
生後1カ月の娘が夜泣きが酷く、昼間はぐずらず、授乳に関しても困っています。同じ経験の方からアドバイスをいただきたいです。
生後1カ月の娘がいます。
退院直後から夜泣きが酷く、抱っこしてあやして寝たなと思って布団に寝かせると泣きを繰り返し結局寝るのが3時〜5時くらいです。
昼間は良く寝る日もあればちょくちょく起きちゃう日もあります。
昼間はそこまでぐずることはありません。
授乳は、ミルクと混合で助産師さんにアドバイスいただきミルクの量を調整していますので足りないことはないと思います。
あまりにも泣く時にはおっぱいをあげていますが吸ってる時は泣き止みますが離すと直ぐに泣きだします。
同じような経験がある方いらっしゃいましたら、こうしたら寝るようになったなどアドバイスいただけるとありがたいです。
- ぽこた(5歳11ヶ月)
コメント

®️irila
1日のスケジュールはどんな感じですか??
お風呂の時間や昼寝の時間は決まってますか?

らら
うちも夜ずっと泣いて朝方寝てましたー😂
抱っこしたままソファーで寝たり、腕枕で寝かせたり…
昼間寝てくれるのであればそんなものかもしれません😂
お昼一緒にお昼寝してました‼︎
-
ぽこた
やっぱり昼間一緒に寝るしかないですよね…
ありがとうございます😖
ちなみにららさんのお子さんはいつまでも続きました?- 4月17日
-
らら
夜泣くのは3ヶ月までぐらいだった気がします‼︎最近添い寝でよく寝てくれるようになりましたが、完母だからか夜中は未だに起きます💦
おっぱいしたらすぐ寝てくれますが✨
寝てくれる日がやってきますよ✨- 4月17日
-
ぽこた
やっぱり3カ月くらいまで続くんですね💦
寝てくれる日を楽しみに頑張ります😖- 4月18日

ママリ
私も生後1カ月の息子がいます!
最初は全然寝なくて困っていました💦
昼は母乳🤱夜はミルクにして、助産師さんには生後1カ月まではミルクは100mlまでと言われていましたが、眠れない日々が続きました。母に足りてないでしょ、赤ちゃんは飲むときと飲まない時があるから多めに作りなさい!といわれ、120mlつくるようにしました!飲むときは120ml飲みますが、飲まない時は50mlくらいしか飲みません。
すると、すごく良く寝てくれるようになりました!
あと、眠れるように胎内音聞かせたりしています。効果ありますよ!
-
ぽこた
ミルクは以前多めにあげてたこともありますがダメでした😖💦
胎内音も試したことありましたが同じくダメでした😭
アドバイスありがとうございました🙇♀️- 4月17日

ひまわり
そのくらいの時期で、オムツとお腹以外だと、温もりや安心が欲しいのではないでしょうか💦
おくるみでおひな巻き抱っこし、寝たらそのまま静かに布団に置いていました。
さらにその上からタオルを横に巻くとおくるみが広がらないので、起きる確率は低かったです💡
-
ぽこた
おくるみ試してみます!
ありがとうございます😊- 4月17日

のん
娘もまだ昼夜逆転で?
お昼はグッスリなのに、夜はまだ夜泣きしますし、酷い時はギャン泣きが止まりません😭
私もしんどいし、娘もしんどそう…
何のアドバイスにもならないかもですが、私の体験談としては…
⭐︎ベビー布団に娘を寝させていたんですが、ふと私と同じ布団に寝かせた日があって、まだ寝てくれるようになったような気がします!近くにいるという安心感があるのかなー?とか思ったり😌 もちろん、ギャン泣きする時はしますが…笑
⭐︎おっぱい吸ってる時は泣き止むなら、おっぱいを飲みたいというより、お母さんにくっついておっぱい吸って安心感を得たいんだと思います!娘もそうなので…。 なので、最近は添い乳をしています🙆♀️ おっぱい吸い疲れたりしたらそのままコロンと寝たりします!同じ布団で寝てるから、コロンと寝たら移動とかもなく、私もそのまま寝ます😆
昨夜もギャン泣きした娘ですが、添い乳したら安心したのかしばらく吸ってそのまま2〜3時間寝てくれましたよ🤱
なんとなくですが、ぽこたさんの娘さんも私の娘みたいに寂しがりなのかなー?って☺️お母さん側にいるよーとしっかり分かると、夜泣き少しは落ち着くかもしれません💓
-
ぽこた
添い寝やったことありますが1回目は良かったですがそれ以降はダメでした😭
添い乳はまだ試したことないので試してみます!
アドバイスありがとうございます😊- 4月17日

