

みおmama
あたしも助産師さんによるどうしてますか?って聞いたら、泣いたら抱っこしてお腹空いたら滋養糖っていうお砂糖水のませて、ひたすら頑張ってるそうですけど、、
預けても退院したら大変かなとおもって意地で2日目から預けないようにしてねれなくても赤ちゃんが横にいる安心感があるし、助産師さんはいつでも預けていーよとは言われてましたけど
あたしもなんか申し訳なかったって思ってました

ゆき
ゆっくり休めるのは入院中しかないですよ🙆♀️
泣き止ませてくれるので大丈夫かと😌
上の子の時はせっかく産んだのに預けることが寂しくて預けなかったですけど、下の子は早産で3日新生児室にいないといけなかったので仕方なかったんですけど、むちゃくちゃゆっくりできました😂

emasara
私は逆に、自分が寝てて赤ちゃんの変化に気づけない方が怖かったので、夜間預かってくれて安心しましたよ。
新米ママで自信が無かったのもありますが、入院中は頼れるだけ頼りました!
大丈夫だと思いますよ!

ゆきんこ
私の場合は預けた方が安心でした😅
赤ちゃんに慣れてるし、プロだし、
私が抱っこしてあやすより泣き止ませるの上手いし😅

いくよ
出産&育児お疲れ様です。少しくらいギャン泣きしても、ちゃんと育つので、大丈夫だと思います💡私は赤ちゃんが寒くて泣いてるのが分からなくて、かなり泣かせてしまったことがありますが、今5歳で元気に育ってます😃

ママリ
希望すれば夜間でも抱っこさせてくれるかもしれません♪
預けないという選択肢もokな産院もあるので聞いてみても良いかも。
今しか休めないというご意見もありますが、産後入院中に夜間預けた場合と預けなかった場合の睡眠時間はほぼ変わらないという統計もあるみたいですよ〜

はじめてのママリ
お気持ち分かります!
沢山赤ちゃんいる中でずっと抱っこなんてしてもらえないし、泣きっぱなしになってたら可哀想と思って極力自分の隣にベットを置いてました(^^)
預けて寝ても息子のこと考えてたら会いたくなってすぐ起きちゃうので預けるのは最低限でしたが、私はそれで良かったです🥰

退会ユーザー
授乳時間あたりにナースコールされると、めっちゃ赤ちゃん達の泣き声聞こえますよ😆授乳来れますか~?って言われる時は大体自分の子が傍にいる事が泣き声で分かります💦
その代わり関係ない時間にコールくると、全く泣き声が聞こえないんです😳凄いですよね、十数人はいる赤ちゃんが1人も泣いてないなんて☺️
信用して大丈夫ですよ😊

さき
私の場合初めての男の子で可愛くて仕方なかったので夜1時間起きに泣く息子相手に2日ぐらい頑張ってたら夜中看護婦さんが来て、赤ちゃん預かるからお母さん少し休んで!って言ってくれた時は離れるの寂しかったけど久々に少し寝れたぁ~ってなりましたよ😊結局朝方、看護婦さんが来て泣くからお母さん来て~って起こされ授乳しに行きましたけど(笑)

Hina mama💕
うちは下の子が小さく生まれたので
母子同室がほとんど出来ず
私が退院したあとも2週間新生児室に
入院していたので、
新生児室に行く機会がすごく多かったです。
抱っこして泣き止ますだけじゃなくてタオルを使って抱っこされてる体勢にしてたりおしゃぶり使ったりしてくれていました。
授乳に行くと、○○ちゃん昨日の夜はずーっと抱っこちゃんだったよー!と報告してくれたりもしてました。
退院する予定だった日にうちの子が呼吸を忘れちゃって唇が真っ青だったところを見つけてもらいましたが、もしこれが自分一人で見てる時だったら気付かなかったかも...とか思うとむしろその時は新生児室にいてよかったなって思いましたよ😂
コメント