
保育園での保育士の態度に不満。子どもの安全や対応に疑問。保育園の現状に戸惑い。預けるのをためらう。
みなさんの意見を下さい!!
4月から1歳児として、保育園に行き始めました。保育士さんの事なんですが…
●挨拶をする先生としない先生がいる。
●子どもが明らか顔に傷があるのに、誰も分からない(親が気付いて先生に聞くと、「すみませんでした…」のみ)●お迎えに行っても、担当の先生のみ「お世話様ですー」と出てくるが、お部屋の先生は会釈など特に何もない。
●お迎えの際、自分の子がママーとないて椅子から無理矢理降りてしまいましたが、先生は誰も手を出さないので、椅子ごと落ちそうでした…ヒヤヒヤしてしまいました。
また、子どもが泣いてドアの所に居るのに、全員無視です
自分も幼稚園教諭なんですが、あり得ない…と思いモヤモヤしています。
子どもも沢山居て、忙しいのは、重々承知ですが…保育園は、こんな感じなんですかね…?😭
正直、もう預けたくないです。
- のんぴっぴ(3歳1ヶ月, 7歳)
コメント

ポッポ
今保育園に1歳児で通っていますが、それはあり得ないですね💦
どのクラスの先生も皆さん挨拶してくれますし、お友達が娘を引っ掻いてしまった時は会う先生毎にその出来事の説明と謝罪があるくらいでした。傷はできていなかったので、逆に気を使わせてごめんなさいとなりました。
泣いてたら基本は抱っこしてくれてます。20人の子に対して4人の先生ですがしっかり見てくれています💦
そんな保育園だと預けるのも不安になりますね…。

いちご🍓
正直保育士さんは幼稚園教諭より質が低い場合が多いと思います...😌💦
いい保育士さんももちろんいますが、保育士の資格って特に学校とかでちゃんと学ばなくてもとれますし、実習とかもないので簡単にとれますしね...
-
のんぴっぴ
自分も保育士資格ありますが、どうなんでしょう…🤔自分も完璧ではないですが、本当にモヤモヤしてます😱
- 4月16日

める
顔の傷以外はありえないな。っておもいました。
顔の傷は保育士の見ていないとき、見えないとき(お友達で遊んでいるときとか)だったら なんでついたのかわからないので仕方ないのかなというのと
園によってはママ友でのトラブルを避けるためにAくんにひっかかれて〜とか言えないので
微妙なところですね(××)
-
のんぴっぴ
傷は、自分の見えない所であるのも仕方ない事だと思っていますが、保護者の方が先に気付くのは違うかな…と思いました😭私が気付いて言う前に「見てない所で引っ掛かれて…」など言って欲しかったですね…傷的に乾いていたので、朝には無かった傷だ!って先生が5人居ても誰一人分からないんだ…って感じでした…
- 4月16日
-
める
そーなんですね(××)
傷の箇所や大きさによっては気づかないことはあるかなー。ともおもいます(××)
実習で幼稚園保育園 どっちもいったことありますが 園の先生は全く気づかず実習生だった私のほうが気づくとか全然ありました(・・;)- 4月16日
-
のんぴっぴ
そうですね…今回は、旦那、祖父母が見ても、顔どうした?やられた?って気付いていたので、気づかない所ではなかったですね…🤔
本当ですかーー?😰なんか…モヤモヤしてしまってます…
4月で入ったばかりなのに…って感じです😭😭- 4月16日
-
める
実習で10園以上は行ってますが
幼稚園だから質がいい!保育園だから質が悪い!とかなかったですよ(××)
昔ながらのある 地域に根付いた園は挨拶とか色々含めてしっかりしているところが9割ってかんじでなのと小規模なところは目が届くので しっかりしてましたが 正直それいがいはなんか微妙でした(・・;)
学校の附属幼稚園は ふつーに実習生ひとりで園児20人の面倒みせられたりとかもありましたよ。(そのときせんせいだれもいないです)
なので ほんと そのとき実習生目線でも園には当たり外れがあるんだな〜っておもいました😵😵😵- 4月16日
-
のんぴっぴ
そうですよね。
私も実習しましたが、ホント園によって違うな…と思いました。
んー🤔やはり目をつぶるしかないのかな…って思います😵- 4月16日
-
める
もう少し様子を見てあんまりひどいようだったら転園考えてもいいと思いますよ(××)
仕事と一緒で 入ってみなきゃわからないですし(・・;)- 4月16日