ごましお
同じように寝ない+背中スイッチ搭載の子で、新生児なのに合計10時間くらいしか寝なかったりで大変でした😂
おかあさんが疲れちゃいますよね💦
・おっぱい寝落ちするまであげて、そのまま膝の上で寝かせる(離すとギャン泣きのときは足りないかもとおもってミルク足す)
・たまごマットおくるみで包む時間を増やして、夜はそのまま寝かせる
・ハイローチェアを激しめに揺らす
・寝かしつけは歌の練習の時間と割り切って好きな歌を子守唄にして歌うと気が楽にw
あとは最近、ベビーベッドで寝かすのを諦めて添い寝+夜間は添い乳を導入したらかなり楽になりましたし、まとまって三時間くらい寝てくれるようになりました😭
ご参考になるといいのですが。。。
お互い無理せず頑張りましょう〜😂
-
ぽこた
うちの子も10時間くらいしか寝ないです😖
本当に赤ちゃんかって思っちゃいます💦
アドバイスありがとうございます!
試してみます^_^
頑張りましょう!
ちなみにたまごマットってどんな物ですか?- 4月17日
-
ごましお
わかります!赤ちゃんってもっとすやすやしてるんじゃ…?😢ってなりますよね笑
たまごマット、これと同じものを使ってます😊我が家ではハイローチェアに載せる時にも敷いていて、赤ちゃんの匂いをなるべくつけてあげると安心できてよく眠れるそうです!
あとは泣くのが赤ちゃんができる唯一の運動なので、すぐに抱き上げず泣いててもらうこともあります😗
がんばれ!泣くんだ!って応援したりしてます笑- 4月17日
-
ぽこた
画像までありがとうございます!
試しに買ってみます^_^
ありがとうございます😊- 4月17日
-
ごましお
トッポンチーノで検索すると他にも色々出てくると思います(^^)
赤ちゃんをくるんで、これごと抱っこするとすこし楽です!役に立てるといいのですが😢
あとは沐浴を寝る直前にして、終わってからミルク多めにあげるとうちの子は寝入りやすいです😌
いろいろ付け足してすみません笑- 4月18日
-
ぽこた
詳しくありがとうございます😊
沐浴&ミルクも早速今夜試してみます!
何から何まで本当にありがとうございます🙇♀️
ごましおさんも育児頑張って下さいね^_^- 4月18日

ミオ
わたしも生後1ヶ月の息子がいます^_^
同じことで悩む、というか、みんなどんなもんなのかなーと思っていたので今日ちょうど市の母子相談でお話聞いてきました!
前提として、ひとりひとりにペースがあるので人と比べて落ち込んだりすることは全くないよ!とのことです😊
今の時期はまだまだ昼夜の区別はないので、今のペースがその子のペース。
大体3〜4ヶ月くらいしたら徐々に朝は日光に当てたり、お風呂の時間やルーティンを決めて昼夜のリズムをつけていけばいいらしいです。
ぐずぐずですが、1日の中で機嫌いいときと、悪い時、それぞれやはり同じようなサイクルで出てくるらしいです。
おっぱい、オムツ、暑さ寒さなど対応してもぐずるときは、赤ちゃんもなかなか寝れなかったり、自分でも気持ちが落ち着かなくて泣いてるから、抱っこや少しぐらい泣いてるのを様子見てもいいよとのことでした。
これらの生活サイクルも今後も変化していくこともあるみたいなので、今のペースがこの子のペースなんだ!と思っていいと思いますよ😊
もちろん夜中まで寝付かないのは大変だとは思います。
かくいうわたしの息子もよくて23時、1〜3時に寝付くのが通常運転です😂
そして同じく午前が機嫌よくおっぱいも3時間おきなのに、午後から徐々にぐずぐずで、1時間おきに欲しがったり、落ち着いたと思って抱っこから下ろすと途端に不機嫌再開します。
毎日慣れないことの連続で大変ですが、お互い思いつめすぎずにゆるゆるーっといきましょう(^^)!
悩んだら気軽に市や産院に電話してモヤモヤを解消することも、自分がスッキリしていいと思います😁
-
ぽこた
詳しくありがとうございます😭
そうなんですね。
たしかに毎日昼間はご機嫌で夜ぐずぐずです。
この子のペースなんですね。
いつか落ち着くんだろうなって分かっていても、なかなか毎日辛いですが頑張ります!
ありがとうございます😊- 4月17日

レイア
私もお腹というか胸に乗せて横になって寝てます!
あと腕枕すると寝る時もありますよ
-
ぽこた
腕枕はやったことあります。
胸の上はまだないので試してみます!
ありがとうございます😊- 4月17日

