
産休育休の手続きについて、提出書類や保育園手続きについて不安です。経験者のアドバイスをお願いします。
産休育休の手続きについてお聞きしたいです!
現在2歳10ヶ月の子は保育園に預けて妊娠7ヶ月に入ってます。6月中旬頃から産休に入る予定ですが、前もって会社に提出する書類、社会保険事務所に提出する書類、保育園への手続きなど(保育園は産休育休中も続けて通わせたいです。)産休に入ってから提出する書類などどのようにしたらよいか…
いろいろインターネットで調べたり社会保険事務所に聞いたこともあるのですが、出産が近づきだんだん心配になってきまして経験者の方おられたらお聞きできたらありがたいです😰💦
- 晴☆(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

ママ
ほとんど同じ状況です😊
会社で産休と育休をいただけると了承されてるんですよね!
その間給与はでますか?無給ですか?
どちらにせよ会社から書類が出ると思います。
(いつからいつまで休み、いつ復帰が書いてあるもの)
その書類が等を保育園に提出になると思いますが
そこで退園になるか、復帰の日取りが決まっているなら継続して在園できるのか…
地区によって違うと思います😭
激戦区だと退園になるところもあるようです😩
保育園の先生に聞いてみたら一番早いかもです!
育児休業給付金とかは雇用保険以上に加入していれば申請できるはずですので、その書類も基本は会社からもらえるものです!
産休に入る前に会社にも色々聞いてた方がいいですよ〜

ママリ
私も7月に産休入る予定です。
うちは小さな会社で産休育休取得の前例がないので、こちらからお願いしないと基本的に何もやってくれません…💦
なので私も今調べてるところです😓
私は社保加入してないので関係ないですが、社保に加入していれば、休業中の免除の手続き、出産手当金や出産一時金の手続きは会社を通してすると思います。
育児休業給付金に関しては、ハローワークで教えてもらえますよ。前例がないのでと言ったら丁寧に教えてくれました。こちらも通常は会社が手続きしてくれます。
保育園継続の手続きは地域によって違うと思います。ちなみに私の住む地域では出産後に二つ書類が必要みたいなので、役所に問い合わせるのが早いです。
-
晴☆
詳しく教えて下さり本当にありがとうございます😄
お互いに前例がないとなかなか困るところですね😢
会社でも手続きしてもらえるものがあるとお聞きして安心しました😄
今度はハローワークにも問い合わせして聞いてみようと思いますよ😆
本当にありがとうございます☺️- 4月17日

あいす🍦
ちょうど今週から産休で子供のみ保育園へ通わせています!👍
私のところは保育園側から書類と母子手帳のコピーの提出が必要でした✨
保育園からの書類は親が記入するもののみで会社に記入してもらうところはありませんでした💦
また産休いつからかは口頭確認のみでした!
-
晴☆
丁寧なお返事本当にありがとうございます☺️
保育園への提出は自分だけの記入で大丈夫なんですね~
会社へ依頼しなくて良いのなら安心しました😄
なかなか何から何まで会社へお願いはしにくいもので…😵
ちなみに今後保育園へ提出するものは何か保育園から言われたりはありましたか?
子どもは育休にはいってからもお願いしようと思ってるのでどうなのでしょうか?と思いまして…❔- 4月17日
-
あいす🍦
会社に書いてもらう書類は面倒ですよね😅
私は仕事中時間外保育(8-18時半)をお願いしていたので時間外保育辞退届を提出しましたよ✨これも親が記入する書類で何故時間外使わなくて良くなったのか(産休のため)を記入するのみでした👍
これを出せばとりあえず今年度中は育休中も通えるそうです✨
来年度になったらまた会社の在籍証明とかいるみたいですが💦- 4月18日
-
晴☆
度々すみません💦
本当にありがとうございます😄
それをお聞きして安心しました😊- 4月18日
晴☆
早速ありがとうございます😄
基本的に会社からいただけるものになるのですね❗
うちの会社は産休育休の前列があまりないもので…
前回もうちの上の子がはじめての産休育休だったので…
なんせ3年前のことでその時はまだ保育園関係はなかったので自分でできること調べることはしてください的なとこもあり…😢
大きな会社ならきっといろいろしていただけるのでしょうね😭