
旦那が50歳になることに不安を感じています。妊娠のリスクや子供の発達についての体験談を知りたいです。
年の差婚の妊娠
私25歳、旦那48歳です。
今まで2人産みましたが、3人目悩みます。
でも、旦那は来年50歳になるので、50代の精子だとどうなんだろう、発達障害や自閉症の可能性が高まるって聞きます。
1人目はよく喋り、よく動く子で問題なさそうですが、
2人目は関係あるかはわからないですが、口唇裂をもって生まれ、妊娠中も辺縁前置胎盤になりました。発達に関してはまだ4ヶ月なので全くわからないです。けど、不安しかない検索魔の毎日です。
リスクを避けるのであれば2人で終わりの方がいいと思うのですが、私たち二人とも一人っ子なので、子供が多くいた方が大きくなった時に楽しいかなとも思ってます。。。
旦那さんが50代で妊娠された方いたら、妊娠から子供さんの現在の様子どんな感じか教えて欲しいです。
- ル(生後6ヶ月, 2歳9ヶ月)

まー( ゚∀゚)ー*
私の息子がかるい自閉ですけど、それでも、大変ですよ。
ただ、主人の年齢は関係なくて、旦那が30前半の時の子です。
逆に、ママ友さんところも発達のお子さんですけど、ご主人が現在50です。(妊娠の時で43かな)そのママ友さんは、一人っ子でいいといってます。
いろんな考えがありますが、私なら二人いたら3人目は諦めるかもです。
女の子に発達はすくない傾向がありますが、男の子の発達はよくみかけます。

はじめてのママリ🔰
何歳であろうとリスクはありますが50で産まれたら成人は70
50代なら自分の周りなら一般的におじいちゃんが多いです。
再婚家庭で年の差婚の家庭に育った友人がいますが高校生のうちから介護、看取りまでして進学も諦めていて大変そうでした。

退会ユーザー
私ではなくて知人の話で恐縮ですが、
60で再婚しパパになってました。奥さんは30代前半。今のところは先天的な疾患や発達的な問題はないようです。

はじめてのママリ🔰
リスクはあると思います。何せよ障害あると何かしらで生涯かけて世話をして行かなきゃなので。成人したら仕事ついてとかなるのは難しいと思うため実家住まいになります。子が20歳で旦那は70歳。子の世話と旦那の世話(介護)大変だと思われます。

あづ
昔園で働いてて50代60代のパパもいましたが、全員が発達障害ではなかったです🤔
もちろん「どうみてもおじいちゃん…いや、先生今お父さんって言った!」みたいな人も療育にはいるし、割合で言えば高い気もしますが😅
ただ、発達障害関係なく覚悟は必要だと思います。
旦那さんに何かあれば小さい子3人育てながら仕事と介護って状態もありえるし、年齢が高いってことはそのリスクも高いってことなので😥
兄弟が多くたって将来仲がいいとは限らないので、「多い方が楽しいかも」という理由なら私は産まないです😅
既に2人いますし…

たくたまみーこ
リスクはあると思いますが、自分自身の経験でいうと私の伯父が60代の時に若い奥さん(確か20代)と再婚して、めっちゃ可愛い女の子が産まれましたよ!
発達的に問題もなく、元気な女の子でした☺️
今は伯父が離婚してその女の子にも会えなくなりましたが🥺

たぬき
うちも年の差婚です☺️
下2人は旦那が50過ぎてからです😌
男性の精子は35を超えると質が悪化します。45以上は変わらないと聞きました。
そして発達障害はほぼほぼ遺伝要素があります。
うちの子たちは今のところ何もないです☺️ 1人目に関しては男の子だし不安なので発達検査も受けましたがどの数値も100近くで十分でした😌
介護がーという意見も分かりますがうちの場合だと主人は経営者なので定年なし、金銭的にゆとりがあるので介護必要な時は施設か…私が若いので子供の手は借りなくていいと思ってます☺️
コメント