![あゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
37週4日での計画無痛分娩について相談中。高血圧症候群の疑いありで計画されており、入院日は6/6で6/7に出産予定。陣痛促進剤の効果や帝王切開の可能性に不安を感じている。経験談を求めている。
37週4日での計画無痛分娩は問題ないものでしょうか?
現在30週、初産、荻窪の東京衛生病院で無痛分娩をする予定です。
破水が来たら入院し無痛で産みたいと思っていたのですが、毎回検診時に緊張で血圧が上がってしまい、妊娠高血圧症候群の疑いありとのことで計画無痛分娩を進められました。
血圧を下げなければと思うほど血圧は上がってしまい、前回の検診時に上160を叩き出し、念の為2泊3日の管理入院も経験済みです。(先生や助産師さんには白衣高血圧だと言っても一蹴されます。なお家庭血圧は130を超えたことはなく、入院中も血圧蓄尿検査の結果とも問題なし)
先程病院から電話がかかってきて、入院日は6/6で6/7に産むことになりますと言われました。
正直、ここまで早いと陣痛促進剤が効かずに帝王切開になってしまうのでは…と不安になっております。
今のところ子宮口の開きがあるわけでもなく、子宮頸管は4センチほどです。
37週初産で計画無痛経験された方、促進剤効かず帝王切開になってしまった方、妊娠高血圧症だった方(疑い含め)など、経験談お聞きしたいです( ; ; )
宜しくお願い致します。
- あゆか(2歳6ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![nonno](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nonno
回答になるか分かりませんが…
先日無痛分娩にて娘を出産しました!いろいろな事情から、陣痛もきてない頃から3日間促進剤を使用しましたがなんの気配もなく、ただ3日間分娩台の上で点滴につながれ辛い思いをしました。。。その次の日は一日何もせずおやすみしてリラックスして過ごしていたところ、やっと陣痛がきて、プラス促進剤でようやく産まれました!
親が早く会いたい、早く産みたいという気持ちでも、結局赤ちゃん自身が出ようとしなければ、促進剤を使用しても無理なんだなぁ、少し可哀想なことをしたなぁと反省しました。。😭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
妊娠高血圧症の疑いありました🙋🏻♀️
妊娠してから徐々に血圧が上がっていき28週頃から自宅で血圧計測するように言われてました。
32週からお薬も飲みつつ入院のボーダーラインすれすれで出産まで過ごしました💦
39週3日の健診で胎盤機能の低下と血圧が高めだったので40週3日に入院して誘発になりました。
入院した時も子宮口はしっかり閉じてたし子宮頸管も3cmくらいだったと思います。
初産だし誘発から3日くらいかかるかも?と言われてましたが私は5日目に出産になりました😂
出産日に産まれてなければ帝王切開になってたみたいです。
誘発から5日かかりましたが陣痛来てから6時間半で出産しました。
長々と失礼しました💦
少しでも参考になれば幸いです😊
-
あゆか
私は血圧は初期の頃からずっとつけていて(17週くらい?)まだ薬は何も出ていない状態なんです。
やっぱり初産は時間かかるのですね。
衛生病院は3日目までに出てこなかったら帝王切開になるらしいのです😢
38週の後半や39週なら、高血圧のリスクを考えると早めに出すしかないし、促進剤効かずに帝王切開になってもやむなしかな…と思っているのですが、なにせかなり早いのでどうしたら良いのかと。。- 4月17日
-
退会ユーザー
出来ることなら帝王切開は避けたいですよね💦
私はバルーンと促進剤使ったんですけど、陣痛がなかなか来なくて焦りとかがあったのでもう少しリラックスできてたら早く産まれたのかな?と思ってます。
なのでリラックスしてお産に挑んでくださいね!
元気な赤ちゃんが生まれますように☺️🙏🏻- 4月17日
-
あゆか
そうなんです😭しかもちょうどほけんの窓口で相談している最中に妊娠発覚してしまったので、今回保険金出ないんです。。
リラックスが重要なんですね!でも私も焦りそう…。リラックス方法今から探しておきます!
