
10ヶ月の男の子の離乳食と授乳のスケジュールについて相談中。市の育児相談でアドバイスを受け、スケジュールを変更。しかし、違うアドバイスもらい、迷っている。同じようなスケジュールの方いますか?
離乳食と授乳について
10ヶ月の男の子です。
9ヶ月までは
朝方 授乳
10時離乳食+授乳
14時離乳食+授乳
18時離乳食
寝る前授乳
夜中1回授乳
でしたが、市の育児相談で相談したら
間に授乳でもいいと言われて
朝方授乳
8時半離乳食
10時半授乳
13時離乳食
15時授乳
18時離乳食
寝る前授乳
夜中1回授乳
に変えました。
しかし昨日また相談したら
違う方に授乳は食後にしなさいと言われ
結局どうするのがいいんだ?
と分からなくなってしまいました😭
おっぱいで寝ることが多いし朝早い離乳食のがやりやすかったのでこのスケジュールにしたのですが・・・
同じようなスケジュールの方いますか?
- くま太郎(7歳)

えみ
私は基本離乳食の後に授乳してました!ご飯で満足しておっぱいがいらなそうな時はあげてませんでしたが、お昼寝の前にぐずったりおっぱいを欲しがる時にあげてました😊
おっぱいは飲みたい時に飲ませていい!と助産師さんや看護師さんに言われたことがあったのでやりやすい方法で飲んでくれるタイミングで授乳して大丈夫だと思います🌸

リナ
やりやすいので良いと思いますよ😂
うちは離乳食バクバク食べてたので
二回食から食後は授乳なしで
麦茶をこまめに飲ませてました🙆♀️
水分がちゃんと取れてれば良いと思います😊
恐らく市の育児相談での返答は
離乳食+授乳で一食分だから
離乳食後に水分補給と
離乳食で補えていない分の授乳をしなさいって事じゃないですかね?
離乳食しっかり食べてるなら食後の授乳
無くして間に授乳してるのも
必要なければ無しでも良いのかなと思います🤔
コメント