はじめてのママリ🔰
園によるんじゃないですかね・・?
見学にいったところは子供ただ遊ばせて見守るのみ、子供廊下に飛び出しててやめました💦
うちの保育園はそんなことなくて
皆が挨拶や会釈をするしキズは必ず神経質
なくらいチェックされます!
-
のんぴっぴ
園によりますよね…
傷は、私が気付いて、どうしたの?って感じで…先生も本当だ!?みたいな感じでした…5人居て誰も分からないの?って感じです…
私も先生をやっていた頃は、神経質なぐらいでした😑- 4月16日
-
はじめてのママリ🔰
気づかないとそのままやり過ごしたい
みたいな園の雰囲気?だと
信用できないですね!💦
うちはオムツ履かせ忘れてズボン濡れ
ちゃいました (半笑い)
え?😳って、感じのとこでも
ちゃんと報告して謝ってくれます😀- 4月16日
-
のんぴっぴ
信用ないですね…もう預けたくないです😭😭
オムツの履き忘れですかー?😳😳忙しかったんですかね…?笑
傷を作ってくらい良いのですが…やはり報告が欲しいですね…- 4月16日

3kids mama
10年以上保育士してますが、、
園というよりあまり良い先生がいないのかなという印象をうけます。挨拶なんて基本なことですし、子どもの怪我を未然に防ぐのは当然のことだと思います。私も下2人は保育園、上は幼稚園に預けてますが、やはり親として預けるなら雰囲気が良いところで子どもも安心して過ごせるし、親も安心して預けられるところに預けたいです^_^どこか他の園に空きがあるなら私なら転園させます!
-
のんぴっぴ
私は12年目に突入しました!笑
やはり、そうですよね…先生の後ろを通っても挨拶ないですよ!笑
怪我をしてもいいと思ってはいますが、やはり、親が先に気付くのは違うかな…って思ってしまいます…
県が違くなっちゃいますが、自分の働いてる園にしようかな…と考え中です。なんか、モンスターなのかな…って思って、モヤモヤしてます…- 4月16日
-
3kids mama
私も12年目です〜^_^
後ろを通っても挨拶ないとかありえないです!けど、そんな先生達に注意する人がいないのは態度が悪い先生達はベテランさんなのでしょうか?
自分より後から入った先生たちがそういう対応をしてたらすぐ注意しますけどね。
自分の園でもいいなら送迎を考えるとその方が楽ですよね^_^- 4月16日
-
のんぴっぴ
一緒ですね( ´ u ` )
そんなに若くないと思います!ベテランの域だと思います!!
ほかの先生も、あまり笑顔でもないですし…
今日、お迎えの時間が丁度、おやつタイムだったんですが、ピリピリしているし、誰一人笑顔の先生が居ない。外から見ていましたが、凄く嫌でした…自分がニコニコし過ぎなのか?とも疑いました…- 4月16日
-
3kids mama
えー、食事後から午睡前で忙しくて余裕がないのは少しわかりますが、午後のおやつでピリピリすることなんてなんにもないですよね笑
おやつの後って自由遊びなので急ぐこともないですし。
それに一歳クラスなら複数ですよね。。。
私なら転園させます^_^
そんな私も来月、転園届け出します笑- 4月16日
-
のんぴっぴ
4時半だったので、預かりのオヤツですよ…🤔なんか、無でハイ!ハイ!って感じで、機械的で、子ども好きなの?って思ってしまいました…
そうなんですか??😳お仲間ですね!笑- 4月16日
-
3kids mama
そうなのですね^_^私の地域の保育園は午睡後に全員おやつで16時以降から自由遊び&順次降園っていう感じなんです^_^
うちの子どものところは一気に良い先生が辞めてしまい雰囲気が変わってしまったので、、。
お互い、いい保育園に巡り会えるといいですねー^_^- 4月16日
-
のんぴっぴ
そうなんですね!!
先生がやめると、雰囲気変わりますよね…
色々とありがとうございました!!- 4月16日

NAO
まずありえないことばかりですね。
挨拶は保育室にいる先生全員してくれます☆
傷やどっかにぶつけた等はこちらから言わなくても先生の方から原因と謝罪あります。
ママが迎えに来て寄って行こうとしたらまず抱っこしてくれます。泣いてる子どもを放置してるとかないですね✋
どんな保育園やねんって思います。
-
のんぴっぴ
そうですよね…モヤモヤしてました…
傷はそうですよね…見てなくても、仕方ないとは思いますが、誰一人顔の傷に気づけない事が残念でした…先生5人居るのに??って感じです。
オヤツの時間だったから、ウチの子供に手を掛けられなかったのかな…と思いましたが、どうなのか?🤔と疑問です。- 4月16日
のんぴっぴ
コメントありがとうございます!
やはり、あり得ないですよね。
自分モンスターなのかも…って思ってました。誰にも伝えてないですが、早々に退園かな…と考えております…