子育て・グッズ 6ヶ月の赤ちゃんが夜間15分おきに泣き、抱っこしないと寝ない状況に困っています。シングルになる予定で、仕事を始めることが不安です。どうしたら良いでしょうか。 6ヶ月になり1時間おきに起きるようになって夜泣き始まったなぁ〜とは思っていましたが、今や夜間15分おきに起きます😇 寝言泣きかと思えばしっかり目開けてこちらを見て泣いておられる笑 抱っこしたら寝る。 置いたら起きる。 お昼寝もずーっと抱っこ。 朝まで抱っこしておくわけにもいかないし… これから離婚してシングルになるのに大丈夫なんか?ママ仕事始めるど??😇 最終更新:5月1日 お気に入り 1 夜泣き お昼寝 夫 離婚 寝言泣き ママリ(生後10ヶ月) コメント no-tenki>▽< たぶん今までの対応で、甘えがエスカレートして、甘えからふと目が覚めて泣くまでが早くなってしまったのかと思います。💦 4月29日 ママリ なんと💦 どうしてあげるのが正解か…悩ましいです😓 4月29日 no-tenki>▽< 今までは夜通し寝る子だったのですか? それとも基本的には授乳のために起きちゃってますか?? 4月30日 ママリ 夜は7時に寝ていて、突如として6時間〜9時間寝たりすることもありますが稀です。 長時間寝れた時も一度は授乳で起きていて、夜通し寝ることはないです💦 もともと睡眠時間にムラがある方だと思います🤔 そして、授乳の際に一度吸い付くと寝ながら1時間とか吸っていて、口が止まった隙にそっと離そうとすると焦って吸い付いてまたうとうと…みたいな感じです💦 4月30日 no-tenki>▽< あー、なるほど添い乳寝落ちみたいな感じですね。💦 それだと寝る力があまり養えないので、離乳食も始まってきてますし、授乳時間はきちんと決めた方がいいかと思います。😊 というのもお子さんは寝る力がほとんどないわけではなく、連続で寝る時もあるので、今のうちに寝る力をいまより失わない為に、メリハリつけてあげた方がある意味楽です。 これを崩してしまう方がこれからもっと大変になるので。💦 4月30日 ママリ アドバイスありがとうございます! そうなんです、まさに授乳寝落ちです😓 今まで起きる度におむつ替え→授乳→寝落ちというルーティンだったのですが、時間決めるために夜中起きた時は授乳しないほうがいいんですかね…🤔 変な時間に起きるからか変な時間に眠たがることも多くて、そういう時だと離乳も食たべてくれなくて💦 4月30日 no-tenki>▽< 生後6ヶ月であれば最低4時間以上空けるのがいいです! 4時間未満は絶対あげない。 あやしたり無視したりでやり過ごして頑張ったら褒めてじゃ飲もうねってあげるけど、寝落ち前に置く。 もし寝落ちしてもとりあえず置いて、泣いても触らない。 まずは泣かせてからトントンや抱っこ。 抱っこするにしても座って抱っこすることに慣れてもらうと後々楽です。😊 変な時間に起きたとしても、朝起きる時間は同じにしてます。 夜寝る時間も同じ。 起こしてなるべく一日が同じ時間にするようにしていくと、体内時計が定まってくるかと思います。😊 4月30日 ママリ お礼が遅くなりました💦 ありがとうございます😊 地道に頑張ってみます! 5月1日 no-tenki>▽< 私は一人目でかなり苦労したので、色々と提案させてもらいましたが、無理な時は放置して泣かせてもいいと思います。😊 全て完璧にやらなきゃ!と思わず、できる時に徹底し、できない時はもう無理!って子供に任せて泣かせてオッケーです。 一人で大変だと思うので、頼れるものは全て頼ってやってくださいね。😊 5月1日 おすすめのママリまとめ 夜泣き・いつまでに関するみんなの口コミ・体験談まとめ お昼寝・いつまでに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・離婚に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 夫・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・離婚に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ママリ
なんと💦
どうしてあげるのが正解か…悩ましいです😓
no-tenki>▽<
今までは夜通し寝る子だったのですか?
それとも基本的には授乳のために起きちゃってますか??
ママリ
夜は7時に寝ていて、突如として6時間〜9時間寝たりすることもありますが稀です。
長時間寝れた時も一度は授乳で起きていて、夜通し寝ることはないです💦
もともと睡眠時間にムラがある方だと思います🤔
そして、授乳の際に一度吸い付くと寝ながら1時間とか吸っていて、口が止まった隙にそっと離そうとすると焦って吸い付いてまたうとうと…みたいな感じです💦
no-tenki>▽<
あー、なるほど添い乳寝落ちみたいな感じですね。💦
それだと寝る力があまり養えないので、離乳食も始まってきてますし、授乳時間はきちんと決めた方がいいかと思います。😊
というのもお子さんは寝る力がほとんどないわけではなく、連続で寝る時もあるので、今のうちに寝る力をいまより失わない為に、メリハリつけてあげた方がある意味楽です。
これを崩してしまう方がこれからもっと大変になるので。💦
ママリ
アドバイスありがとうございます!
そうなんです、まさに授乳寝落ちです😓
今まで起きる度におむつ替え→授乳→寝落ちというルーティンだったのですが、時間決めるために夜中起きた時は授乳しないほうがいいんですかね…🤔
変な時間に起きるからか変な時間に眠たがることも多くて、そういう時だと離乳も食たべてくれなくて💦
no-tenki>▽<
生後6ヶ月であれば最低4時間以上空けるのがいいです!
4時間未満は絶対あげない。
あやしたり無視したりでやり過ごして頑張ったら褒めてじゃ飲もうねってあげるけど、寝落ち前に置く。
もし寝落ちしてもとりあえず置いて、泣いても触らない。
まずは泣かせてからトントンや抱っこ。
抱っこするにしても座って抱っこすることに慣れてもらうと後々楽です。😊
変な時間に起きたとしても、朝起きる時間は同じにしてます。
夜寝る時間も同じ。
起こしてなるべく一日が同じ時間にするようにしていくと、体内時計が定まってくるかと思います。😊
ママリ
お礼が遅くなりました💦
ありがとうございます😊
地道に頑張ってみます!
no-tenki>▽<
私は一人目でかなり苦労したので、色々と提案させてもらいましたが、無理な時は放置して泣かせてもいいと思います。😊
全て完璧にやらなきゃ!と思わず、できる時に徹底し、できない時はもう無理!って子供に任せて泣かせてオッケーです。
一人で大変だと思うので、頼れるものは全て頼ってやってくださいね。😊