![ひとこ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近子ども乗せ電動自転車を買いました。4月から通う保育園の送迎やス…
こんにちは。
最近子ども乗せ電動自転車を買いました。
4月から通う保育園の送迎やスーパーの買い物に行った時のことを考え使用してみました。
マンションの自宅から自転車に乗せるまでの流れについての質問です。
子どもは11ヶ月です。
保育園の送迎の時、時間に追われバタバタするハメになると思うのですが、
子どもを抱っこ(抱っこ紐なし)して、自転車のバッテリーと子どものヘルメットを持ちマンションの下の駐輪場まで行きました。
そこから子どもを前のチャイルドシートに乗せ、ベルト着用、ヘルメットを被せ、バッテリーを差し込み、、と
なんやかんや段取りに手こずり時間が20分ほどかかってしまいます。
慣れていないからというのもあると思いますが、みなさん自宅から自転車で出発するまでにどのような流れ、何分くらいで出発出来ていますか?
大体で結構です。
又、子ども乗せ電動自転車を道路に面した定期駐輪場に置いていますか?盗難とはか大丈夫なんでしょうか?
長々と失礼いたしました。
わたしはこうしているなど教えてください。
- ひとこ☆(9歳)
コメント
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
私はヘルメットつけて
玄関でて子供乗せてバッテリー
つけて出発です!
私はカバーつけてます!
子供前後にのせて10分
くらいででれますよ!
慣れたらサクサクと行くと思います♡
ひとこ☆
手荷物が多いのでちょっとでも減らす意味で先にヘルメットもなるほどですね!
ありがとうございました!(^ ^)