出産頑張ります!ありがとうございました😊- 4月17日
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
夜分に失礼します。
私も、荻窪の東京衛生病院なのですが結構厳しいですよね。。。
糖負荷検査で1引っかかり、妊娠糖尿病とのことで私も早めの計画分娩となり、37週6日で日程決まりました。
もともと重症ではなかったので血糖コントロールはきちんと出来ていて、問題なさそうですが、ハイリスク妊婦に😂
私も不安で(赤ちゃんも少し小さめだったのめ)早くないですか?と聞きましたが、37週過ぎていれば大丈夫ですよ〜と軽く言われました😅
幸い36週の健診で2400gまで来たので、2500gは超えられるかなーと一安心なのですが。。
あそこは、先に破水させて促進剤なので不安ですよね😂😂そんな理由で帝王切開になったら、高いお金出してあの病院に決めた意味がないです😭
-
あゆか
私も50グラムの検査では引っかかったのですが、何とか75グラムのはクリアでした。aikoさんは75グラムもダメだったということでしょうか…?
37週過ぎていれば、赤ちゃんは出てきて大丈夫という意味と下から産むのに大丈夫という意味は違いますよね😢
ちなみに誰先生にかかってらっしゃいますか?- 4月23日
-
mamari
里帰り出産であまり何度も来れなかったので、いきなり75gをやりました(*_*)!
私もできれば39週くらいで産みたかったので、腑に落ちない感じはありますが…妊娠糖尿病や高血圧症候群だと臨月の原因不明の突然死の可能性も少しばかりはあるようで😭
赤ちゃんのためにはもう病院の指示通りにするしかないかなーと思ってます(*_*)(*_*)
里帰りで行ったり来たりだったので、わりと先生バラバラなんですが、女性のK先生が多いです!- 4月23日
-
あゆか
突然死とか言われてしまうとどうしようもないですよね…。
私の場合はまだ31週で、この前の検診で1500グラムだったので、大丈夫な重さまで成長してくれるのかも不安で。(成長しなかったらそれこそ高血圧が悪化しててヤバいのかもしれませんが)
私はH先生とK先生が多くて、H先生は後ろ倒しとかあり得ない!の一点張りでした。週数関係なく促進剤効く人は効くし効かない人は効かないと。
aikoさんは予定の日はほぼ38週だし2000グラムは超えてるし、高血圧なくて糖尿だけなら全然無事に出産出来ると思います!もうすぐですよね?頑張って下さい😊- 4月23日
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
そうなんです。確かに正産期ではあるし、赤ちゃんが突然死するより全然いいかなと😭ここまで来て赤ちゃんを失うのは辛すぎます。。
私は30週1日の健診で、1480gでしたがその後順調に育っていますので、あゆかさんも大丈夫だと思いますよ♪
そうですね、血圧高いと低体重になりやすいのでそうなった場合むしろもっと早く出されそうですよね、あそこの病院は😂😂
H先生はあたったことないです!あり得ないとか言われるんですね😅😅
この間男性のM先生に当たりましたが、とても丁寧にエコー説明してもらって、優しくて今までで1番良かったです笑
はい、もうすぐでドキドキしています😣促進剤も子宮口5cm開くまでもどういう感じなのか不安ですが、がんばります!ありがとうございます😊
-
あゆか
35週以降であれば衛生病院で産めるらしいですが、赤ちゃんの状態によっては赤ちゃんだけ別のところに搬送とかあるみたいで😢どうにか37週まで持ちこたえたいです。
M先生やっぱり良いんですね!友達もずっとM先生だったみたいなのですが待ち時間3時間は当たり前、看護師さんも1日空けておいた方がいいよって言ってました。その分丁寧ってことなんだと思います。毎回検診が憂鬱なので、M先生にしておけば良かったと少し後悔です。。
出産後もし余裕があればレポ聞きたいです!(産後大変だと思うので難しければ大丈夫です!)
