
生後1ヶ月半の赤ちゃんが抱っこを求め、寝るときも胸の上で寝るためキツい状況。ゲップが下手で吐き戻しもあり、仰向けで寝かせると苦しみ、月齢が上がれば仰向けで寝てくれるでしょうか。
お世話になります!生後1ヶ月半になる初ママです。
四六時中、抱っこで過ごしています。
トイレにいくだけでギャン泣きします。
寝るときも私の胸の上で寝ます。
だんだんと体重も増えてきているので、キツいです。
ゲップが下手で仰向けにすると苦しみます。毎回吐きもどしもあるので、吐きもどし防止枕を使っても、傾斜をつけたバウンサーに乗せても吐いてしまい、しまいに泣き出します。
月齢があがると抱っこしなくても仰向けにして寝てくれるのでしょうか。。
- ユズキチ(9歳)
コメント

みれママ
長女が抱っこ魔でしたぁ( ̄▽ ̄;)
ほんと、まるで同じです!
置いたらセンサー発動で泣くし
トイレも抱っこして……(笑)
寝るときも胸の上でした!
吐き戻しもよくしてました!
おんぶが出来るようになったら少し楽になりましたが、それでも抱っこばかりで……(--;)
6ヶ月ごろ?だったと思うんですが、動けるようになると変わってきました(*^^*)
今はまだ胃も未発達でお腹がいっぱいなのが分からないです。
座れるようになると自分で上手にゲップしますよ(^-^)v

花粉症つらい
わー同じです(›´ω`‹ )
うちも日中はずーーーっと私か母にだっこされ、お腹の上で寝てます…
夜は添い乳してかろうじて布団で寝てくれてますが、眠りが浅いみたいで何度も起こされちゃいます。
ユズキチさんは里帰り中ですか?日中ほんとなーんにもできないので4月から自宅に戻るのですが家事なんて不可能なんじゃないかと不安です💦
-
ユズキチ
回答ありがとうございます!
同じ方がいて、安心しました(T0T)
ほんと、何もできないですよね!?里帰り中ですが、3月6日に戻る予定です💦恐らく抱っこ紐での生活になるかと。。
ひるねこさんの赤ちゃんも吐きもどしされますか?- 3月1日
-
花粉症つらい
私も同じ方がいて安心しました(;▽;)
もうすぐ里帰り明けるんですね!抱っこ紐必須ですね💦あとは多少泣いてもしょうがないと割り切るしかないのかな…赤ちゃんは泣くのが仕事ですもんね😅
吐き戻しもよくしますよ。ゲップしてても吐いたり、それ以前にゲップさせようと抱き上げた拍子にケポッとしたりするので毎回あぁ〜ってなります。むせる時もあるので気管に詰まらないかいつもハラハラしてます🌀置いて離れるときは必ずバスタオルを背中に挟んで横向きになるようにしてます!- 3月1日
-
ユズキチ
わかります!全く同じです。
泣かせていても、吐きもどして気管につめないかたとハラハラしますよね💦
ベビーカーはまだ購入していませんが、乗せれないかも....と心配しています(;゜0゜)- 3月1日
-
花粉症つらい
たしかに😱
うちは既にベビーカー購入したのですが、まだ試せてません…まだ視力も弱いですが見えるようになって景色に興味をもってくれたらいいのですが💧- 3月1日

オコジョ
うちの息子もそうでした!
寝るときも、抱っこで座ったまま寝てました(^^;
抱っこでないとすぐグズるので、家事もトイレも、抱っこ紐で抱っこしたまましてました( ̄▽ ̄)
2ヶ月少し前から日中ごきげんな時間が少〜し増えてきて、いま2ヶ月と一週間くらいですが、ひとりでメリー見てたり「あー」とか「うー」とか喃語をしゃべりながらニヤニヤしてたりします( ˙˘˙ )♡*
最近は寝るとき添い乳を覚えたので、主に添い乳で腕枕しながら寝てくれるようになりました🎶
横になって寝るだけでこんなに疲れが取れるのか…と感動です笑
まだひとりで仰向けでは寝てくれませんが、背中スイッチが前よりは作動しなくなったようにおもいます!
この子は一生抱っこじゃないと寝ないんじゃないか…とおもってしんどいときもありましたが、ぜったい時間が解決してくれますよ(∩´∀`∩)
-
ユズキチ
回答ありがとうございます!
横になれないのは辛いですよね( ̄▽ ̄;)手首や腰も限界がきますし。。
おしゃべりできたり、ご機嫌だと可愛さ倍増ですね♥
うちは唸りばっかりで可愛さはまだありませんが(笑)- 3月1日
ユズキチ
回答ありがとうございます!
6ヶ月ですか‼それまで抱っこも重くて大変ですね💦
みれママさんの長女さんはよくいきんだり、唸ったりしませんでしたか?
うちは毎回起きるとき、唸ったりいきんだりして苦しんでいます。そのままギャン泣きします。ゲップがでるようになるとマシになればいいのですが...
みれママ
旦那と交代でもかなりきつかったです( TДT)
いきんだり、うなったりはあまり無いですがうんちは1日1回だったので大量に出てもれて着替える。
吐き戻しが多かったので服汚れて着替える。
ヨダレが多く、ヨダレかけ1枚では足りずに2枚重ねてても浸透して服が濡れて着替える。
と毎日何度も着替えてました(笑)
あと、外出には子どもの服だけではなく、自分の着替えも必要でしたね(泣)
座ってくれたらゲップさせなくても自分で出来るので楽になりますよー(^^)
ユズキチ
着替えの量、すごいですね!私もヨダレはまだ多くないですが、吐きもどしが予期せぬときに起こるので、ガーゼの消費が半端ないです😃💦今の時期は仕方ないですが....
いつか楽になる日がくることを信じ、がんばります(>_<)
みれママ
私の体験談としては、一人目がこんなに大変で良かったと思ってます(*^^*)
おかげで下二人はぜんっぜん大変には思いませんでした(笑)
大変なことはあるのですが、長女のことを思い出すと、あれに比べれば!!!と乗りきれます(笑)
そして、最近にはなって長女の赤ちゃんの頃の動画を見つけて見ていたら……こんなに可愛かったのか!?と思いました(笑)
それだけ余裕がなかったんですよねー(笑)
泣いてる姿も動画にとれば泣き方にも変化が出るので楽しいですよ♪
ユズキチ
そうなんですね!みれママさんと同じように今は全く余裕はないですね~😃💦
大変だったな~と思える日が必ず来ますよね!
動画もいっぱい残しておこうと思います☺♥