
コメント

みーこ
とりあえずは、
たまごクラブという雑誌買うと、いついつにこれをしたらいいとか、●月生まれベビーは服は何枚用意したらいいかというのとか色々載ってると思うので手始めに一冊買っておくといいですよー!

mama
たまごクラブなどに出産準備の一覧の冊子が入っていたりしますよ😊
一度見てみた方が分かりやすいと思いますよ😊
-
とこ
ありがとうございます!!
買ってみます!- 4月16日

かなこ
妊娠7ヶ月頃から肌着など必要なものを揃えてあとは体調のいい日などに水通しなどしました!
-
とこ
7ヶ月ごろから少しずつ始めた方がいいんですね!!
ありがとうございます😊- 4月16日

まろん
里帰り、さらに初孫だとなんでも買ってもらえます🎶(笑)
私は一人目ほぼ買ってません!!
肌着すら、買ってもらいました💦
絶対必要な布団やチャイルドシート用意しておけば、合うオムツ等、哺乳瓶も好き嫌い有りますし、、服とかで良いと思います✨
最悪、布団は同じでも大丈夫ですよ🎵(笑)
産後のこと考えれるようになってからでした!!
-
とこ
なるほどー。
ありがとうございます😊- 4月16日

WAKO
私は臨月入るちょっと前から入院準備やベビー用品を買ったり、部屋作りを始めましたよ〜💡
何があるかわからないので入院準備はもう少し早めでもいいと思います!
ベビー用品などは、今時ネットで何でも買えるのであまり急いで一気に揃える必要もないかと思います☺️
アカチャンホンポや西松屋で出産準備品が載ってる冊子が貰えたり、ネットにも載ってるので、それを参考にしたらどうでしょうか🌸
-
とこ
そうなんですね!!
ありがとうございます!- 4月16日

あぽ
妊娠おめでとうございます💓
私の場合ですが、、
出産準備は後期の母親教室や検診の際に教えてもらうまではやりませんでした。笑
赤ちゃんは性別分かってからでもいいような🤔
西松屋に初めての出産準備的な冊子が無料で置いてあったりするのでそれを貰って確認するのもいいと思います💞
-
とこ
ありがとうございます👶
確かに!性別わかってから何もかも揃えた方がいいのかもしれないですね。
なんか楽しみすぎて早く準備とかしたくてそわそわしてました。😅- 4月16日

r
私は出産準備、産後の準備、全部予定日の1ヶ月前に一気に揃い始めました😊
リストは、ネットで調べたり、病院でも貰えましたが、結局どこまで必要なものなのかわからなかったので、いろんな人に聞いてました😓
-
とこ
そうなんですね!!
ありがとうございます!- 4月16日

小怪獣
妊娠おめでとうございます㊗️
性別が分かってからアカチャンホンポに行って、店員さんにべったりついて教えて!ってお願いしました😅
リストもあったのですが、ほんまに?いる?と結局また悩んだので、姉夫婦にリストを見てもらって何がいくついって、これは要らん、いるようになってからでいい!というのをアドバイスしてもらいました。
レンタル出来るものはレンタルで…と考えていたのですが、買った方が安いやん…って、結局旦那さんが買って🥺
安定期入ってから、ゆっくりと揃えていきはってもええと思います。
-
とこ
そんなことができるんですね!!
ありがとうございます!!- 4月17日
-
小怪獣
赤ちゃんに必要な物って共通して必要なものと、使うかどうか分からないけど、一応あった方がええものと(あったら便利、なくても平気)必要になってからでええもの…
色々ですが、何せ、右も左も分からんと赤ちゃんグッズを見に行くわけですし。
なので、店員さんに「買いたいねんけど、何買ったらええか分からんから、1人接客つけて!」とお願いしました。
子育てがひと段落した店員さんがついてくれるし、単価の高い商品は専属の店員さんが代わりについてくれたりでしたよ😃
赤ちゃん用品からマタニティ🤰用品まで必要!となれば、その日の個人売上と客単価が一気にあがるので、嫌がるお店はないですよ⭐️
ただ、要らんやろっていうのも進められました。(これはあとから分かった事で)
なので、どうなの?と、迷うものは後回しで他のおかあさん方の意見を参考にしてもええと思います٩꒰๑╹ω╹๑ ꒱۶⭐︎- 4月17日
とこ
なるほど!!!
ありがとうございます!