしらえしたり。
簡単なやつも、作れませんか?
今、それで、いっぱいいっぱいなんて言ってたら。
目を離せなくなった時。
歩くようになった時。
何もできなくなりますよ?
-
たろちゃま
母にも憧れがあったみたいで、自分はやったよ!なんでできないのって感じです(/ _ ; )
そうなんですよね、、
最近疲れ気味でできないなんて言ってしまって情けないです。- 3月1日

ぴぴちゃん
そんなときなのですから、お弁当でも買ってきてくれたら助かりますよねー。
-
たろちゃま
本当に助かります( ; ; )
私が甘えてる部分あるのですが、、難しいですね( ; ; )- 3月1日

ぽぽん@双子ママ
実母だからこそ難しい時ってありますよね。。。
でも、大変なものは大変なので、それでいいと思います。
あとは来てから作り始める!!
その間、完全に赤ちゃんをお任せする。
これくらいしか、対処法がない気がします。。
-
たろちゃま
本当に難しいです。
実母だからって甘えてしまって反省です。
そうなりますよね。
完璧に作ってました!を目指すからえらくなっちゃうんですよね( ; ; )- 3月1日
-
ぽぽん@双子ママ
私は義母と同居なども嫌ですが、やはり実母とも同じくらい嫌なんです(笑)
それくらい、実母も難しいんです。
血縁関係のある実母であっても、自分ではない他人に変わりはないので、仕方ないと思います。
ママも1年生なので、完璧にやる必要はないと思います!!
やる!!から、これして!?と、そこは頼ってみるといいと思います。- 3月1日
-
たろちゃま
同居は大変ですよね。
何かと気をつかいますし、、
なんだか気分屋な実母に疲れてしまって、あやまったのですが勘当状態です( ; ; )- 3月1日
-
ぽぽん@双子ママ
疲れますよね……。
私の母もものすごく気分屋なんです。。。
なので、急にスイッチが入ることもあってめんどくさくて。。。
なので、適度な距離を常にとっています。
でも、甘えられないのも気を損ねるので、適度に甘えながら……。
ホントにめんどくさいですよね。- 3月1日
-
たろちゃま
一緒です!
なんなんでしょうねあのスイッチ、、
同じ方がいてビックリしました!
距離大切ですよね。
甘えたくないのに甘えるのも結構辛いですよね( ; ; )- 3月1日
-
ぽぽん@双子ママ
そうなんです!!
なので、私は自分がホントに必要!!って思った時だけ甘えました。
同じです。。
いい年しても、スイッチがあるんだ……と呆れちゃいます。
長男を里帰り出産し、その中でもいろいろあり……双子を里帰り出産した時、
双子だから大変でしょ!?半年くらいこっちで育児したらいいよ!!
と言われました……が、モメる前に……と思い、1ヶ月健診が終わるとすぐに帰りました(笑)- 3月1日
-
たろちゃま
できれば甘えたくもないですもんねー(/ _ ; )
本当にそうですよね。
なんだかもうビックリしちゃいます( ; ; )
そうなりますよね!
長いこと一緒にいるとトラブルになっちゃって、、
双子はすごいですね!
2人目産むときは大変でも里帰りはもうしたくないなーというのが本音です。(笑)- 3月2日

☆こもも☆
私の場合、2ヶ月だと自分のご飯食べるのですらやっとでした。父や母が来てくれる時は、食べ物は買ってきてくれました。
作らないで良いと思います!
お寿司でもとりましょう!
-
たろちゃま
私も平日の昼はおにぎりが限界です( ; ; )
そうですよね!
出前頼んでもいいですよね!- 3月1日

くろまめきなこ
出産してまだ2ヶ月ですよね。
大変な時期と思います!
里帰り中とは訳が違います。
子育て経験のあるお母様なら少しくらい気持ち分かって!って思うし、ご飯ならスーパーで買ってきても良いんじゃないかなぁ?って思いました。
-
たろちゃま
私も実母ならわかってくれると思って甘えてしまいました( ; ; )
ちょっと悲しいです( ; ; )- 3月1日

おとはまま
2ヶ月の頃というか、今でもお昼しっかり作るとか考えられません!
旦那がいる時のみです!
お客さん来る時も、旦那がいる日なら手作りしますが、いない日はもっぱら宅配ピザです(笑)
何が優先って、やっぱり赤ちゃん優先が間違いないと思いますよ(^-^)
-
たろちゃま
作っておもてなしは辛いですよね( ; ; )
休日でも旦那あてにならないので出前が精一杯です( ; ; )
そうですよね!
ありがとうございます♡- 3月2日
たろちゃま
ありがとうございます(/ _ ; )
ここんとこだぅこじゃないと寝なくて疲れいたこともありますが、そう言ってもらえると楽になります( ; ; )
くまうさぎ!
今は、慣れない赤ちゃんのお世話で大変だと思いますし😓💦
出来ない事は、無理してやらなくていいと思いますよ😊💡
そのうち、余裕が出てきて、ごはん作ったり、出来るようになると思います😊✨
わたしも、余裕が出てきたのは、2ヶ月過ぎたくらいからでした😁💦
徐々にいろいろ出来るようになればいいと思いますよ✨
たろちゃま
ありがとうございます( ; ; )♡
実母に理解求めるのは難しそうですが、ゆっくり私のペースでやっていきたいと思います。