
人見知りの赤ちゃんを持つママさんが、支援センターなどに積極的に行くべきか悩んでいます。外出したいけど泣いてしまう赤ちゃんについて、他のママさんの対処法を知りたいです。
人見知りが激しくても支援センターなどに積極的に行った方が良いですよね?😂
5ヶ月くらいから人見知りだったんですが、最近特に激しくて目が合うと誰だろうとギャンギャン泣きます😂
そのくせ他の人を見るのは好きで、私につかまったままジッと人を見て過ごします…
支援センターなど行くと泣きまくるので、みんなに見られるし、謝られるしで気まずいのですが、少しでも人に慣れてほしいし、行った方が良いですよね?
落ち着いてくると、抱っこじゃなくて床に膝だけつけて私につかまって過ごすくらいはできます😅
私もずっと家に居るのも嫌で、泣いてでも外出したいのですが…
人見知り激しい赤ちゃんのママさん、どうしてますか?
- ママリ
コメント

スマイル☺
こんばんは☺️
我が家の子供たちは大の人見知りでいますよ😅プラス後追いが半端泣くあります😃
人になれたくて支援センター以外にも近所の散歩したり、主人、息子が会社や学校に行くとき晴れていたら駐車場まで行き、見送りをしています☺️ごみ捨てなどあらゆる人にあうので、泣いて私にべったりでも少しずつなれてほしいのでいまだに泣きます💧

chel**
我が子も人見知り早かったです💦
元々3ヶ月から児童館デビューするつもりでいて、同時に人見知り開始でした😭💔
慣れるまではずっと抱っこしたまま遊んでいました!!
時々おもちゃを動かして子どもが手を伸ばすことがあったら、少し離れてみたり😊もちろん無理のない範囲で♪
1歳過ぎから人見知りも少しずつなくなり、今は社交的ってほどではありませんが児童館の先生と遊んだりもするようになりました💓
-
ママリ
1歳過ぎたらうちもちょっと慣れてくるかな…😭他の人と遊んだりできたら感動して泣くかもしれません笑
頑張ります!ありがとうございます😊- 4月18日
ママリ
やっぱりたくさん他人にあわせた方が良いですよね!頑張ります!ありがとうございます😊
スマイル☺
どういたしまして😆👍️➰
子供たちには、一気に慣れずに、ゆっくりなれていこうっておもいながら、私は人に会うようにしています☺️