
初節句のお祝いを自宅でしたいが、主人の友人からBBQの誘いがあり、参加するか悩んでいます。準備が大変そうで気が引ける。どうしますか?
昨年8月に男の子を出産しました。今年初節句です。
主人の友人から5月5日に友人数十人規模のBBQの誘いがありました。(子供と私も参加してほしいと)
私は初節句のお祝いを自宅でしたいと考えていました。
主人は午前から準備を開始して早めに切り上げる予定みたいだから参加してもいいんじゃない?と言います。
主人が参加したい気持ちはよく分かるし、出来たら私もこれから交流を深めたいと思う方々なので参加したい気持ちはありますが、食事の準備等当日かなり大変になるかと思うと気が引けます。
みなさんならこういう場合どうしますか?
- りえ(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
初節句は子供の人生で一度きりなので、私ならそのお誘いを断ります。
子供のために、ちゃんと準備してあげたいなって思います😌

ゆうり
私なら前日祝いしちゃうかもしれません!
ちゃんと用意したり写真撮りたい人なので♡
当日だとお腹いっぱいだろうし疲れちゃうし😂
-
りえ
みなさんの意見を聞いて全くその通りだと思いました😆変な所真面目過ぎて柔軟な考え方が出来なくて😭楓さんに教えていただいたように、前日お祝いしようと思います‼️
- 4月16日

るる
私なら前日など直近の別日にお祝いをします😊普段かららいましょう。本来はこの日!って日に旦那さん仕事でいないので、あまり気にしないってだけですが😅
-
るる
すみません、普段から本来は~です😭
- 4月16日
-
りえ
別日‼️発想がなかったです💦
5日にこだわっていたけど、確かにお祝い出来ればずらしてもいいですよね😅ありがとうございます😊- 4月16日

mama
初節句をお祝いする日にちをずらします!
-
りえ
その考えが全く出なかったことが恥ずかしいです💦ずらしたらどちらも楽しく過ごせますもんね!!ありがとうございます😊
- 4月16日

ゆきち
私は参加しますかね✨早めにきりあげるとゆうことであれば前日に準備しといて夜できますし😄
-
りえ
主人とも相談してみます‼️
初めてのことだったり、一日で色んなことをやることがとても苦手で…とても参考になりました。ありがとうございました😊- 4月16日
りえ
私も同じ考えでした!主人のこともたててあげたいという気持ちがあって気持ちかなり揺れています😥でも、同じ考えの方がいて気持ちが楽になりました。ありがとうございます😊