
コメント

ばいきんまん
妊娠後期に入ってから私が夜眠れにくくなったため、夫は寝室、私は和室(赤ちゃんと私の部屋になる予定)で眠るようにしています。
メリット:
①夫がぐっすりと眠れるようになった(私がケータイを見たりお手洗いに立ったりしていたので)
②私が寝返りを好きにできるようになり、腰痛があっても少しは眠りやすくなった
デメリット:
夫が少し寂しそう。笑
たまに休日に一緒にお昼寝をすると、夫の寂しさも少し解消されるようです。笑

ままり
私も妊娠中で引っ越しが間近ですが、
夫の部屋と私の部屋は別にして、ベットも1つずつおきますよ(^^)夜寝る時もお互い行き来する約束です♡
特に寝相が悪い旦那さんなのでお腹の子を蹴らないかお互い心配で、引っ越しまで私は実家にいます(^^)
さみしいですがだいたい私が夫の部屋に行くんだろうなーと思います笑
-
nanan
コメントありがとうございます😊
仲良しなんですね♡
寝相が悪くて心配なの凄くわかります!!赤ちゃんはベビーベッド予定ですが私も睡眠の邪魔をされるくらい歯ぎしりと寝相が、、笑
きっと私もおんなじです😂💞- 4月16日
-
ままり
初マタには色んなことが未知すぎて
どーしよーばっかですよね!💦
なので欲張ってどっちでも寝れるのを選択しました!笑
私と子供は同じ部屋の予定ですが、ベビーベッドは買わず、敷布団にして寝るつもりです♡
ベビーベッドはあまり使わないと聞いて、買わないつもりです😳💦- 4月16日
-
nanan
本当不安だらけです😫
それが一番いい選択です💞笑
ベビーベッド絶対使わなくなるなと思ったんですけど犬が2匹いて怖いので一応準備してみました😢✨
でも早いうちから使わなくなりそうです、、笑- 4月16日
-
ままり
あ、ワンちゃんいるんですねー♡
それならいりますね!♡
ちょっと前でも、ママリで、
みんな寝てる時に犬が赤ちゃんの上にのってて危なかったってゆうの見ました😭犬も子供が好きなので赤ちゃんに寄り添って甘えちゃって事故につながりやすいのかな〜と思ったんですけどどっちも可愛いから防ぎたい事故ですよね😭💦- 4月16日
-
nanan
そうなんです🐕💞
え!そんな事故があったんですか?💦何があるか本当にわからないですもんね、、この間友達の赤ちゃんが遊びにきてくれて赤ちゃん初対面したんですけどもう興味津々で止めるの必死でした🥺!きおつけないと💦
なおさんの言う通りどっちも可愛いから防ぎたいです😫💞- 4月16日
-
ままり
うちも里帰りのときは兄からベビーベッドをレンタルなんですー♡実家にフレンチブルがいるんですけど、大人しいんですけど重たいしおもちゃと思いそうで笑
どっちも可愛いですからね♡
どっちも守ってあげないとですね♡- 4月16日
-
nanan
レンタル羨ましいです🥺
中々みんな使ってる人いなくて💦
本当一時的なものだからお金かけたくなかったんですけどそこは折れました、、😣😣フレブルかわいいですよね🥰たしかにずっしりしてる、、笑お互い出産頑張りましょうね💗!- 4月16日
-
ままり
わんちゃんいるなら全然
買ってよかったとおもいますよ〜♡
はい!ありがとうございます💕
naさんもおすぐですね🥰
頑張ってくださいね❤️❤️❤️- 4月16日

やなこ
主人が早朝に起きるので(5時半起きの6時半出勤)
上の子の出産時から、
主人の夜中の睡眠対策と、子供と私の早朝の睡眠対策で別室で寝ています😅
それぞれの睡眠リズムがあるので、
私はこの形が楽でした😄
ただ、昨日下の子が産まれて入院中ですが、
退院後は夜中の下の子の授乳時に上の子の事を見てもらわないといけないので、
また一緒に寝る予定です💦
-
nanan
コメントありがとうございます😊
別にすると睡眠リズムかなり改善されますよね!!これから引っ越しがありそのタイミングで寝室を別にしようか悩んでいるんですが旦那も朝が早くていつも自分では起きれてないので結局起こしに行かないとか、、ってなってます😫笑
授乳中は大変ですもんね、、💦
参考になりますありがとうございます😊- 4月16日

なのはな
出産してから別々で寝ています。
メリットは夜中の授乳やオムツ替えが気を使わないでできる。
デメリットはやはり仲が悪いわけではないので寂しいです。笑
なのでたまーに子供が寝た後に主人の部屋に遊びに行くこともあります笑
寝室を別にしたから仲が悪くなったりとかはなかったです。
-
nanan
コメントありがとうございます😊
これから出産を控えてるので
やっぱり夜泣きだったり授乳だったり気を使うなら分けようかなと思います😭!
そうですよね!!私もきっと寂しくなって遊びに行っちゃいます笑笑
参考になります!!ありがとうございます😊- 4月16日

はじめてのママリ🔰
メリット、旦那のいびきが気にならない。夜泣きでミルク作ったりバタバタしても気にしなくて済む。
デメリットは仲良しのタイミングが掴みにくくなったのと旦那の眠りが浅くなりました😅常にくっついてないと寝れなくなったみたいで子供寝かしつけて旦那の部屋に行き旦那寝かしつけて寝室戻ります←
-
nanan
コメントありがとうございます😊
いびきはあまりない方なんですけど歯ぎしりが本当にすごくて😭💦
やっぱり仲良しは減ってしまいますよね、、ちょっと寂しくなりそうです💦なんだかほっこりしました。笑- 4月16日
-
はじめてのママリ🔰
歯ぎしりも中々うるさかったりしますよね😅子供産まれて時間を作るのも大変だから眠かったり疲れて仲良しは減るし、更に寝室違うとタイミング掴みにくいです😂実際は大変ですけどね😂あたしが出産して入院中寝れなくてオールで仕事行くしクマは出来てるし😂
- 4月16日
-
nanan
ここまでうるさくなるの!?ってくらいうるさいです笑
すごい悩みます😫笑笑
絶対大変だと思います!!
私ならきっと無理ですもん😫💦- 4月16日
nanan
コメントありがとうございます😊
夜眠れにくくなりますよね!今がその状態で隣で携帯弄ってます!笑
これから引っ越しがありそのタイミングで別にしようか悩んでいました😔なんだかほっこりしました✨!
ありがとうございます参考にします!!