![くっぱ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てサロンや支援センターに初めて行く際の質問です。 ① 開催時間内で自由に行って帰れるか ② 持ち物についてのアドバイス ③ イベント情報のリサーチ方法
まだ子育てサロンや支援センターに行ったことないのですが、そろそろ行ってみようかと考えています(;•̀ω•́)
そこで質問なんですが
①開催時間内であれば好きな時間に行っていいんでしょうか?また、好きな時間に帰れるでしょうか?
②おむつ、着替えなどはいつも持ち歩いてるんですが、他に持っていくといい物はありますか?(完母です)
③○○行って寝相アート撮ってきました〜などのブログを見かけたりするんですが、そういうイベントなどは皆さんどうリサーチしてるんでしょうか??
長文失礼しましたm( _ _ )m
- くっぱ(6歳, 9歳)
コメント
![ひーこ1011](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーこ1011
開いている時間だったらいつ行っても大丈夫ですよ!
帰る時間も自由です♪
うちの市は、毎日11:30頃からちょっとしたふれあい体操と絵本の読み聞かせがあります(^ ^)
月1で親子体操とかもあります。
オムツ、着替え、水分補給のお茶があれば大丈夫です(^ ^)
イベントは、支援センターなどにも案内が置いてあったり、ママ友情報とかネットとかで情報仕入れてます(^ ^)
![azu66](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
azu66
1、そうです
2、授乳ケープくらいかと
3、支援センターに貼り紙やチラシがあったり、市のホームページのイベント情報に載っていたり、タウン誌で見かけたり、街中の掲示板で見つけたり、ママ友に教えてもらったり…です
デビュー頑張ってください♡
-
くっぱ
遅くなってすみません!
授乳ケープ持ってません(^^ゞ
ネットで調べてみたんですが見当たらなくて(/´△`\)
まずは1回行ってみます!
ありがとうございました!- 3月2日
-
azu66
母乳でしたら、外でおっぱいあげるとき、授乳用ケープか、代わりのバスタオルとか、何か隠すものがあるといいと思います!たまひよとか赤すぐのネットショップには必ずありますよ♡
授乳スペースあるとは思いますが、他のママさんたちのいる前で授乳することもなきにしもあらず…なのだ。- 3月2日
-
azu66
語尾がへんですね。笑
なので。です!- 3月2日
-
くっぱ
断乳までもう何ヶ月もないので授乳ケープもったいなくて(^^ゞ一応バスタオル持っていこうと思います(^O^)
ありがとうございます(*^_^*)- 3月2日
くっぱ
返事遅くなってすみません!
親子体操いいですね!
ネットで調べてみたんですが見当たらなくて(/´△`\)
まずは1回行ってみます!
ありがとうございました!
ひーこ1011
授乳ケープなくても、授乳コーナーもありますよ☆
体操とか、施設の設備とかは自治体にもよるので何とも言えないですが…f^_^;
実家の方は公民館で託児付きのイベントよくやってます。
私が住んでいるところは、児童館でもベビーマッサージやママの体操などのイベントもあります。
支援センターにも児童館のスケジュール表置いてあります。
本当に自治体によりけりなので、1度行かれると良いと思います(^ ^)
楽しく通えると良いですね♡
くっぱ
そうなんですね!良かったです(^O^)
児童館だともう少し大きい子というイメージなんですが赤ちゃん用のイベントなどあるんですね!
わかりやすくありがとうございます!ヽ(*´∀`)ノ
ひーこ1011
赤ちゃん用のお部屋もオモチャもありますよ☆
午前中は未就学児しかこないです꒰*´∀`*꒱
夏休み中などは小学生が来て危ないよって先生に言われて、行くのをやめました(^ ^)