お互い帝王切開になりませんように🙏- 4月23日
-
mamari
すみません、返信欄ではなく新しくコメントしてしまっていましたね😥
確かに35週過ぎたときに、もう明日産まれてもうちで産めるよって言われました(^^)でも衛生病院はNICUはないですもんね😣大きくなるまで私も不安でした。
M先生、3時間までいかないですが1時間半くらいは待ちました😅診察室入ってからも先生がなかなか来ずで。。人気の先生なんですね〜、納得です。
もちろんです(*´∀`)個室にしない予定なので母子別室ですし、時間はあると思いますので報告させていただきますね!😊- 4月23日
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
こんにちは!
コメント遅くなって申し訳ありません。4/30に出産し、今日退院しました(^^)
簡単な流れですが、
予定日前日15時半入院
点滴の管を通す(水飲めないため)
麻酔の管を通す
(管を通すための麻酔を打つので、少しチクチクしますが、激痛ではありませんでした)
左右向きを変えながら麻酔を効かせてゆく
麻酔が効いたら、分娩室へ移動してバルーンを入れる処理
(私は気付かぬうちにすでに子宮口4cm開いていたため、バルーンを入れても飛び出してくる、いれなくてもこのくらい開いていればいいか、となり結局入れませんでした)
麻酔が切れるのを待って夕食
21時頃就寝
翌日
6時頃 麻酔開始
麻酔が効いたら、人工破膜
この時点で昨日と変わらず子宮口4cm
促進剤投与開始
促進剤を効かせるために、いったん麻酔を止める
陣痛が始まるのを待つ
なかなか始まらず、促進剤を追加
9時半頃 だんだん痛くなってくる
子宮口は開いていたので、痛くなったら麻酔開始しますと言われていたので、我慢せずすぐ麻酔開始
10:45 子宮口8cmまで開く
13時頃 子宮口全開、分娩室へ
13時半頃 出産
という感じでした!
気になっていた体重は、2672gで低体重にはなりませんでした(^^)
細かい時間があまり分からずすみません😅💦
東京衛生病院はとてもしっかり管理してくれている感じで、入院中も安心でした。
なにか質問あったら何でも聞いてくださいね♪
-
あゆか
ご出産おめでとうございます!ものすごくスムーズに産まれたんですね😄
子宮口4センチまで開いていたのは入院前からですか?- 5月5日
-
mamari
入院前から開いていました!自分では全然自覚なかったです😂😂
- 5月5日
-
あゆか
そうなんですね!私も頑張って柔らかくすれば帝王切開は避けられますかね…。何かやってました?妊婦体操とか、散歩とか。
- 5月5日
-
mamari
散歩はしてました!
促進剤の効きは個人差があるらしいですが、私がした感じではその日中には産まれると思いましたよ!
破膜するので、そこでお産がぐっと進むみたいです(^^)- 5月5日
-
あゆか
そうなんですね!34週過ぎたあたりから散歩頑張ります!
体も大変な中、いろいろ教えて下さりありがとうございました😊- 5月6日
あゆか
早速ありがとうございます。
お辛い思いされたのですね…。でも無事に産まれて良かったですね!おめでとうございます!
何週何日の時に入院しましたか?
誕生日はお腹の子に選ばせてあげたいと思っていたので、計画無痛になること自体抵抗はあったのですが、さらに時期が早過ぎないか?と不安で😭
nonno
私は39週3日に妊婦健診に行きそのまま入院となりました😭
私も、赤ちゃん自身に誕生日を選んでもらいたかったし、赤ちゃんにとって一番リスクの少ない日に産まれて欲しかったのですが、、、うちは上の子がいるので早く産んでしまいたかったので…しかし思うようにはいかないものですね♡😭
計画なら37週で入院!というのは良く聞くので、大丈夫ではないでしょうか?🥺あゆかさんも無事に出産できますように…♡
あゆか
妊娠して初めて、上の子供を育てながら妊娠期間乗り切ってる人って本当にすごいなと思いました!やっぱり大変なんですね…。
とりあえず次の検診の時に本当にこわなに早くに設定して大丈夫なのか、もう少し遅くにできないのか、先生に聞いてみます。。
ありがとうございました😭