※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

保育園で加配が必要か悩んでいます。息子は言葉が遅く、多動気味。保育園や療育に通っていますが、加配の申請を考えています。保育士や夫との意見が分かれて迷っています。加配について詳しく知りたいです。

保育園の加配についてです。
必要か不必要かってどう判断しますか?😵
皆さんなら付けますか?
相談です。



3歳の息子は言葉が遅く、ちょっと多動気味(よく言えば活発)です。
保育園は今月から初めて通いましたが、一年前からは療育の教室に通ってます。

通いだした理由は、
言葉が遅めなのとまだどこも通ってなかったから集団に入れてあげたいなぁ
という理由です。

特にはっきりした診断はされてませんが
自閉症と言語遅滞の疑い、、、
ということで療育に通ってます。



それで今月から初めて私と離れて保育園通ってますが、最初数日は保育園で暴れ泣いたりしてたみたいで。

それを見たのと、療育に通ってることを話したら
園長先生に加配の話をされました。
息子のためになるなら、、と思い申請しようかなと考えてます。
加配つけるには、診断書が必要です。




しかし行きつけの支援センターの保育士さんに相談したらびっくりされて
「たしかに言葉はちょっと遅いけど◯◯くん(息子)は加配つけなくてもよさそうなタイプ(?)だと思うな」「集団生活苦手な子や聞かない子なんてもっといるよ~。」と言われたり、


旦那に相談したら、
「園長先生がいうなら加配つければいいと思うけど、診断書いるってことは息子はその障害決定なん?」
って言われたりで。



私もどうしたらいいかわらずです😵

せっかくなら?つけてもらおうかなと考えてはいますが、、、

加配について調べても無知でよくわからなくて💦


たとえば様子見て一年間だけつけてもらうとかできるんでしょうか?



コメント

deleted user

保育園時代に申請したことがありますが通らずでした(保育園側から言われましたが、私立なので、なかなか)

今は保育園も退園してます。

療育にかよってて、幼稚園移行を目指してます。 加配ありの公立か上の子と同じ幼稚園考えてますが、、今度の診察で発達の検査希望しようかなと考えています! まだ、幼稚園に願書出すタイミングとかではないですが、その結果を踏まえて今後のことを考えようかなと

うちは2歳9ヶ月で歩き初めのため、もし、年少で入れるなら階段昇り降りを注意してもらう。走る時はゆっくりでも良い。とか、そいうのを理解して欲しいです。

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね!
    園選びも慎重なりますね😵

    • 4月16日
ぴっぴ

保育士ですが、加配と言っても常にぴたっとくっついてる訳ではないですよ😃
何かできないときに、さりげなく教えてあげたり手伝ってくれたり!
担任の先生だけでは絶対手が回らないと思いますので、つけてくれるならつけたほうがお子さまの成長にも絶対いいと思います☺️

お母さんと先生で話し合っていらないという判断をしたなら、つけなくても大丈夫です!

  • ママリ。

    ママリ。


    障害とかなくても加配ついてる(つけてる)子はいるんですかね?

    私もせっかくならつけてもらったらいいかなとは思いますが、やはり診断書いるとなれば考えちゃって。

    • 4月16日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    つけているというか園の方針によって様々なんですが、国の基準で一人担任でいいところをちょっと手のかかるクラスだと二人担任にして手厚くしているところもあります💡

    診断書といってもそんな堅苦しく思わなくてもいいです!うちのこが…って思うかもしれませんが、お母さんお父さんの気持ちより子どものためです!
    ここでの先生の配慮って今後の成長過程に大きく関わってきますので園長先生がそのように言って下さったのならラッキー!というラフな気持ちで考えたらいいですよ😃

    • 4月16日
  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね!😳
    加配ついた、って周りに話すと
    えー?
    みたいな反応されるからどうなんだろ、って思っちゃって😵
    ありがとうございます❗

    • 4月16日
咲や

息子も言葉遅くて療育に通っていましたが、幼稚園と保育園の加配枠を悩んで加配枠を選んだ方もいます
有り難い事にうちの幼稚園はフリーの先生が年少のクラスに1人づつ一年間ついてくれるので、加配みたいなものです😁
幼稚園より保育園の方が一クラスは少ないと思いますが、それでも担任の先生1人では手が回らないこともありますので、加配の先生がつけられるならついてもらった方が良いですよ
その子専属ではなく、みんなの先生という形でつきますので

