※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まち
子育て・グッズ

母乳が出にくくなり、赤ちゃんが飲む量が減ってしまいました。スムーズに飲ませる方法を知りたいです。

差し乳になったようなのですが飲む量が減ってしまいました。
いままでは5時間空くと母乳がタラタラたれてしまったのですが最近は吸われ始めるとツンとしてゴクゴクと飲み始めます。
しかし溜まり乳の時と違い、母乳に勢いがなく、しばらく吸って刺激しないと出てきません。
そのためか同じ時間吸っても1回に50ほど飲む量が少なくなりました。
赤ちゃんも吸っても出てこないのか飲んでる途中で寝てしまうことが増え、起きていても出てこないのが気に食わなくてブンブン頭を振って吸おうとしません😭
しぶとく吸わせれば前と同じだけ出るので母乳量が減ってしまった訳ではないと思うのです。
今は片方10分ずつでツンとした感覚が合計2回、ツンとした感覚の直後にゴクゴク飲んでる音が聞こえて本人も目を開けて飲み始めます。
しかし一旦出が悪くなり2回目の波(ツンとした感覚がくる)までハムハムしてるだけでほとんど飲んでる音が聞こえません😭
私がすこし絞ってみるとたくさんは出ませんがチョロチョロとはでてきます。
どうしたらスムーズに飲ませられるのでしょうか😭
明日で生後2ヶ月になります。

コメント

deleted user

貯まり乳は冷たく
美味しくないんですよ😭😭
なので差し乳の方がいいんですよ☆

ツンとした感覚は
刺激されて押され出てきているだけで
常にそれが続くわけではありません!
母乳は目に見えないから
ゴクゴク音が聞こえないと
出てないのかな?と不安に
なりますが
それは通常の事なので大丈夫です☆

赤ちゃんが吸う力がどんどん
強くなると
一回量が増えますよ☆

  • まち

    まち

    回答ありがとうございます!
    スケールをレンタルしてあるのですがスケールで測ると明らかに飲まなくなってしまって😭
    そのせいか体重もあまり増えなくなってしまいました😭💦

    吸う力がついてくるまではミルクを足した方が良いのでしょうか?(><)それとも時間をかけて吸わせるべきでしょうか??
    たまり乳の時はげっぷまでして30分ほどで終わってましたが今同じだけ飲ませようとすると1時間弱かかってしまいます、💦

    • 4月17日
  • deleted user

    退会ユーザー


    1時間かかってるなら
    母乳足りてないですね😅
    ミルク足した方がいいです!!
    質問内容見てると
    お子さんはグビグビ飲みたいタイプ
    なので、ミルクあげ過ぎると
    チビチビ出てる母乳は嫌だと
    なってしまう可能性あるので
    乳首のサイズは新生児用使うこと
    おすすめします(T-T)

    • 4月17日
  • まち

    まち

    下に返信してしまいました💦

    • 4月17日
まち

やはりかかり過ぎですよね😭
本人が起きて飲んでくれれば1時間もかからないと思うのですが5分ほどで寝てしまって、その後は寝ながらちょびちょびしか飲んでくれないんです😭💦
溜まり乳の時は出始めたらある程度まで出てくれるので楽に飲めたから寝ずに飲んでたとおもうんですが
ここ最近はちゃんと吸って刺激しないと母乳がでてこないようで💦