
コメント

はじめてのママリ🔰
うちはみんな全然寝ない子だったので、3ヶ月までが1番辛かったです!!寝れないのが何よりも辛くて🥲

はる
三女は2ヶ月くらいまで夜も3〜4時間起きに目覚めてミルクを飲んでいたので大変でした😭
離乳食は面倒だけどBFも使えばいいし、動かれると目が離せないけど成長も感じられるのでそこまで辛くないです!
やっぱり自分が寝られないのが一番大変に感じます😭
-
はじめてのママリ🔰
やはり睡眠が1番ですよね💦
まず病院から言われてる1ヶ月
3時間おきにして後は日中も
夜も泣くまで起きないことを
祈って今頑張ります💪
今1週間しか経ってないですが
夜中泣いて起きて3時間くらい
なので2ヶ月なってもそのままになりそうで辛いです……- 3時間前

ままり
うちはよく寝る子だったので、新生児期から寝返りするくらいの5ヶ月は結構楽で、ハイハイ〜つかまり立ちしだして後追いするようになった時期が0歳の中では1番大変でした😂
なんでもしちゃうから目が離せないし、中期食作るのも大変でしたね🫠
-
はじめてのママリ🔰
うちは寝る子なのか分からず…
やはり夜間の睡眠で大変か
決まるんですね💦- 3時間前

ラティ
1人目は特になかったですが、
2人目は〜9ヶ月まで朝まで寝なかったですし、
3人目は〜3ヶ月までは入退院繰り返し、吐き戻しも7ヶ月ぐらいまでつづいてて それぞれ大変でした😅
わりと新生児期の3時間で起きて、は平気でしたが 長期間寝れない時期が続くのが1番しんどいですね💦
-
はじめてのママリ🔰
なるほど🤔やはり睡眠ですよね💦
私は夜間もだし日中も寝てくれないと困ります💦- 3時間前

はじめてのママリ
新生児期が一番大変でした!
生後2ヶ月ごろには昼寝が3時間程度固定化されたのでかなり楽になりましたよ〜!
離乳食始まると日中大変ですが、トータルカロリーが増えるおかげで夜間よく寝るようになったので、6ヶ月頃にはさらに楽になりました!!
個人的には今めっちゃ楽です😂後追い大変ですが夜寝てくれたら十分なので!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
今が1番大変だと思って夜間も
3時間おき授乳頑張ります😭
起こさなくても夜間は
3時間で起きるので1ヶ月経っても寝てくれるか不安です……- 3時間前
はじめてのママリ🔰
寝れないのは日中も夜もですか!?
はじめてのママリ🔰
昼間は上の子の世話やら何やらしてて昼寝はほぼしませんでした‼︎💦