※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mtdyk
お金・保険

年収が110万円で扶養内かどうか知りたいです。

税金とか扶養とかに詳しい方いらっしゃいますか?

私は4月から働きだして、計算すると月14万くらいなのですが年収にすると110万くらいになります!
この場合年収が130万超えないので扶養内でいけるのでしょうか…?

コメント

☺︎

会社の規模等によって
週何時間以上だとお給料に関係なく時間で会社の保険の保険加入!などとなっている場合もあるので確認した方がいいかと思います!

  • mtdyk

    mtdyk

    お返事遅くなりました😭
    なるほどです😕確認します😭

    • 4月17日
deleted user

14万って総支給ですかね?
あと、会社全体の人数は501人以上ですか?

  • mtdyk

    mtdyk

    お返事遅くなりました!
    総支給です!
    人数は501人以下だと思います😊

    • 4月17日
ちるみる

月14万なら社会保険の扶養は外れ、ご自身の会社の社会保険に加入することになります。社会保険に入れてもらえない会社なら国保になりますよ。
税金面で、配偶者控除は年収が110万なら今年は受けられますよ。来年以降、月14万が変わらなければ配偶者控除の枠は越えるので配偶者特別控除が受けられると思います。

  • mtdyk

    mtdyk

    お返事遅くなりました😭
    ありがとうございます!
    配偶者控除は受けれるんですね!
    扶養も抜けなくて良いということですか?

    • 4月17日
  • ちるみる

    ちるみる


    今年の所得税の扶養はありそうですが、社会保険は1~12月ではなくて、今から1年間の年収見込みを基準に見るので、会社との契約上の勤務条件が130万超えるなら自分で社会保険かけるので、旦那さんの扶養からは外れます。

    • 4月17日
  • mtdyk

    mtdyk

    なるほど!いまから1年の見込みなんですね!
    わかりやすくありがとうございます😊

    • 4月19日
ママリ

税金と保険の扶養は、別物です❗️
税金の扶養内というのは、一般的に所得税がかからない103万円までです☺️130万以内というのは、保険の扶養のことですね☺️

  • mtdyk

    mtdyk

    お返事遅くなりました😭
    なるほど!そしたら所得税はかかるってことですね🤔

    • 4月17日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね!
    かかっても数千円だと思いますが😓💦

    • 4月17日
  • mtdyk

    mtdyk

    ありがとうございます😭💕

    • 4月19日