鬼のパンツ😈😈😈
長男がそんな感じで1日抱っこして、おっぱい吸わせてました!
夜も置くと泣くので抱っこで寝かしつけてぐっすり寝たところで下ろすと寝てくれますが抱っこで1時間くらい寝るので横になって寝てくれるのは1時間か2時間で全く休まりませんでした😰
あまりおすすめはできませんが、授乳クッションに乗せたまま寝かせる、
ベビー布団にうつ伏せで寝かせるで少し休めるようになりました(^^)
1人目だと訳分からず泣かれると怖くてけっこう神経質になってしまいますよね(^^;)
2人目は泣かせっぱなしです😅
-
ぽこた
泣かせっぱなしって大丈夫なんですね😳
どれくらい泣かせておいてますか?- 4月17日
-
鬼のパンツ😈😈😈
上の子のお世話もあるので泣いてても泣かせっぱなしで、息できないんじないかってくらい泣かせてしまってます😓
でも、抱っこすると落ち着くので案外泣かせっぱなしでも大丈夫なんだなーって思って泣かせてしまってます💧- 4月18日
-
ぽこた
上のお子さんいると大変ですね😖
試しにしばらく泣かせておいてみます。
ありがとうございます🙇♀️- 4月18日

2児ママ
おしゃぶりとか試してあげてみたらどうでしょうか(^-^)?
-
ぽこた
おしゃぶりをやってたんですが、自然に外れた後にも口を動かして唾液を飲み込んでしまい息が出来ないような感じになっちゃったので産院で相談したら窒息する可能性もあるからと言われたので昨日からやめてるんです💦
- 4月17日

退会ユーザー
私も生後1ヶ月の息子がいます!
退院して2~3週間はずっとそんな感じでした!
なんか寝て欲しいとか、そういう気持ちをもったら赤ちゃんに伝わるから、
そう思わないで別なこと考えたり、
YouTube見たりして抱っこしながら、
部屋を歩いたら寝るようになりました!
今はおしゃぶりとか、
オルゴールとか、
すると寝るようになりました!
-
ぽこた
私も聞いたことあります🖐
極力思わないように心がけてはいますが、だんだん寝ない時間が延びていてついついイライラしてしまう自分がいます…
直ぐに反省しますが💦
オルゴール試しましたがダメでした😓
気持ちに余裕もって頑張ってみます!
ありがとうございます🙇♀️- 4月18日
-
退会ユーザー
お互い育児大変だと思いますが、
頑張りましょう!- 4月21日
-
ぽこた
はい!
ありがとうございます😭
頑張りましょう😖- 4月21日

るるる
私はまだ1カ月経ってませんが💦
なるべくお昼だったり、夕方ぐからは生活音を沢山出して2.3時間ぐらいは起こしてます☺️
その時間帯はずっと抱っこで大変ですが起きてる時間があるせいか夜は3時間はきっちり寝てくれます🤩
上の方々も言ってるように、おくるみ結構いいと思います!!
暑くなってきたのでバスタオルとかでも落ち着くと思いますよ((♥óДò)ノ
後は抱っこしてゆらゆらしてお尻トントンですね。笑笑
お互い頑張りましょう💪
-
ぽこた
昼間起こすように努力してたんですがなかなか眠らず💦
おくるみ今日早速試してみます!
ありがとうございます🙇♀️
頑張りましょう!- 4月18日

k
私の場合は、夜寝てくれるのですが
昼間がほぼといっていいほど、
朝ラストの授乳から目を覚ましたら
夜までほぼほぼおきています😩💭
プラスギャン泣きです。
一日中抱っこ状態な感じ😣
ただ、入院中お風呂が午前中だったためそれをリセットしたく、
初めは4時頃にいれて日に日に
時間帯をずらして今は
平均18時00分〜20時前までには
必ずお風呂にはいるようになって
夜型に寝るとゆぅ習慣がつきました😊♥️
それプラス午前中から昼間に
寝なさすぎてなにもできないので
授乳をしたり、おむつを替えたりしてもどうしても泣くので
ギャン泣きが終わった後は
縦抱きをして少しずつ鳴き声が
落ち着いたら、そのまま赤ちゃんを
抱えたまま自分も少し頭を
クッション等で高くしつつ横になります♩
赤ちゃんはうつ伏せぎみにさせといて背中をさすってたら30分〜40分
長くて1時間寝てくれるのですが
気休めの仮眠ができます❤️❤️
↑これに慣れてきたら
寝たと思って寝息が一定になったら
そのまま赤ちゃんを自分も横になったまま腕枕をするように横にころがすように体制をチェンジしたら
そこからまた数十分寝てくれます!
もし効果があればわりと
体力復活にはなるとおもうので
赤ちゃんの機嫌が悪すぎないときに
ちょっと試してみてほしいです😊♥️
お互い毎日手探り状態かと思いますが、ほのぼの頑張っていきましょうね😊💕💕
-
ぽこた
ギャン泣きは本当に辛いですよね😖💦
早速試してみます!
ありがとうございます^_^
育児お互い頑張りましょう!- 4月21日
ぽこた
お風呂は3時間おきの授乳のタイミングで若干ズレますが夕方に入れてます。
昼寝の時間は決めてないです。
寝る時に寝かせています。