  • ママリ。

    ママリ。


    加配枠なんてあるんですね😵
    加配といっても、その子にあったサポートの仕方してもらえるのは嬉しいですね😳

    • 4月16日
  まき

娘が加配つけてます。
私立の認可保育園です。
娘の場合は運動、言葉、社会性全て遅れていて1歳半で生後6ヶ月、現在は生後10ヶ月ほどしかなく、特に診断とかはついていません(これからつく可能性はありますが)。まだ立てない、言葉も出ない、食事も手づかみ食べに興味を持ち始めた、紙やおもちゃや砂など何でも口に入れるなどなど、先生がつきっきりで見ておかないといけないみたいで、保育園から申請してくれ、と言われました。
今住んでいる自治体は公立私立関係なく、認可だったら保護者が申請して、自治体が承認したら絶対園側が加配つけないといけないです(加配のための補助金が保育園に入るため)。
園長先生がおっしゃっているのであれば、承認はされるんじゃないかと思います。
ママリとかで見てると自治体で加配の制度が違うみたいので...
私の住んでいる自治体は診断書は必要なく、自治体が用意している書類に書き込むだけです(周りの子と違うところ、遅れている具合など)。
1年だけとかもできます。
できますというか、毎年書類に書き込んで提出しないと継続されないので、提出しなかったら勝手に加配がつかなくなります😅

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね!
    うちのところは診断書だせば、加配つく(承認される)みたくて。
    園長先生からしたら別に保育料あがるわけでもなく、ただ必要なときは手厚くサポートしてくれるし、つけておいたほうがいいと思う
    ただ診断書が必要だから診断書をもらう(診断される)ことを嫌がる方もいて、、、

    みたいな感じで。

    それならとりあえず一年つけてみて、様子みてまた考えるってのもありなんですね😳😳

    • 4月16日
  •   まき

    まき


    加配がつきやすいように病院で書いてもらえると思うのではっきりと言われていなくても書類上は自閉症や注意欠陥多動性障害など言いきる形で書かれると思います!
    加配がつくことのデメリットは特にないので申請してみては??と思います😊

    • 4月16日
  • ママリ。

    ママリ。


    はい、今日診断書もらってきたら
    たしかに自閉症とかは書いてありました。

    私は、加配つけることにそんな反対してるわけでないんですが
    周りがいろいろ言うから
    どうなんだろ~って考えちゃって。笑
    ありがとうございます❗

    • 4月16日
pepecoco

発達遅滞、若しくは知的を伴う自閉症の男児を育てています。
私なら園から言われたら迷わず申請します!

お子さんが普段長時間過ごしているのは支援センターではなく、通われている保育園ですよね。
その保育園の園長先生から言われたと言うことは、ぴのちゃんさんのお子さんが園に通うに当たって、担任の先生の手が回らない、足りてないてこともあるんじゃないのかな。と思いました。
先生達の人数にも限りがあります。
私の自治体ではこの様に決まっています。
『保育園の年少から年長クラスは、子供の人数は1クラス27人までが上限。
1クラス保育士は1人まで』
1人の保育士さんが30人近くの園児を一人で見ないといけなくなっています。
前にもコメント残しましたが、ぴのちゃんさんのお子さんが泣いて暴れたり?どこかへ急に走って行ってしまうと、クラスの担任の先生がお子さんに付きっきりきなってしまって、他のお子さん達がほったらかしになってしまったらクラス運営どころでは無くなりますし、そうなっては大変ですよね💦
一年間だけお試しで出来るのかどうかは自治体によって違うと思います❗

診断がついてしまうことで色々と悩まれているのかと思いますが…
泣いたり暴れてしまうのは、お子さんが園生活で困っているからなのかもしれません。

『困った子は、困っている子』

私が読んだ育児の本にはそう記述してありました。
言葉も遅れていれば自分の気持ちも上手に伝えられませんし、園も困っているのも多少はあるかもしれませんが、お子さん自身が困っている事の方が大きいのかもしれませんし。
そう考えると補助や加配の先生を申請して、快適に保育園生活楽しんで貰った方が良いんじゃないのかな?
と思いました(><)

  • ママリ。

    ママリ。


    そうですよね😵
    私も加配つくのは、この機会につけてもらったらいいのかな
    って考えてましたが
    周りが
    えー?😓みたいな反応されたからちょっと考えちゃって💦💦

    ありがとうございます!

    • 4月16日
  • pepecoco

    pepecoco

    うちの子もそうなんですが…
    家庭での様子、療育先での様子、それ以外での集団での様子は全然違います笑💦
    家だと指示も良く通り全く困る場面がほぼ無いのですが、集団だと周囲が気になって気が散漫になります(。-ω-)
    靴脱いで上履き履こうとしてるのに、下駄箱で周りのお友達が気になってまた脱いだ靴をまたぼんやり履きだします(ーдー)なんでや。

    クラスの先生の手が足りない・回らないことによって、逆にクラスの子を優先?して、ぴのちゃんさんのお子さんをほったらかしになってしまう可能性もあるんです。。
    言葉悪いですがもう手が回らないので最低限の事してあとは全く構わないと言うか。
    そうなってはぴのちゃんさんのお子さんも可哀想ですしね❗💦
    まだ通い始めたばかりですし、この一年でグッと成長して来年は補助の先生が居なくても全然OKになってるかもしれないですよ~。
    加配て本当に子供の為ですよ✨
    他の方もおっしゃっていますが、ラッキー位にでも思った方が良いです❗
    保護者に申請させて自治体から補助金貰って先生雇ってくれない園もあったりしますから💦

    • 4月16日