
コメント

ちょぼまま
3月に離婚しました!
私たち夫婦は顔を合わせたくないくらい険悪ではないのですが、なかなか会って話し合いをする時間が無くラインで公正証書の内容を話し合いました!
なにか私でも答えられる事があればと思いコメントしました!!
ちょぼまま
3月に離婚しました!
私たち夫婦は顔を合わせたくないくらい険悪ではないのですが、なかなか会って話し合いをする時間が無くラインで公正証書の内容を話し合いました!
なにか私でも答えられる事があればと思いコメントしました!!
「ココロ・悩み」に関する質問
過去の過ちを思い出しては落ち込んでしまいます😢 (犯罪などではありません。) あの時どうしてあんな事してしまったんだろうとか 思い出しては何年も前の事で苦しくなります。グルグル考えてしまいます😭 子供を産んでから…
娘の発育が心配です。 3歳5ヶ月の娘。 今日保育園のお迎えの時に担任の先生から 言われた言葉が…「今日は大変でした」と💦 理由を聞いたら… 給食の時に隣のお友達にちょっかいをかけお友達がやめてと言いましたがそのやめ…
バカ喰い旦那に質はどうでもいいから、腹を満たすお金がかからない方法ありますか?? 3食プラス夜食、 普通の男性の3倍くらい食べると思います。 早死にしてもなんでもいいそうです。 そこまで肥満とかではありません。…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
あーちゃん
コメントありがとうございます😭
LINEだけでのやりとりだと会うよりも時間がかかると思うのですが、どれぐらいで公正証書作成までたどりつきましたか?
LINEだけだと元旦那さん、文句言われませんでしたか?
ちょぼまま
お互いに公正証書を作る事には納得していて、行動を起こしてからは2週間で作成までたどり着きました!
揉めることは特になかったです!
どういうのを載せればいいのか、みなさんはどういったことを載せてるのか知りたいですと公証役場の方に言ったら金額やレ点チェックを入れるだけの定型文?のような紙を頂いてスムーズに話し合えました!
どういった事で揉めそうですか?
あーちゃん
2週間って早いですね。
うちもLINEでしてるのですが考える、考えると言って中々返事こず話がすすまない状況です。
パソコンから例文を引っ張りだし、それを見ながら協議書作っています。
面会交流のことについて揉めると思います。
最終的な決定時には夫婦揃って公正役場に行く必要がありますよね?
それまでは私1人でも大丈夫なのでしょうか?
ちょぼまま
養育費や面会などは別居を始める前に少し話合いしていたので、割とすぐに作成まで話が進みました。
受け取りに行くときは夫婦揃って行きます!
作成はあーちゃんさんのみで大丈夫ですが、旦那さんの免許証の写しが必要だったはずです!
私は作成前に一度一人で公証役場に行き、状況を聞いてもらって例文のようなものを頂き、家に帰ってから旦那にラインでこれでいいか一つ一つ確認して、まとまったやつを一人で持っていき、出来上がったものを二人で受け取りに行きました!
あーちゃん
そうなんですね。
ちなみに養育費と面会交流は、どのような内容にされましたか?
免許証の写しがいるとなると旦那と顔合わせないとダメですよね、、
公正役場で旦那さんと顔を合わせる時は普通でしたか?
またお子さんはどうされましたか?
ちょぼまま
養育費は旦那の収入に応じた相場の金額を。いつまでにというのは25日給料日の為、猶予期間として末日まで。受け渡し方法は振り込みにしました
面会交流は月に1回で、日にちや内容はその度に連絡を取り合って決めるという内容にしました!
免許証の写しはもしかしたら私が他の手続きで必要だったのかもしれないのでちょっと曖昧なので公証役場に確認をお願いしたいです、、
免許証の写しは個人情報なので危険ではありますが郵便で送って貰ったりとかはいかがですか?
公証役場で顔を合わせるときは普通でした!
子どもも一緒に行きました!
複雑ですがパパに会えて喜んでいました!
だからこそ私は普通に接してました!
あーちゃん
公正証書を作るまでに分かりやすくまとめようと思ってるんですが、それに旦那と私の署名捺印って必要ですか?
公正役場で子供に会わすの物凄く嫌ですが会うようになってしまうし一応父親ですもんね、、
私もきっと複雑な気持ちになると思います。