
おがたファミリークリニックの病児保育について質問です。診察後、病児保育室へ行くのか、お昼ご飯はベビーフードでOKか、預けてから仕事までの時間はどれくらいか知りたいです。
守山区のおがたファミリークリニックの
病児保育を利用したことがある方いませんか?
今後の為に登録しようと思い、書類などをもらってきたのですが
簡単な説明とパンフレットだけでは中々想像がつかず・・・
わかるかた教えて頂けると助かります(´・_・`)
①朝はおがたファミリークリニックで診察してから
病児保育室へということでしょうか?
②現在9ヶ月なのですが、お昼ご飯は
ベビーフードのお弁当タイプとかでいいのでしょうか?
③預けに行って、仕事に向かうまでは何分ぐらい時間がかかりますか?
- しゆり(6歳)

kr
私はそこの病院ではないですが0歳児の頃から病児保育利用してます!
私の地区では年度ごとの登録が必要です。
その都度病院に予約ですが、その日に診察してからだと時間が取られるので前の日にどこかしらに受診し病児保育連絡書を貰います。
お昼ご飯は私のところは利用料金に含まれていてミルクのみ持参でした。
離乳食、回復食(うどんなど)、幼児食とその子によって分かれてます。
登録さえしていて書類も全て書いていく場合は5分で預け終わりますが
必要書類などを用意してない場合は15〜20分はかかります!
利用する施設によっても用意するものが違ったりするので、まずは問い合わせておくのと
預ける予定の施設から前もってもし預けるとなるときに必要な書類をもらっておくと楽ですよ!
コメント